• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

クランクケースベンチレーション配管準備

ドライサンプなので、カムカバーからは吸うだけ、ブローしない限り。



カムカバーからのホースは三つ又で集合させ、負圧コントロールバルブにつなげ、バルブのもう一方をワンウェイバルブかませてオイルタンクへ接続。スカベンジで汲み出したクランクケースのエアを再度吸うことになる。負圧が設定値を超えたら負圧コントロールバルブのフィルターから外気を吸うことになる。
構造的に絶対ここから外にブローバイ吐かない自信あるので車検も大丈夫。エンジン搭載してからホースの長さ決めて作る。

途中までやってた配線を確認。点火コイル、AACバルブのコネクタがまだなのと、油温センサーの1/8"NPTタップをオイルフィルターベースに開けるくらいか。クラセン後期から前期なので端子入れ替えが必要だけど、コネクタバラしてなければいいなあ。

もう一つ、前のときオルタのコネクタの2端子がどっちがどっちだかわかんなくなったよ、よーし、えいや!

と付けたのはやっぱりマズいので、テスタ当ててみるべし。

昨日クランクシャフトにつけたトリガーホイールは外し、ポンプとのオフセットが合うようスペーサーで調整。クランク側を1㎝弱前に出したぶん、ベルト脱落防止ワッシャーのセンター穴がマンドレルに届いていないので、ちょっと考えて、マンドレルと同径のアルミパイプがなぜだか作業台の上にあったのでそれをトリミングして差し込んで出来上がり。もしかしたらラジエータファンと干渉するかも。

エンジン載せる前にシフトレバーが出てくるトンネルの穴周囲を拡大する必要がある=室内に放り込んでいるものをクルマの下とかに退避させないと進まないな。
Posted at 2016/11/07 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB25 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
6 78 910 11 12
1314 1516 1718 19
20 2122 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation