• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

いいニュースと悪いニュース

溶接してリークテストパス。ただ、エア抜き穴を塞いでから一番上まで満たしたほうがよかったな。 全部組み戻してまずノートPCでエンジンパラメータ見えるかチェック。昨日はバルクヘッドコネクタつないでなかったから。おし!スロポジがゼロから始まってたので、センサーを回して0.4%から始まるよう調整して ...
続きを読む
Posted at 2016/12/30 23:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2016年12月30日 イイね!

地方検査部に出す改造届出に着手

改造自動車審査要領をひさびさに読んでると、うちのみたいなすでにコテコテでこれ以上改造項目追加できない車両でも、右ハン化できるようになったみたいな。8年くらい前からの改定の流れを探してみてもやっぱりそう変わったと思える。 ギアボックスを含む操縦装置の届出は地元事務所でなく地方検査部宛て。S30の部 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/30 13:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 構○変更 | 日記
2016年12月29日 イイね!

こんなん出てきましたよ

クーラント入れつつブレーキのエア抜きして、いったん中断。ノートPC繋げてみる。んースロポジと吸気温、クーラント温がおかしいな。スロットル動かしても数値変わらない。6スロ→シングルスロットルで配線作り変えるときにやらかしたか。コネクタ順番に外しても変化なし。 イオン交換水を追加。ピトピトと落ち ...
続きを読む
Posted at 2016/12/29 22:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記
2016年12月28日 イイね!

クラッチのエア抜き

フロアマウントペダルなんて面倒くさそうと思うでしょ?リバースマウントマスターは実に楽です。 クラッチスレイブへのホースは一本ものなので、外すとホース繋がったまま運転席の横に置ける。ジャッキスタンドに固定しておいて、ペダルを動かしつつエア抜き。 リザーバータンクは+ネジ2つドライバーで外すだけで ...
続きを読む
Posted at 2016/12/28 22:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペダル | 日記
2016年12月27日 イイね!

決済がおりないので車検切れ決定

すんなりいかんもんだなあ。 車検切れるの確定なんで、作業はペースダウン。 オルタからスターターモーターへの配線を90Aでも余裕のあるやつに交換。 ヒュージブルリンク等をかましてない。
続きを読む
Posted at 2016/12/27 21:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2016年12月26日 イイね!

旧車の保安基準その2

↓以前書いたやつ。 【備考】S46年式で、付いてなくても車検通るもの ウインドウウォッシャー、デフォッガー(ヒーター)→2018/4月追記 助手席シートベルト ステアリングのラッパマーク シフトパターンシール メータークラスターのインジケータ類←知らなかったのでつくった。まああったほうが便利。 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/26 23:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準 | 日記
2016年12月25日 イイね!

ダッシュ付けてシフター付けてプロポーショニングニングバルブつけて…

燃料配管終了。ラバーホースのRussellホースエンドは使い切った。ちうごくはちと使う気にならず。微妙にRussellとパーツ互換じゃないとこなんとかなればなあ。 おとといだったか今頃になってサイドクロスバーを撤去した。今日はダッシュ入った分スペースができたのでフルバケ撤去。 体入ると仕事 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/25 23:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2016年12月24日 イイね!

ウインドシールドはめた

またすぐ取るので液体パッキンは塗布せずに装着。リヤハッチのガラスよりこっちのほうが簡単だった。次のときはダッシュボードついたままでも平気と思う。途中で何度もウェザーのリップの先端が内側に折れ曲がってないか確かめて、入ったとこの溝の奥までガラスが入るよう押し込んで進めていくのがキモだと思うんだけど、 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/24 22:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2016年12月23日 イイね!

あと5本…

ブレーキクラッチホース作り終わったった。残り一本はプロポーショニングバルブをシフトレバーとケーブルハンドブレーキの間に配置を決めてからパイプで作る。ペダル配管のルールは2つだけあって、ブレーキホース圧側は自分で組まず、既製品を使うことと、アルミ合金のエンドやアダプターを使わないこと。 リザー ...
続きを読む
Posted at 2016/12/23 23:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2016年12月21日 イイね!

今年買ってよかったもの該当なし 作ってよかったものニセCAEシフター

今年はちうごく格安ばっかりだなあ。ツール類は塗装すべくエアコンプレッサー買うときに流量ちゃんと勉強せずやや失敗気味。てなわけでよかったものは特にないけど、ちうごくANホースエンドは普通に使える、つかEarl'sより良いがRussellの代わりにバンバン使うし、というレベルには達していないことが分か ...
続きを読む
Posted at 2016/12/22 00:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
4 56 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
1819 20 2122 23 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation