• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

下周り確認

今日はコルトの下に潜って、何か異常がないか確認しました。
結果、オイル漏れ箇所などもなく、ピッチングマウントにもガタはなく、懸念していた場所には問題はありませんでした。
エンジンオイルも減っていないようで、エンジン交換でブローバイ過多も収まったようです。
それから、この前走ったときにフロントブレーキの遮蔽板が干渉してキーキー言っていたので、公道を走るわけでもないので外してしまいました。
ロールセンターアジャスターを使うとアームが外に出るため、それが遮蔽板を押してディスクに干渉するようです。
ついでにキャンバー少し増やそうと思って、ショックとナックルを固定する上側のボルトを、キャンバーが増える方向に変更してみたのですが・・・どうも組み間違えていたようで、右はキャンバーが少ない方向で組んでいたのに、左はキャンバーが増える方向で組んでありました。
タイヤの摩耗具合を見てキャンバー増やすようにしてみましたが、直線で接地面積が減る方向なので、ホイールスピンがさらに増えなければいいのですが・・・。
一通り確認したので、これで安心して次を走れますが、明日は浅間台は貸切が入っているので走行不可。
他にめぼしい場所もないので、今週は作業日と割り切ります。
Posted at 2017/01/14 21:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2017年01月10日 イイね!

部品届いた

amazonで注文してた部品2点届きました。
1つはバッテリー補充電用ソーラーパネル。
トラックのバッテリー上がったので、ソーラーの電圧調べてみたら昼間で3.5Vでした。
もはや完全に役に立たないので、もっとでかいのを買いました。
今回のは10Wで、いかにもソーラーパネルという形のものです。
今度はどれだけ持つかなぁ・・・。
もう1つはキャンバーボルト。
ワークスに付けている街乗り用タイヤが、タイヤ側面真ん中あたりが膨らんでいて、入っているかどうかがかなり微妙な感じなので、もうちょっと確実に入れたいと思って買いました。
トレッド面とホイールは入ってるんですけどねぇ・・・。
5J+35でギリギリとなると、この先もっと太いのを履くのはなかなか難しい気もします。
中もショックが近くて余裕ないので、5.5Jか6J+45あたりで限界のような気がしてます。
社外ショックとかで太くなったらさらに厳しいでしょうね。
そうすると無難なところで175/60R14までかなぁ・・・。
Posted at 2017/01/10 22:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月09日 イイね!

慣らし走行してきた

慣らし走行してきた土曜に走れなかったので、今日の午後に浅間台走ってきました。
午前中雨だったので今日はあまり人はいないだろうと思って、慣らし運転にはちょうどいいと目論んで行って来たのですが、午後は2台だけでした。
ちなみに午前中は名簿に名前がなかったので0台だったようです。

ミッションオーバーホールしているので、とにかく駆動系を動かすことを目的にひたすら走行してましたが、ウェットで食わないので流して走ってました。
とはいえ15時くらいには路面の大半は乾いたのですが、今度は西日が酷くて走りにくかったです。
この前ウェットで走ったときはジャダーが酷く出てピッチングマウントを壊したのですが、今日はホイールスピンはするものの、ジャダーは出ませんでした。
走ってみてわかったのは、もてぎマルチでサイドターン立ち上がれなかったのはエンジンが棚落ちしてたから低速トルクがなかったせいなんじゃないかということ。
その可能性も危惧していたのですが、ファイナルを4.875にした結果、1速2速がホイールスピン酷いです・・・。
あと、なんかシフトがせわしないです・・・。
Bコースで走ったのですが、スタートからまっすぐで3速フケ切ってしまいます。
ほかにもギヤ比の中途半端な部分があり、2か3かで悩む場面がいくつかありました。
エンジンが正常なら、ファイナルは4.529のままのほうがよかったかも。
まぁグリップ確保できれば問題ないかもしれないので、もっとグリップのいいところで検証してみます。

今日はあまり本気で走らせていないので、エンジンもミッションも駆動系も異常なく終わりましたが、本当に壊れなかったかどうかはまた土曜にでも下に潜って見てみます。
Posted at 2017/01/09 19:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年01月08日 イイね!

手直し

手直し今日はまずアルトワークスのバンプラバーを手直ししました。
リヤは2段カットしたらバンプラバーが下に落ちてしまい、ダストブーツとして機能しなくなっていたので、上に留まるように手直し。
写真のようにビニールテープを巻いて太らせて、上にある金属カップ部分に嵌り込むようにしました。
それからフロントは1段切る必要があることに昨日気づいたので、切りました。
分解するのが面倒だったので、車載のまま切りました。
バネ越しに切るのはカッターでは辛そうだったので、プラスチック用の歯の細かいのこぎりを持っていたので、それで切りました。
多分時間的には分解したほうが早いような気もしますが、なんとか分解せずに作業できました。
で、終わった頃にトラックのミラーが届いたので、それを取り付けました。
これでトラックも走れます。
あと、ワークスの中古1か月点検を受けにディーラーへ行ってきました。
ダウンサス組んだのでHIDの光軸自動調整センサの位置を初期化してもらう必要があったので、それも一緒にやってもらいました。
それと、なぜか運転席パワーウィンドウがAUTOで動作させると一発で全開・全閉せず、途中で2回止まるという症状があったので、それも見てもらいました。
結果・・・パワーウィンドウスイッチのカプラーが完全に刺さってなかったそうです。
納車時からこうだったし、スピーカー交換とかもしていないのでドア内張り剥がしたことはないはずなので、工場出荷時からでしょうね・・・。
Posted at 2017/01/08 21:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2017年01月07日 イイね!

ダウンサス組込

ダウンサス組込今日はもてぎ北ショートを走ろうと思って、朝早く起きて準備していたのですが・・・。
車庫からコルト出していざトラックに載せようと思ってトラックに乗ろうとしたら・・・運転席のドアミラーが無くなってました。
ずっと駐車場に置いていただけだし、引っ掛けるような位置でもないので、いたずらか盗難でしょう。
さすがにミラーなしでは道路を走るのは怖いので、amazonで注文しました。
明日届けば月曜は走れるかな・・・というところです。
あとはバッテリーも上がっていたので、充電しておきました。
ソーラーで補充電しているからと油断していましたが、電圧測ったら1.4Vしか発電してませんでした。
そりゃ充電できんわな・・・。
で、仕方ないので前から買ってあったアルトワークスのダウンサス組みました。
作業的にはそんなに難しくはないですが、さっきパーツレビュー書くのにメーカーHPを見ていたところ、フロントバンプラバーを切るという記載を発見。
付属していた取説(車種ごとではなく共通のようで、バンプラバーカット量の一覧表が付いていた)を見る限り、ワークスはリヤ25mmカットと書いてあったのですが、メーカーHPの適合表を見ると、むしろリヤは書いてなくて、「Fバンプラバー1巻(約30㎜)要カット」と書いてあります。
フロントはカットしてないので、また明日バラしてカットして組み直しか・・・orz
Posted at 2017/01/07 19:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10111213 14
15 1617 1819 20 21
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation