• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

リヤブレーキ交換

リヤブレーキ交換24,25日と名古屋出張で何もできず。
予定通り25日夜で帰ってこれたので、今日明日は作業ができます。
穴埋めしたフェンダーは、無事固まってました。
あとは削って仕上げ・・・といきたいところでしたが、埋め方の足りない部分があったので、追加でエポキシパテ買ってきました。
これは明日埋める予定。
で、ぼちぼちショックが戻ってきて欲しい気もするのですが、フェンダー加工してるから急がないと言ったら本当に全然戻ってきません(爆)。
正月休みあたりに1回くらいは走りたいんだけど・・・。
仕方ないのでやれることを探して、リヤブレーキ交換をやりました。
EBDが無くなってしまうと、ジムカーナパッドでは効きすぎてバランスが取れなくなったのと、油圧サイドだからジムカーナパッドほどのロック率は不要だろうという判断で、ごくごく一般的な市販パッドにしました。
パッドを新品にするので、メタルパッドでレコード状になったローターも一緒に新品にしました。
前に走ったときのバランスからすると、これでも効きすぎの可能性もありますが、純正パッドレベルだとさすがに油圧サイドでも効かないので・・・。
これでも効きすぎだったら、ブレーキバランサーの前にさらに何かのPバルブを流用してみます。

Posted at 2015/12/26 20:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2015年12月23日 イイね!

穴埋め

穴埋め汎用オーバーフェンダーを付けたものの、隙間が多いのでエポキシパテとFRP補修材で穴埋めしました。
今日はざっくり埋めて、あとは乾燥待ち。
形が安定したら、バンパーとのつなぎ目を切断するつもりです。
フェンダーを少し無理に曲げてネジ留めしているので、隙間固めてから切らないと多分ツラが合わなくなるので・・・。
Posted at 2015/12/23 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2015年12月21日 イイね!

スペーサー買ったけど・・・

今後はオーバーフェンダーになるので、昨日20mmのスペーサーを発注しました。
が・・・スペーサーは25日には入荷するものの、一緒に頼んだハブリングが1月末とのことで確認のメールが帰ってきました。
1万円以上送料無料なので、ハブリングは送料無料にするのに足しただけだから別になくてもいいんですが、支払う送料分の品物を買うだけで送料無料になるというジレンマ。
とりあえず違うハブリングで納期再確認のメール返しましたが、さてどうなるか・・・。
Posted at 2015/12/21 22:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月20日 イイね!

フェンダー一応付いた

フェンダー一応付いたバンパー側も切断して、オーバーフェンダー取り付けました。
が・・・付けてみたら、ボディ形状の都合で前側が内側に入りすぎでした。
前側でタイヤはみ出すと困るので、なるべく平行になるように前側を外に出すことに。
で、純正オーバーフェンダーをバンパー部分だけ復活させ、その上にオーバーフェンダー付けました。
これでまぁいい具合にはなったのですが、当然隙間が出来ました。
今後はこの隙間埋めをやって、それが出来たらバンパー側とボディ側に分かれるようにオーバーフェンダー切断します。
しかし・・・安物汎用フェンダーだからか、左右でちょっと形が違います。
同じような位置に付けたつもりが、なんか雰囲気が左右で一致しません。
フェンダー表面もあまりきれいではないし、塗装前に結構板金屋さんの仕事が増えそうな感じです。

インナーフェンダーは、フェンダーアーチに合うように下に曲げ下げていた部分を全部切り落として付けました。
切ってしまったため外側がフェンダーにくっついてないので隙間はありますが、まぁタイヤから跳ねたものが内部に直撃することはなかろうということで、一応ライトやECUは保護できそうなので良しとします。
不都合あったらゴム板でも継ぎ足します。
Posted at 2015/12/20 20:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2015年12月19日 イイね!

フェンダー(切)

フェンダー(切)注文してたマルチツール用の刃も届いたので、フェンダー切りました。
後付オーバーフェンダーの位置が気に入らなくて、フェンダー仮止め用のφ3の穴がダブってしまいました・・・。
まぁどうせ隠れるからいいですが。
右を切断した後、左のフェンダーも純正オーバーフェンダー剥がして、後付オーバーフェンダー仮止めして、切断しました。
切断部をタッチアップして、それから切断部を保護するために、配線穴なんかを保護するのに使う白いプラスチックの部品をボンドで貼り付けて、明日まで乾燥待ちです。
明日はバンパー側を切断して、オーバーフェンダー取り付け終わらせます。
問題はインナーフェンダーがうまく付けられるかどうか・・・。
インナーフェンダーがないと、ライトとかECUとかがむき出しになるので、さすがに付けないとマズい感じなのです。
Posted at 2015/12/19 21:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation