• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

対策検討中

昨日の結果を踏まえて、次の手を考えてます。
フロントバネに関しては、固すぎて沈まないのではないかという気がしていましたが、AZURに相談した返答も同じものでした。
次は14キロのバネに変えて、ヘルパー作動長は10mmくらいにしてみます。
さすがに6キロのテンダーをそこまで潰すのは厳しいので、今度は0.5キロのヘルパー使います・・・。
それと、リヤのストロークアップでどうなるかを試してみます。
Yahooショッピングの期間限定ポイントが貯まっていたので、試しにリヤ用ダウンサス買ってみました。
試しに純正ショックと組み合わせて付けてみます。
バネレートは3キロなのですが、現状5キロでもあまりロールしている感じではないので、これでも平気かもしれません。
いびつな軽量化をしすぎたSC車両なので、常識を捨てていろいろやってみるつもりです。
Posted at 2016/01/05 22:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月04日 イイね!

北ショート行ってきた

もてぎ北ショートフリー走行があったので、行ってきました。
元々午前中だけの予定だったのですが、枠が2時間半なのを3時間と勘違いして、セット変えて走ろうと思った途端に終了・・・。
終わり方がなんとも中途半端だったので、午後も申し込みました。
が、今度はガソリンが足りないので、午後は数は走らずにセット変えながらいろいろ試していたのですが、それでももうダメそうだったので、1時間半で切り上げました。
会員更新特典で3000円分の券を持っていたのに、期限が12月末で切れていたりとかもあって、なんだか今日はめぐり合わせが悪いです。
それでも結果が良ければまだいいのですが、こちらもさっぱり・・・。
タイム的には順走で47.4秒なので全然です。
家に戻ってから、2014年のロガーデータと比較したら、いろいろと理由はわかりましたが・・・走り方忘れてますね(爆)。
浅間台走ったときもハンドルさばきが追いつかなかったりしたので、1年のブランクを実感してます。
加速は速いしSタイヤも食う、けどタイムは出ないという・・・orz

ブレーキバランスの悪さで相変わらず強いブレーキが掛けられませんでした。
でもこれはリヤ用ブレーキ配管を潰してみたところ、ある程度改善されてきました。
何度も走って試して潰してまた走って・・・と繰り返して、そこそこの感じにはなりました。

あとはリヤバネを6キロにしてみたのですが、感覚もタイムも特に変わらず。
で、5キロに戻して、15mm程度全長を伸ばしてリバウンドを増やしてみたところ、ブレーキの安定度が増しました。
やっぱりブレーキングでリヤが浮いているようです。
でもこれで走るとロール時に怪しげな動きになるので、やはり底付きしてしまうようです。
純正並にストロークの長いシリンダーが欲しいなぁ・・・。
それにダウンサスでも組み合わせて、思い切りストロークの長い足をテストしてみたい気分。

フェンダーにタイヤが干渉していたのは、フェンダー潰しで逃げられました。
いつもの15インチの他に、今回は225/45R16も試したのですが、どちらも干渉せず。
ただ、スペーサー入れるとなんとなく曲がり方に違和感を覚えます。
浅間台走ったときも、スペーサー抜いたほうが素直だったような気が・・・。

フロントにテンダー入れてリバウンドを確保したところ、確かに浮きにくくはなったようです。
でも浮いてました・・・。
北ショートの1,2コーナー曲がりながらインが浮いている感じがするので、そのせいで思い切って踏めません。
タイヤは食っていてアンダー出ないのに・・・。
タイヤの限界より車体の転倒限界が先に来るという状況は変わらないようです。
ロールセンター修正しないと根本的には治らないかなぁ・・・。
そうするとサスアーム交換してからにしたいし、そうすると駆動系移植してからになるし、という具合で作業が先に進みません。
いっそ岡山は欠場して、ミッション組んでしまおうかと悩み始めました。

北ショートは路面が食うので、ブースト160KPaに挑戦してみました。
始めはブースト設定だけ上げていったものの、どうしても届かないのでオフセット増やしたら到達しました。
結果・・・加速がすげー速い。
タイヤは食ってましたが、これだとクラッチが耐えられないかもしれません。
となるとやっぱりミッション組んじゃってクラッチ換えるほうが・・・。
もう1回浅間台走ってみてから結論出します。
Posted at 2016/01/04 20:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年01月03日 イイね!

対策

対策昨日走った結果から、対策をしました。
まずはフェンダーにタイヤが干渉するので、写真の位置でボディ側を叩いたり切ったりして1cmくらいクリアランス増やしました。
これ以上だと切断してから当て板しないと無理かなぁ・・・。
一応対策したので、またスペーサー入れました。
これで干渉しなければいいのですが。
それから、フロントにまたテンダースプリング足しました。
底付きの原因がテンダーでリバウンドを取りすぎたことだったので、昨日はテンダーなしで走ったのですが、AZURに昨日の動画を見てもらったところリバウンドが足りないということで、テンダーを作動長30mmで使うように指示されました。
というわけで、テンダーを15mmほど潰した状態でセットしました。
このくらいなら底付きしないということなのでしょう。
20キロのバネに1000キロを掛けても50mmなので、ストローク80mmのうちリバウンド30mmであれば全車重がフロント1輪に載っても大丈夫な計算ではあります。
実際そんな載り方はしませんが・・・。
リヤは5キロより6キロのほうがいいとも言われているので、一応6キロもテストしてみます。
Posted at 2016/01/03 19:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年01月02日 イイね!

浅間台走ってきた

浅間台走ってきたショックも手直ししたので、浅間台走ってみました。
今日の午後行ってみたら、6台だったので走り放題でした。
ショックとリヤブレーキの慣らしと、普通の動きの確認がしたかったので、まずはAコースを1時間程度走りました。
走ってみたら、以前のようなすぐにイン側が浮き上がるような挙動はしなくなり、だいぶ安定しました。
やっぱり底付きしていたのでしょう。
ただ、リヤブレーキは完全にアタリも付いてない状態なのに、既にリヤのほうが強すぎるブレーキバランスに・・・。
この状態で油圧サイドどころか、間違えて使った純正サイドでもターンできたので、ジムカーナパッドでなくてもサイドターンはできるみたいです。
まぁジムカーナパッドのほうが効きが確実なので失敗しにくいですが。
油圧サイド不要なら、現状ブレーキバランスで苦労してるから、元のABSそのまま使ってたほうが良かったのかも・・・。
とはいえ、ABSは裏切られることがあるし、軽量化も考えるとやっぱりない方がいいので、これでなんとかバランスを取るしかありません。
やっぱりブレーキバランサーの前にPバルブ追加するか・・・。
ワイドトレッドスペーサーですが、あるほうが転倒耐性は高い感じです。
ただ、今回は最大舵角時にボディに干渉してタイヤに切り傷が出来てしまったので、途中から外しました。
写真のタイヤ上部の線傷がそうで、結構深く切れてます。

ある程度走ったところで、Aコースはギヤ比が合わなくて面白くないのと、長い直線がないのでBコースに変えました。
しばらく走っていたのですが、トルクステアで振られたり、アンダーが強くてうまく走れません。
下から直線上がっていくときにシフトアップでクラッチ切ったときにも振られます。
どーすればいいかなぁ・・・と悩みながらふとフロントタイヤを見たら、写真の状態でした(爆)。
で、もう少しマシなタイヤに交換したところ、ちゃんと車体が安定しました。
ゴム剥がれてたらそりゃ食わないわなぁ・・・。

適当に撮ったBコース走行動画

走ってるときはあまり気になりませんでしたが、まだインリフトしてますね・・・。
21秒あたりからの左コーナーがほとんどフロント浮いたままだし・・・。

最後のほうに走ったときに、左コーナーと左ターンでかなり危うい浮き方をしたときがあったので、リヤのエアを200→300KPaにしてみたところ、収まりました。
タイヤが温まって食い過ぎて引っ掛かったみたいです。
ブレーキバランス以外ではリヤは破綻しなそうなところまできたので、リヤはもう少し流す方向でセッティングしたほうが良さそうです。

今日のまとめ
・ショックがまだ渋いのか、バネが固いのか、車体が跳ねる
・ブレーキバランスは相変わらずリヤが強すぎる
・リヤを食わせるとヤバい
・ワイトレを使うには対策要
Posted at 2016/01/02 20:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年01月01日 イイね!

明けまして2016年

あけましておめでとうございます。
今年からまた全日本ジムカーナ復帰しますので、そろそろ車のほうを仕上げないと・・・。

今日はオーバーフェンダーのバンパー側とフェンダー側を切断して、バンパーに力が掛かってもフェンダーまで影響が出ないようにしました。
もちろんぶつける気はないですが・・・一応。
あとは荷物積み込んでおしまい。
午後は実家に顔出して、とりあえず正月の義務は完了。
ということで、明日にでも浅間台行ってくるつもりですw

Posted at 2016/01/01 22:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation