• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

エンジン降ろした

エンジン降ろした今日はようやくエンジン降ろしました。
降ろしたついでに、自作部分をいろいろとチェックしてますが、ミッション固定穴位置補正プレートは6tではボルトの締める力に負けてしまうようで、曲がってました。
今度はもう少し厚い板で作り直します。
それとフロントパイプに凹みと排気漏れがありました。
凹みはピッチングマウントが壊れたときに揺れたのが原因でしょう。
排気漏れは溶接に小さい隙間があったので、追加で溶接して埋めます。
あと、降ろす前にドライブシャフトを外したのですが、エボ9のシャフトなのに左右ともアウタージョイントがかなり固くなってました。
ミッションがハブより前にあるので、シャフトが後退してしまうため曲げ角度が強くなるという問題は確かにあるのですが、シャフトの長い右側も同様なので、もしかするとピッチングマウントが壊れたときのジャダーが原因かもしれません。
一応後退角が減るように変更してみて、様子を見ます。
Posted at 2016/11/12 22:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年11月11日 イイね!

銀行から連絡きた

アルトワークス用に銀行ローンを申し込んだので、在籍確認のために会社に電話来ました。
そのときに18日に融資実行可能との話を聞きました。
それなら1週間後には納車可能です。
思ったより早かったな・・・。
いい買物の日とかでヤフーショッピングでポイントがたくさん付くので、今日は車に付けるものをいろいろと物色して発注してます。
とりあえずETCとオーディオくらいは・・・ってとこです。
Posted at 2016/11/11 22:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月07日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった土曜に出かけた用事はコレの契約でした。
通勤車キャロルの代替えです。
新車は別に必要ないと思いつつ、中古車を見てても新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から10か月過ぎてお役御免になった試乗車が売りに出てくるようになりました。
ヘタな中古車屋だと、車検付きの中古車なのに諸経費が15万くらい乗っていて新車と大差なくなるのですが、さすがに正規ディーラーはそんなこともなく、ようやく中古として納得できるくらいの値落ちになってきたので買ってしまいました。
何もつけないのも可哀想なのでバイザーだけ付けましたが、フロアマットは社外の安い奴で済ませます(爆)。
競技車両だったらバイザーは付けないのですが、これはあくまで街乗り通勤車なので、あったほうが便利なので付けました。
エエ・・・コレハアクマデツウキンシャデスヨ。
銀行ローンの融資実行が申込書到着後10~14日と遅いので、中古車なのに納車予定は結構後になっちゃいます・・・。
申請書類は今日届いて、さっき書いたから明日出すので、早くて19日、遅くて26日というところでしょう。
Posted at 2016/11/07 21:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年11月06日 イイね!

分離してみた

分離してみた買ったエンジンから余計なものを全部分離して、ようやくエンジン単独になりました。
このエンジンはCVT車のものだったのですが、ミッション外してクラッチ外してみたら、フライホイール固定する部分に見慣れない出っ張りが・・・。
CVTの場合は余計なものが打ち込んであり、出っ張っています。
このままだとフライホイールが付かないので抜く必要があるのですが、打ち込んであるものを抜けるとも思えなかったので、出っ張り部分をグラインダーとリューターで削って、出っ張らないように加工してしまいました。
こうすればMT用のフライホイールが付きます。
で、エンジン単独になったものの時間が中途半端だったので、車体から今のエンジンを降ろすのはやめておきました。
その後は10年式MTと前期型CVTでエンジンの何がちがうのかを調べてました。
結果・・・エンジンASSYの型式は違うものの、センサ類の品番は全部同じで、実際どこが違うのかわかりませんでした・・・。
多分そのまま動くと思うのですが、おかしいようなら腰下だけ使ってヘッドは今のやつを使えばなんとかなるでしょう。

Posted at 2016/11/06 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年11月05日 イイね!

エンジン引き取ってきた

エンジン引き取ってきた今日は朝から運送屋の営業所にエンジン取りにいきました。
300kgまでOKの台車を積んでミニキャブで行き、台車にフォークリフトでエンジンを積んでもらい、台車ごとミニキャブに積んで、自宅に持ち帰りました。
いやー、スロープ付きの貨物車あると便利ですねー。
帰ってからはちょっと用事があって出かけていたのですが、夕方帰宅後に新しいエンジンからエアクリとハーネスを切り離して、今日のところは作業終了です。
明日には今のエンジン降ろしたいところ・・・。
Posted at 2016/11/05 18:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation