• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

インバウンド価格が長崎でも

江山楼で二人でちゃんぽん皿うどん糖醋排骨鶏唐揚げの4品ドリンク無し8,000円超。入店前に価格を予想していたのだけど想像以上。ちなみにリンガーハットならちゃんぽんは800円くらい、街中華だと1000円くらい、リンガーの2倍超え。ツレが飲食費を経費で落とせる方面の人でオレはタダ飯とはいえ、さすがに値段がそれだとうまいとは思わなかった。
まず注文しないサイドメニューのほう、もしやこっちが地味に美味いかも?とオーダー。豚バラがよそでは味わえない歯ごたえゴリゴリ、あの肉塊サイズでちゃんと火が通ってるのはすごいんだそうだけど歯がちょっとでも悪いと食えんと思うのだが。唐揚げもなかなかスゴイ。
観光地なので飲食店はいくらでもあるが観光向け、地元の人が通う名店とか、人口少ないから成立しないのよ、たぶんね。

…今気づいたことが一つ、今回もそうだけどインバウンドでない国内需要ぶんだけに着目すると「経費で飲食・宿泊」をターゲットにして食いつないでる感が強い。それのせいで歪みきってしまってるのが日本。余計な忘新年会などはだいぶん減ったとはいえ、会社の経費、学会で同門会、開業医と大学若手の集いで「金なら出せるよ」で恩着せチャンスを伺う勢、逆のたかる勢の構造はまだ健在。節税対策領収書貰いで自分のフトコロはほぼ痛まずマウントできるから。一方、新しめのIT系の会社なんかでも、同業や税理士から「節税できることはフル活用しましょ」みたいなことを吹きこまれた社長が飲み会社員旅行を主導なんてこともあるらしい
Posted at 2025/05/15 22:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記
2025年02月24日 イイね!

タッチパネル感度を鈍麻させる

洗濯乾燥機のパネルです。着ている服のおなかの付近が触るだけでスイッチが反応…


どころでなく非接触、かざしただけで反応するがわかりましたので対策。カッティングシートを貼るときのアプリケーションシートを貼ったらちょうどよくなりました、これで触らないと反応しない。
Posted at 2025/02/24 23:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記
2025年02月10日 イイね!

洗濯乾燥機を16年ぶりに更新

前の機械でドラムをバラシての掃除を経験しとくべきだったようにも思うが、価格下降が踊り場になった年末年始に購入。白物家電は壊れてからだと切羽詰まってるから選べないんですよね。タイミングによっては新製品投入直後でめっちゃ高かったりとかもある。
AQUAはメンテできない機械とのことなので、実際どんだけバラせるかチャレンジ。


スタックしてる板はヒートポンプの熱交換器、エアコンエバポレータとコンデンサみたいなもの。湿った空気を冷やして結露水を除き、その空気は加熱して槽内に戻すしくみ。コンプレッサーは床のすぐ上にあり、銅管でつながってます。銅管を曲げることでなんとかシェルを分割、下側シェルを抜くことができますが熱交換器自体を取るのは配管を切断しない限り不可能。ここまでのパネル撤去も確かに難しい、現場対応のメーカーのサービスや電器店や洗濯乾燥機クリーニング業の人には無理、で正解。オレだと適切な力加減でプラのパネルを変形させつつ組み戻せたけど、工場の人がどういう方法で組み立ててるのかわかりませんでした、まさかオレレベルに手が動く人を揃えてるはずないし、そこまで苦心して組んでまでバラしづらい構造にしとかないと嫌なのか。

熱交換器はそこに残したまま洗濯槽を開けてドラムの取り出しまでならできると思う。パーツが買えないから自分でバラす際には気を付けないといけませんがね。洗濯槽合わせ目の漏れ防止Oリングとか分解で痛めてしまうと全損になったり。

ただバラして組んだだけ、元の組み方になにも問題はなかったのに乾燥能力が上がりました。

思うんですが、洗濯乾燥機の更新の際、みんなカジュアルにやりすぎ。それまでの危うい仕上がりの衣類等をちゃんと手当するか処分するかしないとにおいの元となる黴菌を新しい機械に移植する羽目になりますよ。
Posted at 2025/02/10 23:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記
2024年11月24日 イイね!

日本語表記のブレ

日本語表記のブレラバー軟化のためテレピン油を買ったんですが、和光純薬一級試薬の瓶で届きました。
正式名称は「テレビン油」ですよ

テレビン油(テレビンゆ、英: turpentine)は、マツ科の樹木のチップ、あるいはそれらの樹木から得られた松脂を水蒸気蒸留することによって得られる精油のこと。

どこでそうなった?

ベットやバック、オフグリットやハイブリットは初歩ミスで分かりやすいのだが、ぱぴぷぺぽ自体がポルトガルの発音表現のために導入されたのかもしれない、緑色の概念が無かったから青蒼碧のうち最初ので表現していたのと同じようにね。

廃れたけど英語発音のRとLを区別するラ゚リ゚ル゚レ゚ロ゚もあった、というかある。ご覧のようにフォント自体存在しているから。

そして、今日はネオジウム

日本語表記の「ネオジム」はドイツ語の Neodym の字訳である。さらに日本語表記では製品名などで「ネオジウム」「ネオジューム」と使用されることもある。これは商標表記やブランド表記とというビジネス視点であり、元素名表記そのものではないので混同してはならない。

英語からならneodymiumネオジミウムとすべきなのでね。
自分のページを検索…一回だけずいぶん前に間違えてました。


…ブランド表記とという…

ウィキペディア「と」が一つ多いとかでなくて文章がイカれてるな笑

アメリカ人だとアルミはアルミナムが米語なんだろうけど、欧州車いちびりがわざとアルミニウムと言い間違うフリしたり「どっちだったっけ?」ってしぐさするのはうんざり笑
Posted at 2024/11/24 15:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記
2024年10月28日 イイね!

自治体の粗大ごみ回収の委託業者

粗大ごみは依頼電話して回収日を向こうが決め、金融機関で回収券を購入まだ夜が明けず、住民があまり起きていない時間に回収するんだけど、粗大ごみというからにはデカいわけ。夜のうちに廊下に出しておくと他の方の迷惑になる→寝過ごしすると当然スルーされます

そう、失敗したことあるんです電話したり券買ったりも手間。ならばヤフオクに回収してもらおう。IHクッキングヒーター更新同じメーカーだから梱包にそのまま古いのを入れて、荷造りや梱包廃棄の手間も省けた。送料を開始金額。



中身を偽って転売するなどの犯罪に巻き込まれたくないので梱包の品番は黒塗りしました。
このごろのヤフオクは中古屋が漁って店舗で売ったり、ヤフオクで再販売、というせどりが盛んになってるようなのでね。

郵便局のオーバーザカウンターで発送しました。飛行機のチェックインならよいしょと持ち上げずにカウンターの向こうに渡せる低いとこがあるが、ここには無い。制限いっぱい170サイズ25キロのギリギリ。カウンターの秤で重量を測ってたの笑う。

ローソンでもこのサイズを発送できるそうだけど、営業妨害になりそうなのでやめました。そっちが郵便局よりちょっと近いけど人通りが多く、片開きエレベータの扉ギリの箱を人ごみを避けつつゴロゴロはつらいし。
Posted at 2024/10/28 15:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation