• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ロアアームバー発注

クロスメンバーを外すときに、純正のロアアームバーを外したのですが、厚めの板を曲げて作ってあるので意外と重いのが気になりました。
案外パイプ材の社外品のほうが軽かったりして・・・とか思って少し考えていたのですが、クロスメンバー貫通させたら中間パイプが下すぎてロアアームバーに干渉してしまい、付けられませんでした。
買うか悩んでいたものの、こうなっては仕方ないのでオクヤマのロアアームバーを発注しました。
ロアアームバーの前側の横棒が干渉するのですが、オクヤマのやつは前側の補強はV字型になっているので前側中央が空いていて、現状でパイプが当たる部分が逃げられそうなのです。
納期回答まだないけど、いつだろう・・・。
Posted at 2015/08/31 21:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月30日 イイね!

排気系完成

排気系完成ようやくフロントパイプとエボ10触媒を接続して、排気系改造が完了しました。
詳細は整備手帳にまとめました。
今日は取り付けるだけだと思っていたのですが、いろいろあって結局1日作業になり、雨も降っていたので走行まではしませんでした。
取り付けてから、排気漏れとパイプ干渉のチェックをしたのですが、マフラーのフランジがボディに干渉しているのを発見。
吊りゴムを強化してもまだゴンゴン言うと思っていたら、ここだったか・・・。
今のマフラーのフランジと違う場所にも干渉痕があったので、おそらくそれが前のマフラーの時の干渉痕なのでしょう・・・。
干渉しないように、吊りゴムにもっと深くステーを刺しましたが、そのままだとそのうち元に戻るので、ズレ止め対策としてステーを小さいホースバンドで縛ってストッパーにしました。
これで今度こそ異音消えるといいなぁ・・・。
で、排気漏れのほうは、溶接部分は特に問題なし。
もしかしたらピンホールくらいあるかもしれませんが、手をかざしてみてわかるような風は感じませんでした。
問題は割りで接続したフロントパイプと触媒側パイプとのジョイント部。
割り加工した部分から漏れてきてました。
ホースバンド1本では割りが締めきれなかったので、ジョイフル本田まで何かないかと探しにいったら、U字ボルトと金具を組み合わせて締めるような金具があったので、それを取り付けてみました。
が、締め上げは十分になって漏れは減ったものの、やはり割加工した部分が隙間になっているようで、そこからまだ漏れてました。
仕方ないのでまたジョイフル本田まで行って、0.1mmのSUS板を購入。
それを切ってジョイント部分に巻き付けて、前後をホースバンドで縛って漏れ止めにしました。
これでようやく漏れなくなりましたが、この時点で17時半過ぎだったので、今日の作業は終了。
様子見走行は次の週末・・・できるかなぁ。

Posted at 2015/08/30 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2015年08月29日 イイね!

本日の作業・・・なし

毎週土日に作業してましたが、最近仕事が忙しくなってきて、今日は休日出勤になったので作業できず。
次の週末は日曜が出張移動日になるので、やはり作業日が削られます。
タービン注文した以上、それまでにやっておかなきゃいけないことも多いのになぁ・・・。
明日こそは排気周り終わらせて、様子見走行したいところです。
Posted at 2015/08/29 19:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月28日 イイね!

ハイフロータービン注文

いよいよ最後の大物不足部品、ハイフロータービンを注文しました。
また17万オーバーの出費・・・orz
これで市販している大物は全部手配したことになります。
特注しなきゃならない大物とかは残ってますが。
受注生産らしく、最長で納期4週間ということなので、その間にインジェクターと燃料ポンプも換えて、現車合わせの準備していきます。
なんとか9月中には終わらせてナンバー切りたいところです。
Posted at 2015/08/28 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月27日 イイね!

タップ立てた

タップ立てた溶接で崩れたO2センサ取付のネジ穴ですが、タップ切りなおして見事復活。
O2センサが軽くねじ込めるようになりました。
それを確認してから、常温亜鉛メッキ塗料で塗装しておきました。
600℃の耐熱塗料も買ってあったのですが、亜鉛メッキ塗料も200℃まで大丈夫ということだったので、エキマニじゃないから大丈夫だろうと思ってこっちにしました。
これで土曜には取付ができるな・・・。
Posted at 2015/08/27 21:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation