
オーディオカスタム担当の大塚です。
今月末は日本が世界に誇るハイエンドカーオーディオブランド<BEWITH試聴・体感会>開催です!!
27日(日)、お時間のある方、またBEWITHブランドに興味のある方、是非是非ご来店下さいませ!!
皆様のご来店お待ちしております!!
それでは本日のお客様車両のご紹介ですが、関東からこちらに越して来られ、当店で引き続きカーオーディオの施工をさせて頂けることになったお客様です。
数ある店舗の中から当店を選んで頂き、誠にありがとうございます。
もともとお客様の愛車VW<ゴルフ>にはヘッドにcarrozzeria<DEH-P01>、パワーアンプにはBEWITH<R-107S>が4基。そしてフロント2WAYスピーカーにはBEWITH<Reference>をセレクトされていました。
トゥイーターはAピラーに埋め込み加工。ミッドは純正位置をうまく加工されアウターバッフル加工でマウントされています。
デッドニングは当店の防振<st-1>位の施工がされています。
まずはオーディオのシステムアップのご相談を頂き、先日のBEWITHイベント時にBEWITHレギュレータ<A-50A>をシステムにビルトインさせて頂きました。
そして今回は長く使用されていたスピーカー<Reference>の経たりを感じ、現行モデル<AccurateⅡ>に変更させて頂きました。
トゥイーター部もミッドアウター部も、そのままのハウジングで使用できるのがBEWITHユニットの素晴らしいトコロ。無駄がありません。
せっかくワンオフ製作された加工部分は経年劣化で少しだけヘタっていた部分を補修させて頂き、そのままのデザインでトレードイン致しました。
トゥイーターはAピラー埋め込み加工部分へ。ビスも4点止めで無加工でトレードイン完了です。気になったのはプラカップ部分の内圧漏れ。ビスの緩みやワイヤリング後のコーキングが甘いと、エア漏れ(リーク)しユニットの能力が半減どころではありません。
僕もその昔コンテストの時には思いきり恥ずかしい思い(笑)をしていますのでマウント部分のメンテナンス時は確実に音響測定器<SIEG>にてインピチェックします。
実際にLchのみ漏れていましたのでしっかり補修し、ユニットのレスポンスは整いました。
ミッドのアウター部もそのままトレードインでした。
アウターパネル形状で製作されていましたがリングの縁が非常に細く成形されていて、MDFの経年劣化で縁割れが発生していましたので補修&補強し、ガッチリしたバッフルにて固定完了です。
サウンド面での変化はやや丸みを帯びてる感のある、少し柔らかなReferenceのサウンドから、くっきりハッキリしていても靭やかに追従する現行BEWITHサウンドに変化しました。
ステージ上の輪郭もハッキリし、低域のトルク感もステージの深さも広がり、一つ上のグレードへの変化はバッチリ感じて頂けたのではないでしょうか。
☆BEWITH<AccurateⅡ・A-50Ⅱ/A-130Ⅱ> ・・・ ¥147,000(左右ペア)
☆取り付け工賃 ・・・ ¥5,250(トレードインユニット交換・取り付け後の調整込み)
☆補修は度合いにもよりますが、今回はサービスで行っております。
静岡県と言っても少し離れた地域にお住まいですので、ご来店までお時間がかかってしまいますが、今後共宜しくお願い致します。
次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
追伸 、、、で2点ご案内します。
当店では大人気のチューンナップウーファー、オートバックスブランドのDyneQuest<DQC-800B>ですが、急遽特価商材を入荷しました!!
センターから発送の前段階で監査で引っかかったチョイキズ品です。
写真で見てわかる方、わからない方がいるともいますが、そのレベルのチョイキズ品です。
出てくる音質やユニットパフォーマンスには全く問題ありませんのでシート下などの設置をご希望の方は、
「買うなら~~。。。」
「今でしょぉ~!!」 (お約束、スミマセン)
数に限りがございますので興味のある方はお早めに!!
あと、当店のカスタムチームロゴステッカー入荷しました。在庫欠品時に貼れなかったお客様、また宜しければご来店下さい。
それでは、皆様のご来店、お待ちしております!!
