• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

珍車PART719

珍車PART719
今回はテンション上がりましたぁぁ。。。

と言うのは大好きなアクションドラマで駆け回っていたあのクルマを発見!子供の頃~高校生位までは現役も見れましたが今ではすっかり姿を消し…そりゃそうですよね、もう半世紀近く前のクルマですから!! あー年喰った(*_*;

⇒『昭和45年(1970)2代目H130型セドリックスーパー6』!!

130セド、しかも大好物の後期型なんて恐らくココで取り上げるのはお初かもしんない、街角目撃で5~6年前に上げた覚えもありますがその時はバリバリにムーンアイズに弄られた個体だったのでオリジナルな後期130、感動です!

後期130と言えば伝説の刑事ドラマ、石原プロ製作の「大都会~闘いの日々~」「大都会PARTⅡ」の黒パト/パンダで劇用車で使われこのドラマ、PARTⅢまで含めて大好きでしたんでね、130セドと言えば大都会を思い起こす、そんな世代ですんでお若い衆、こらえてつかいw

↓大都会PARTⅡのOP


全3作の大都会シリーズ(西部警察の前身)で130が一番活躍したのがPARTⅡ、闘いの日々でもそこそこ出ていましたがPARTⅡでは出番が多くSTD~最上級スペシャル6まで大活躍、主役の黒岩(渡哲也)の所属する城西署の黒パトメインは当然、アクション車輛も殆ど130が使われ画面露出度も相当なモノでした。

↓130セド、渡哲也、松田優作に裕次郎という豪華布陣に花を添えてます!



ハチャメチャアクションが売りだったPARTⅢでは当時の新車、330(331)セドがメインで破壊要員は230、130は第1回で闘い~Ⅱで使った車輛を恐らくほぼ潰した感じで2回目以降、130が出てくる場面はほぼなかったのでね、勿論230も330も好きですがいぶし銀の130セドの姿をたっぷり拝むならばやはりPARTⅡって訳です(笑)


130セドは昭和40年(1965)発売、初代の30型がアメリカン風味の強いデザインが特徴でしたが2代目130はP・ファリナをデザイナーに迎えヨーロピアン風味も加えたモダンなデザインに変貌、しかし410ブルーバード同様に尻タレデザインが個人的にはNGで四肢をピンと張る同時期ですと40クラウンや三菱デボネアに惹かれましたねー。

130は60~69年までに2度のMCを受けイヤーモデルでそれぞれFr/Rrのデザインが異なりますがどれも尻タレは不変、しかし通常のモデルライフ(4年)を超えた69年にBigマイナーが施され前も尻も下がりボンボンのデザインを高級車らしく四隅をピンと張り見違えるように堂々とした出で立ちになったのが後期130、サイドガラスも現代的に天に向かってやや寝かされドアパネルは従来型と同じながら見違えるような素晴らしいデザインに生まれ変わりとても5ナンバーとは思えない威風堂々さはクラウンやデボネアに勝るとも劣らない出で立ちになりました!

↓前期型130(3次モデル)



後期型130


このような後期130、出品車はこれの最終型70年モデルの上級グレードスーパー6!

グレードに“6”と記されるのが文字通り6気筒モデル、130はその後20年近くに渡り搭載されたあの名機、L20型エンジン直6 OHCが初めて載せられましたが130時代は4気筒と6気筒がバリェーションに満遍なく設定、230以降はL20がメインとなり4気筒のH20型モデルは廉価版のみとなりましたがまだ時代は6気筒なんてショーファーって感じでた。


↓出品車、総合3.5、外装B内装Cというほぼ半世紀経過とは思えない状態!


5桁メーターによる走行不明で当然?ALLペイント車ですがそれにしても綺麗、機関系にも出品票によれば不具合もない様子ですのでレストア車輛かもしれませんね。
現代使用にも耐えるクーラー付き(エアコンではない)で助手席に座ると凍えますが夏も快適ドライブでしょう、年式的にオーバーヒートには神経遣いそうですが(汗)

↓ダッシュタイプのクーラーが眩しいC評価の内装、高級車らしく風格あるインパネは当時惹きこまれました~、ここに座れば気分は黒さんw


↓後席用灰皿とライターが高級車の証、スペシャル6やGLになるとこれにラジオ操作も加わります!


スーパー6は最高峰スペシャル6、GLに次ぐ高グレードで庶民には縁遠いモデル、まぁ、これに限らずフルサイズ高級車なんて営業用やパトカー以外にはない時代、この130後期や50クラウンでようやくオーナー訴求され始めまましたがまだまだ高嶺の花、都内丸の内にでも行かないと往時街で走る姿はなかなか見かけなかった筈…。


↓「秋56」は惜しくもシングルではないですが昭和50年代からナンバー不変と思われます!


人(車)生後半は外装塗り直しの上屋根付き保管、乗るのはイベント出動だけ?という感じですね、博物館レベルといってもおかしくない状態で恐らく現存する130でも最高レベルな気がしますナ~。

↓威風堂々の後期130は半世紀前のデザインには思えずこの時代のデザイナーさんの腕を尊敬してしまいます!


出品地はナンバーに近い北国、落札額はこりゃ相当するべ!!と思いきや意外と低い、しかし店頭価格は間違いなく3桁にんは乗るでしょうが200でもおかしくない印象からしたら安いと感じますネ、230~430が最早プレミアに乗ってきていますが130はやはりかなりマニアックなのかな!?大都会Ⅱ効果でコレ、好きだったんでねー、低い落札にややガックリですがマニアに引き継がれ今後も極上状態での生存を願います(^^)/
Posted at 2017/09/01 00:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2017年08月29日 イイね!

珍車PART718

珍車PART718
珍車シリーズ、今回は超絶レアバイクを発見しましたんで二輪のご紹介(^_^)v

バイク界も旧車ブームでワタシ世代、若しくはそれ以上の世代が愉しんだ70~80年代のバイクはどれもプレミア価格で大変な事になっている反面、メジャーなモデルは街やちょっと旧車を扱うバイク屋でも比較的容易に見れる現状でもありますがコイツはまず見れないです、えぇ。。。

⇒『年式不明(推定昭和52~53年頃)2E6型ヤマハGX250』!!

ワタシら世代では“ジーバツ”の愛称で呼んでいましたがGX250、これも当時のヤマハらしくマニアックながら一般にはさほど人気も注目も集まらず地味な存在だったと思います…

GXは他に400、500、750が存在、250はGXシリーズの末梢のモデルとなる訳ですがこの時代のクォーター特有の例によっての400のお下がりボディ、つまりはタイヤサイズが1ダウンされる程度でそのまま400のボディを使い250ccエンジンを搭載し軽二輪として車検対象にならない言わば400の節税?お手軽?モデル、この施策はライバル他社のホンダやカワサキも採っておりいずれもこのテの250は非力、オーバーウェイト感アリアリの“我慢バイク”でした。

歴史的に2st推しだったヤマハがミドルクラスで初めて4stを採用したのがGX(500以上はこの限りでなし)、パラレルツインSOHC 25psで400と変わらない160㎏オーバーの車体ですからその走りはたかが知れていましたがGX発売時、あくまでもメインは2stのRDシリーズがメインでしたので時代の要請からウチにも環境に優しい(当時はあくまで海外に対して)4stもありますよ!的ラインアップでしたネ。

見かけはヤマハらしい60年代流行のカフェレーサースタイル、クラス初の両輪ディスクブレーキ採用等注目点もあり当時はまだ少ないテールカウルを装備するイケイケ風スタイルも売りでしたが時代が70年代→80年代に移り変わるのと同時にヨーロピアン/アメリカンスタイルが人気となってゆく中、いささか時代遅れ感もあるもので当時バイク熱MAX時のワタシら世代ではよほどのヤマハ・マニアでないと見向きもしなかったなぁ…。

77年デビューで78年には他社がこの頃競って採用したキャストホイールを装着したSPバージョン(GX250SP)を設定し時代に乗る努力はしますがこの頃~80年前後、空前のクォーターブームが到来!お下がりボディは同様ながらより洗濯され3バルブ採用のホンダホークCB250T/NやスズキGSX250E、250専用設計のカワサキZ250FT等のライバルと比較するとやはりGXは地味で人気薄、この事から79年にはカフェからガラッと異なるアメリカンスタイルにMCしここで人気、販売も多少UPするという感じ、ただこの頃ヤマハは本来の?メインでありRDから変わるRZ250を送り出しクォーターカテゴリーを席巻していましたのでGXは尖ったスポーツモデルを嫌う保守層、年配ライダー向けという捉え方だった感じ、血気盛んの美しき10代wにはキャストになろうがアメリカンになろうが論外でしたが(^^;)

↓78年、流行のキャストホイール採用のGX250SP追加


↓79年、一転してアメリカンスタイルに生まれ変わった新型GX250SP


GX250/400は81年にはよりアメリカンスタイル=チョッパー風スタイルのXS250/400に引き継がれシリーズ終了となりますが出品車はGXの初期型、国内では売れず殆ど需要が海外だったとの事で往時でもその姿を見る事は稀、まさか現生で現れるとは!超絶希少車に間違いナです!!

↓km表示なので国内モノだと思われます、総合評価3、各部Cの実働車で40年前のバイクですから奇跡的イイ状況!


今見てもお世辞にもシャレた感じはなくこの時代のヤマハ特有の“野暮ったさ”を感じますが今もありふれた?ホークやFT他からするとレア度は段違い、注目集めるには十二分ですしこれをスレ違ったら多分声出ると思います(笑)

↓外装もイイ状態、恐らく再塗装でしょうが当時のグラフィックが逆に個性的ですね!


↓エンジン部もしっかり磨かれ美しさを保っていますネ


GX250、音は良かった!パラレルツインらしく乾いたバタバタ~という音質はノーマルならジェントル、集合とか付けるとかなりの迫力サウンドが味わえクソ重くカメな250でも音だけは楽しめましたっけw

↓GXで集合って珍しい!ヤマハはツインそのものの♪バタバタ~と音は最高でした!



アメリカン風になった後期GXは嫌いじゃなかったんですが正直カフェ調の前期は個人的には苦手、RDやRZもスタイリングの系統はコレでしたがハマる人間にはこれがハマるようで当時の友人で熱烈ヤマハマニア親子がおり原チャはGR50、そしてGX250、RD350にGX750と見事にカフェ調スタイルのバイクばっかり持ってるのがおりました、ミーハーGureとしてはホンダ、カワサキのスタイルに惚れましたがこの親子は筋金でしたね、今も確かXJRのデカイの乗っておりヤマハ命ですわw

↓これはそんなに手が掛からずに乗り出しできるでしょう!



やはりマニアックなバイクなので落札額は驚くような金額ではなくワタシでも手が出せる?レベル、希少度の割には安すぎです、これがホークやFT、KHのようなメジャー旧車でしたらとても手が出るレベルにはもうないので目立ちたいならGX、いいかもしれん、集合付いてれば爆音もかなりのものだし旧車会の老年暴走族にもお勧めかも(*_*;
Posted at 2017/08/29 21:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハ | クルマ
2017年08月29日 イイね!

Rrバンパーコーナー部修正(^_^)v

Rrバンパーコーナー部修正(^_^)v
先日、この時 に素人臨時修正したRrバンパーの右コーナー部、少し余裕もできた(?)んでプロにお願いしてドッグ入りさせていましたが本日完了し引き取ってきました(^_^)v

やはりプロの仕事ですナ、どの角度でも触っても傷あったのが解らず塗装も完璧!
土日入れて5日、ギャランが手元になかったのは寂しかったですがこれでまた気分良くドライブできるっつーもんです、見栄と二人連れの元Gureですんでどこか傷ついたまま転がすの、好きくないっすよねぇwww

ビフォー


アフター


素人ながらそこそこうまくは隠してましたが当然触ったり近づいて見ればボコボコしてるし気になっていたんですがね、3か月の辛抱でスッキリこんです(^^♪

どの角度から見てもウン、キッチリ直ってる!


後を綺麗にするとまた傷んでる部分=ガーニッシユ部の色褪せが目立つんですがこれはまた山梨ヤードで自己修正しましょう、ギャランには金に糸目は付けたくないんだけどさすがに神経質になり過ぎると破産するんで(*_*;

Posted at 2017/08/29 19:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャランVR-4 | クルマ
2017年08月27日 イイね!

CIVIC TYPE Rカタログ!!

CIVIC TYPE Rカタログ!!
とタイトル通りのブツが届きました(^_^)v

いや、申し訳ないながらホンダマニアではないので発注なぞしていない、ではなーんでか?なんでかフラメンコオーレイ!!(誰か知ってるか!?www)


実は元Gureの甥っ子、カタログ製作会社に勤務しておりこれまでスバルのカタログを担当してきたんですがホンダ部門に異動になり始めて彼が手掛けたのがこの新型CIVICのカタログとの事、CIVIC Rのターゲット層=ワタシら世代の心をくすぐる出来栄えになってるでしょ?と自信作を送ってくれたって訳ですねー…

届いて早速開くとうん、確かにくすぐられるわw


走りが愉しめるクルマが再び注目され始めた昨今、久々の国内販売になるCIVIC(Rはこの限りではないですが…)、色んな意味でその力の入れ具合も手に取るように解る内容!


我が愛しいランエボが消え尖ったハイパフォーマンスセダンがスバル独断場の今、タイプRのリリースはワタシ世代でなくても注目でしょう、スバル(WRX)に較べて輸入で450万、そして最速FFとしての中身を知るとバーゲンプライスなのかな?

我がエボⅣ(96年)デビューの時のように当時の国内最高馬力(自主規制時代の280ps)が300万しないで買えた時代のような訳には行かないながらレクサスのアレや日産のアレに較べたらかなり現実的ですからね~!

自動ナンチャラ、EVばっかり光が当たる現在において時代錯誤、時代遅れは承知ながらハイパワーエンジンや6MTの解説に見入ってしまう、こんな新しいくてどこか懐かしいカタログ、このタイプRが成功しこのカテゴリーが再び脚光浴びる、そんな日が楽しみなる内容でした!


後はルノーエンジンだろうが何だろうが我が三菱もゴーンちゃんの音頭取りにて順調に“エボ復活”を心待ちにしたい、ただそれだけ、スバル、ホンダに負けるな!!ですわ(^^)/

Posted at 2017/08/27 20:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2017年08月26日 イイね!

珍車PART717

珍車PART717今回取り上げるのは現役時は「冗談かよ!?(笑)」的にバブルの最中にマツダが調子こいて出した!程度にどちらかと言えば冷ややかに見られていたモデル、当時、話題にはなりながらもライバル車と比較しても著しく実用性が皆無、でバブル崩壊と共に消え去りましたがその後その存在のレアさが注目を集め今ではライバルは勿論、この時代に多く存在した軽スポーツの中でも一際プレミアムの付いている人気ミニです!


⇒『平成5年(1993)PG6SA AZ-1マツダスピードバージョン』!!

言わずと知れた平成のスーパー・ミニ、ホンダビート、スズキカプチーノと共にバブル軽スポーツ3羽ガラスですよね(^_^)v

※AZ-1は兄弟バージョンでスズキブランドの『キャラ』も存在

このクルマ、現在かなりの人気で欲しい方も多いでしょう、今では絶対現れないバブル期の夢のミニ、アルトワークスのF6A 3気筒DOHCターボエンジンをMRに搭載するFRP多用の軽量ボディという言わば“大人のおもちゃ”的存在はこんな時代になると注目を集めて当然!

しかし現役時はさすがのバブルと言えども極端にタイトな車室空間、荷物の置き場もなく乗り降り困難なガルウィングの出で立ちは話題にはなるも手にするマニアは少なくこれに較べるといくらか実用度の高いビート、カプチーノの販売には敵わず92年~95年の3年で僅か4000台強という生産数、ワタシなどもスーパーカーばりのスタイリング、大袈裟な?ガルウィングはさすがに軽としてありがちなチョイ乗りでコンビニやスーパー行って乗り降りするだけでもこっぱずかしい…そんな見栄ばかりが頭をよぎりオモロそうだとは思いながらも遊びクルマとしても選択肢に入れる事はなかった、ビート、カプチーノはその限りではなかったですが当時の生活環境と異なる現在、懐に余裕があれば是非欲しい1台ですナ(^^;)

これも昔テストで乗った事ありますがとにかくご想像に容易いでしょうがテールヘビー、てか前が軽すぎて運転、慣れるまでは結構神経遣いましたね~、MR-2になるとある程度の重量あるので意識的に軽いFrにトラクション掛けるのも比較的容易ながらAZ-1は、そのコツを掴むのが難しい…

街乗りだけでしたら誰でも乗れるとは思いますが少し気合を入れるとどこ飛んで行くか解らない、そんな怖さがありました。

軽いのは勿論いい事ですがパワーがあり過ぎてコントロールがシビア、当時のワタシの腕では勿論無理でしたがこれを速く走らせる技術を持てれば恐らくジムカーナ等で敵はいなかったのでは?と今更ながら感じます、ノンターボ=NAでちょうどパワーとシャシ、運動性が釣り合う、そんな印象でした、ターボまでいらんだろ!?って感じでw

この辺で現車を見てみますがAZ-1の中でも希少なマツダスピードバージョン!
マツダスピードのエアロを纏う特別使用車でしたがコレ、何台も出てないんじゃないかな!?元のAZ-1自体が少なかったですしね、標準グレードに後付けも結構いましたし素のスピードバージョン、ワタシの生息地域では殆ど見た記憶ないです…

↓内外B、総合4.5、走行6万未満という素晴らしい状態!


23年落ちでこの評価はなかなかない、新車並みまでは行かずともかなり神経質な維持をしないとこの年式でこの評価はないですからね、屋根保管は勿論の事、内外の減点度合いは極少ない感じ、走行も動態保存前提でなるべく乗らないようにしていた?とのかく美車ですよね~…

↓室内、経年劣化の出やすいウインカーレバーに年月は感じますがそれでもかなりの綺麗さ!



シートヘタリもあるようですが軽の、しかもこのテのクルマのシート肉厚なんてあってないようなモノ、少し体重のある人間でしたら1~2万㎞でヘタるのもザラですし修正はナンボでもできる部分、気にしない気にしないって感じでしょうかw

外装も下回りのサビ程度、これも恐らく悪くても23年という月日に見合う程度でしょう、傷、凹は画像、出品票では見当たらず褪せやすい原色カラーながらまだまだ美しさを保っている様子。

↓見事なカッコ良さですねー、今出せば子育て終了世代のクルマ好きが飛びつくんでは?



今見ても“オモチャ”感は拭えませんが実はかなりのコスト高だったこのクルマ、ガルウイィングは勿論AZ-1/キャラだけの専用だったスケルトンモノコックという特殊フレームで剛性を高めながらも720㎏という軽量に抑える努力などマツダらしい手抜きのない造りが好感持てます!

↓小さいながらもMRらしいRrスタイルは迫力健在!



バブル崩壊と共に僅か3年で散った悲運のAZ-1、出る時代が早過ぎた?いや、あの時代だからこそデビューできたと思いますがあまりに寿命が短くそんな大昔のクルマではないにも係わらず街で見る事はまずはないながら旧車専門店やスポーツ専門店には時々置いてあったりして仕事などで訪問時に見つけるとつい見入ってしまいます、今更ながらよくこんなの商品化したなぁと感心しますがこれ、マツダの隠れた名作だと思いますネ!

↓ビート、カプチーノが“軽”の枠の中、どこか無理なデザインを感じます(私感)がAZ-1は完璧だと今も思います!


出品は西、落札額は物凄い事になってます、店頭価格は200万超えもおかしくない、そんなレベルで同じくマニア人気の高いライバル2車でもここまでは行かないですからね、10年後20年後は4桁にってるかもしれんですね~(*_*;
Posted at 2017/08/26 21:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「今年初のバイク散歩♪ http://cvw.jp/b/2682511/47688885/
何シテル?   04/30 19:26
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 234 5
6 78 9 101112
131415 16 1718 19
20212223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation