• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

めがねめがね

めがねめがね今日はガレージの床のオイルを掃除して、9枚羽のファンカップリングつきが届くのを待って交換してアイドリングしたら90度まで上がるが100度には届かない。ちなみに前期RB26タイプのクランクプーリーだとパワステプーリーが出っ張ってるので、ファンがベルトに当たるので羽をトリミングした。インタークーラー配管にも当たるし、ラジエータホース下側とも厳しい。径はR32ファンと同じなのになあ。で確認のドライブ…

…めがねがないww 今日も乗らないのか…予備のメガネを掛けて出かけました。本格的にエアコン効かせたのは初めてですが、S30でこの時期窓閉めて乗るのは不思議感覚。ガレージに居るより涼しいので、これからの季節は乗るかも……

…だらだら上りで水温100度超えました。んー、ファンシェラウドが要るのか、ファンをラジエータに近づけないとだめなのか。L28のときは平気だったのになあ。ウーポンプーリーが減速してるからか、ポンプがヘタってるのか、いろいろ原因考えられるけど、ひとつずつつぶしていくべ!

これから走行ログと戯れます。踏んで回転上げ気味だとA/Fが10くらいになったのであまり踏めませんでしたが。ブレーキはフロント0.7”マスターと残圧バルブで完成と言ってよいみたい。
Posted at 2011/05/22 20:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却系 | 日記
2011年05月22日 イイね!

ブレーキ残圧バルブ装着とフロントマスター交換

ブレーキ残圧バルブ装着とフロントマスター交換ダッシュロガー関連、熱電対の交換はエキマニの裏という恐ろしいところにつけてるので無理でそのままオカワリすることにして、場所を検討。R34アウトレットなのでタップは立てれず、下のほうのボルト(ノーマルの排温センサついてるとこ?)にタップ切ってつけたけど、正しい値表示せず。バーナーで熱してテスタ当てると電圧出るし、ステア角センサのほうも変えてもブレ幅は大きいままなんで、どうやらダッシュロガーハーネスのアースが怪しいという結論に。くやしいのう。

ブレーキ残圧バルブをつけるべか、コレつけたらキャリパーオイルシールの戻りが抑えられるから小径フロントマスターに交換してもおkというわけでフロントマスターは1"→7/8"→3/4"→今回0.7"とだんだん縮小したww

ジャッキアップは何度もやりたくないので上げたついでにトレッドを拡大するためにロアアーム長を根元側で伸ばし、伸ばした側にテンションロッドついてるので、キャスターロスるからこっちも伸ばした。

というわけで今日も乗りませんでした。
Posted at 2011/05/22 00:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 67
8 9 10111213 14
15 161718 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation