• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

マロさん、復活(^^♪

マロさん、復活(^^♪
ここ で、半べそカキながら記載した愛猫マロさんの件、本日セカンドオピニオンで診察に行った大きな病院で精密検査をしてもらったところ…

何と、最初の診断では膵臓癌疑いで何もしないと余命1か月、抗癌剤治療で4~6カ月、手術(年齢的にできるかどうかは不明)で完治の可能性アリという飼い主にとっては真に深刻な、そして哀しい死刑宣告がされたようなモノでこの3~4日はカミさんと二人して沈んだ毎日を送っておりました…。

しかしそんな飼い主を他所にマロさんは元気、歳取ってる(15歳)の割には高いところも登るし食欲も充分ある、そんな姿見てると後1か月なんてとても信じられない感じだったのでカミさんと「最初の病院、誤診じゃね?」なんて半分祈るような気持ちで本日受診したら誤診まで言えなくとも癌はないと!

最初の病院でレントゲンだけの判断と確かにセカンドでも膵臓に若干弱っている部分はあるもセカンドの獣医さん、まぁ歳相応でしょうと、多分レントゲンの写りの問題なんでしょう、誤診ではないけど検査不十分でしょうね~と。
今回は触診からのエコー、そして新たにレントゲン、血液検査しても癌の兆候はないとの事でカミさんと二人で人目も気にせず手を取り合って喜んだというw

60過ぎのいいジジババがウケるけどその位嬉しかった、ここ何年かで最大の嬉しさですわ(^^)v

今夜は滅多に飲まないビールで乾杯やな、勿論マロさんにも帰ってきてから健康な?ご褒美でチュ~るを沢山あげましたとさ。。。

ただ、膵臓の弱りも気をつけないといけないとの事、フードを治療食にし2週間後にまた通院…

飼ってない方には解らないでしょうがたかが犬猫、されど犬猫、子供が親離れして後はペットが子供と変わりないんでね、子供が大病から生還したような気持ちです。

帰宅しいつもの”アゴ乗せ”で寛ぐマロ先輩
alt

猫の最近の平均寿命は15歳~20歳、マロさんは平均寿命に到達してるんでいつ虹の橋を渡ってもおかしくないけど今回は取り合えず”延命”できた事が真にハッピー、年齢的にその日を覚悟しながら今後も愛猫との愉しい日々をできるだけ長く送りたい、つくづくそう思っちょります(^^)/
Posted at 2025/10/27 18:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ペット
2025年10月26日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.53

旧車とキャラクター…VOL.53
旧車とキャラクター…


ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆


VOL.53としてはこのクルマ!


『MA/GA60系セリカXX』
alt

元Gureにとってはいよいよ真打登場!? これは若き日、トヨタカローラ店勤務時代に本気で買おうと恋焦がれたクルマ!

その恋焦がれた一因であるのはXXのキャラに抜擢されたイギリスのコーリン・チャプマン氏!
alt

若い世代では知らなくて当然ながらC・チャプマン氏はF-1の神様と言われた英雄で学生時代に構造力学を学びこれを糧にし大学内の飛行機団体にも参加し飛行方法を修得、卒業後、航空宇宙工学技術に関する彼の知識を自動車技術の進歩に貢献、彼の指揮の下、チーム・ロータスは1962年から1978年にかけてフォーミュラ1世界選手権を7度勝ち取りアメリカのインディ500でも優勝させた正に”F-1の神”でした!

そんなモータースポーツ界の”神”が推したのが1981年に2代目としてデビューしたA60系のセリカXX、ワタシは特にモータースポーツ好きって訳ではなかったもののロータスの名監督であったチャプマン氏の存在は文字通り”神”でありロータスの技術を詰め込んだXXのインパクト、かなり大きかった…

前期モデルはCMは勿論、カタログにもチャプマン氏が登場、まだ大人の世界を知らん小僧は彼の力説ですっかりXXの虜にw
alt
alt
alt

初代XX(A40/50系 1978~1981)が後の初代ソアラの原型のような高級パーソナルクーペであったのに対しそのソアラの登場によりXXはスポーツ路線に振り切り当時トヨタではソアラ派とXX派で人気を2分する存在、まだ二十歳前の元GureはXXの後期の時代にトヨタ店に勤務、この頃出始めの60回ローンを組んで維持費の問題から後追加の2.0GT TWINCAM24を本気で狙ったモンです💦

後期型(1983~1986)XX 2.0GT TWINCAM24
alt

しかしチャプマン氏は残念ながら1982年、まだまだ若い54歳で死去、まだ60XXが前期の頃であり残念ながら降板、82年に追加された1G-G搭載の2.0GT以降はキャラを置かず”聞こえる24ビート”等のイメージCMに切り替わります。

”24ビート”の1G-GEU型DOHC 24バルブ160psエンジン
alt

チャプマン氏の死去は前年でしたがクルマそのもの魅力でXXの人気は劣れを知らない、リトラを装備し直線基調のくさび型のスポーツカー然としたスタイル、そして2.8DOHCを頂点に当時としては目を見張る高性能エンジン群をラインナップしていたのも大きな魅力!

2.8L 直6 DOHC 170psの5M-GEU型エンジン
alt

2L 直6 SOHCターボ 145psのM-TEU型エンジン
alt

売ってる店に勤務していたのでXXは全モデル経験、廉価版はSOHC NAの1G-EU、これは装備は申し分ないながらこのカタチで125psという標準エンジンはいかにも悲しい、それでもこれ(グレード的には2000L/2000S/2000G)もLを除きそれなりに売れてましたし2.0GTより40万位安いんでこれでもいいか!的でしたが血気盛んなスペック命の時代、最低でもターボは欲しい、しかしターボはATのみだったし2.8は税金バカ高い時代の3ナンバーで所有しきれないので2.0GTに狙いを定めていましたっけ。。。

廉価版2.0G
alt

XXの唯一好みでなかったのはインパネ、70年代のズラリメーターが並ぶインパネこそスポーツカーの証とまだ思い込んでいた時代、コロナ(T140)、カリーナ(A60)と大して変わらないファミリーカーっぽいインパネはイマイチ刺さらず”う~ん”て感じでしたがそこは見ない事にしてでも鬼の60回を耐えようかとwww
alt

前にどこかでも触れてますが一時は夜も眠れない程購入に悩みましたがオヤジに言われた一言「60回組むのはいい、しかし60回=5年、5年今の会社にいる覚悟が必要だゾ!」と…
これを言われ冷静さを取り戻し当時、5年辛抱する気持ちにはなれんかったんで泣く泣くXXは諦めたという結末でジャン×2!!

後半はチャプマン氏からは脱線したけど彼がサーキットをXXで暴れまわるCMに心トキメカせたご同輩は多いのでは?と思います、今でもXXを稀に見るとコーリン・チャプマン氏の走りが脳裏に浮かぶ、そんな昭和の人間の振り返りでしたぁ(^^)v
Posted at 2025/10/26 14:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ
2025年10月23日 イイね!

クルマ弄り記 10/23

クルマ弄り記 10/23今回はイケスポの巻…

昨日、実は15年取れ添った愛猫のマロさんが重病になり余命宣告されるという親が亡くなった時より哀しい2日間を過ごしております、まぁ、命あるもの必ず訪れるのだし15歳という年齢からある程度覚悟はしてたけどイザ言われると辛いモンです、しかし1日でも長く生きれるよう今後は信頼できる獣医さんと共に治療に頑張って行こうとカミさんと誓い…
しかし仕事してても運転してても愛猫の事ばかり考えてしまう、何かに集中している間は忘れられる!?って事でイケスポ弄り…

イケスポ、エンジンというかONの状態にすると左側ライトのパーツの一部から耳障りな”ガチガチャ”音が出ておりライト点灯=スモール、Lo、Hiとどれも異常ないもののどうも異音が気になるのでパーツをオークションで仕入れその部品だけ交換作業!

仕入れた左ヘッドライトユニット、かなり格安なのでそのパーツが使えるか否か?だけど安いんで賭けですナ。。。


異音発生しているパーツ、パーツリスト等で調べても何の部品だか解らん(↓画像の赤丸で囲んだパーツ)、純正HIDなのでこれ装備したクルマは初めてだし他で整備等でも触った経験ナシ、しかしその頭を触るとキーON状態で振動と異音確実に出てるので前に一度外したら結構簡単に作業できる感じだったのでブツが届いた本日、早速作業!
alt

交換はカプラー配線を引っこ抜いて本体がライトユニットに嵌め込んであるのをコジって外すだけ!

ライトユニットは使わないので必要部品だけ外して後は予備保管ってこんで…
alt

該当部品を外した状態、赤丸が仕入れ部品(の一部)、手前が不良品
alt

無事交換完了!
alt

ライト点灯を確認、異音も勿論ナシで完了!
alt

ライトユニット、オークションでも大体1万円前後で出ていた中で奇跡的に3000円で仕入れられたのがラッキー!これでまた快適に暫く乗れる!?
alt

(^^)V
Posted at 2025/10/23 18:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ekスポーツ | クルマ
2025年10月20日 イイね!

使いやすいハイブリッドコンパクトミニバン!

使いやすいハイブリッドコンパクトミニバン!当該モデルは5人乗りなので車室広々後席も広々、やはりこのサイズで7人ってのは緊急時にはいいかもしれないが5人乗りでラゲッジも有効に使える方が潔いと感じる(それぞれの考え方なのであくまでも個人の感想)
Posted at 2025/10/20 20:56:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年10月18日 イイね!

クルマ弄り記 2025.10/18

クルマ弄り記 2025.10/18

ランエボ、前回のOIL交換から半年、距離は1000㎞も乗ってないけど定期交換って事で…

あまり乗らない(現在は調子維持で週イチ程度)ので確認すると黒くはなりながら粘度は充分だけんど定期交換は守りたいんでねぇ。。。


いつものようにスロープで上げてお店を広げる…
alt
alt

OILは前々回から使用するJDAの10W-40、ネット通販で値段安いし街乗りなら何の問題ナシ!コスパに優れるOILだと思うんで今後は贔屓!?
alt

前回フィルター替えてるんで今回はOILのみなんでラク
alt

自然落下で完全ではないけど抜けを確認、パッキン交換後トルクで締める
alt
alt

新油注入しアイドリング後に規定量を確認して終了!
alt
alt

その後は久々の洗車、いやいや、ほぼ車庫保管なのにそこそこ汚れるモンですなぁ、しかし雨とか乗らんのでWAXは全然効いてるし水洗いで綺麗キレイ(^^♪
alt
alt

10月も中旬なのに26度ありこれだけの作業でも汗かいたけど真夏と違い心地よい風がいい具合にクルマ弄りの季節到来を感じますナ(^^)v

プロフィール

「マロさん、復活(^^♪ http://cvw.jp/b/2682511/48733947/
何シテル?   10/27 18:34
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 1516 17 18
19 202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation