• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月17日

今日の捕獲17/11.17 クルマは愛だw

今日の捕獲17/11.17 クルマは愛だw
本日の捕獲は仕事で訪れた日産プリンスのディーラーに整備入庫していた往年の?ニューマンスカイライン(R30)2台!!

2017年の今、プリンスと言えど32~36年前のスカイラインが2台同時入庫というのも珍しいっすよね、クルマ同志、お互い旧交を温めてたりして(笑)


まずはコレ↓


鉄仮面ですねー!
これもめっきりと見なくなりましたよね?それでもかのスカイラインですから同年代の他車に較べたら残存台数は多いでしょうし4~5年前ですとフツーに街でも見れたんですがここ最近は目撃頻度も減りました、オークションでは既にプレミア価格、現車は『横浜70』ナンバーですので平成3~4年頃の登録、新車時(昭和58~60年)ですと『横浜52~53』でしたのでね、高年式時代に中古購入以来乗り続け32年以上経過ながら2オーナーできている個体と推測、ワタシもこれ乗ってましたが80年代車ながら70年代のワイルドさのあるFJ20エンジンは魅力ありましたが結構神経質だしエアフロ弱いし維持するの、それなりに苦労したと思います…

史上初のクラス200psオーバー(グロス)でアッと言わせたターボC、イメージカラーの赤黒ツートンは再塗装でしょう、異様に綺麗で夜の闇でも僅かな光で輝いていました(^_^)v

そしてお次はコレ↓


RS系より残存は少ないある意味本筋のR30!!

R30はご承知の通り名機L20エンジン搭載の最終型、しかし先々代ケンメリ後期(C110系)の時代に排ガス規制を受けそのパワーは目を覆うばかりとなりハコスカやケンメリ前期までの未対策時代のパワフルさは皆無、このため先代ジャパン(C210)の時にターボモデル(L20ET)で何とかスカイラインとしての体裁を保ちますがこれでもDOHC 24VソレックスのGT-Rの伝説が逆に仇となりジャパン→R30になってもL20型搭載のGT系、あまり良い評価は聞かなかった感じ…

R30になってメインはそれまで6気筒(L20)こそがスカイライン!という流れからRS系のFJ20型(4発)に移行、4気筒ながら久々の4バルブDOHC搭載のインパクトは絶大で本来主役である筈のL20系搭載のGTは影の薄い存在となりRSが時代の寵児にになったのはご同輩ならばご存じの事と思います。

しかしそうは言っても“スカG”と伝説的に古くから呼ばれたGT系も根強い人気がありRSほど尖らずともというオーナーやヤングファミリー層にも普及し往時、RSとGT系では見かけるのは半々位だったかな!?地域差もあるとは思いますが。

ただ、中古(再販)流通時期になると圧倒的に値が付いたのはRS系、GT系は新車後10年を過ぎてからはほぼ見かけなくなっていたのに対しRSは短命だったFJ20エンジンの有難み?からスポ車ファンに支持され続けましたので上述の通り比較的近年までその姿は見れたりしていました。

現車は当時GT系で最高級グレーの証であるメッキのフェンミが光るL20ET ターボ付き145psのGT-EX、ターボは4グレードでGT-E→GT-EL→GT-ESにGT-EXでした。

スカイラインらしくセダンもかなり数が出ており少なくともRS系のセダンよりはGT系の方は見かけた印象、しかしセダン系はファミリー要素が強く値段下がるのもHTに較べ早く90年代半ばでは殆ど見る事もなくなっていましたよねー、バブルがありR32等の後続スカイラインに人気車もありましたからこの時期にR30は置き換えられた感じですかナ。。。

現車はワンオナ可能性のある『相模58』ナンバー、非常に綺麗で溺愛されている個体の様子でバンパーやサイドの「2000GT TURBO」のデカールも綺麗に残っている状態、これも1回位は再生しているかもしれませんが先出のRSより古い前期型ですからね、34~36年経過ですから未再生だとしたら凄い維持力です、頭下がります!

と、昔ならプリンスディーラーなら極日常の風景でも2017年にR30 2台同時入庫を見ると感動しました(笑)
以前は“プリンス”店、日産ファンでなくても特別な思いを持てたのですが今やブルーステージ、レッドステージなんてのは何ぞや?も過去となり今や日産ディーラーはどこでも同じ、神奈川では神奈川日産とプリンス神奈川にサティオ系が乱雑?気味に残っていますが当然、昔プリンス店にあった特別感は皆無、下手すりゃ50m程の距離で神日とプリンスが並んで店構えていますが売るクルマ同じですからね、無駄以外何者でもなくスカイラインが堕落(V35以降…オーナーの方スミマセン、そういう年代なのでこらえてつかい)以降プリンスの存在価値なんてないに等しいし三菱やホンダのように統合した方がいいんじゃね?的に2台のR30見ながら余計な事を思い巡らせてしまいました(^^;)

皆さんは如何ですか?やはりプリンス店と言えば1にスカイライン、2にグロリア!! 3,4がホーマーにホーミーw、そしてついでにラングレーですよね(爆)



おしまーぃ(^_^)
ブログ一覧 | 捕獲 | クルマ
Posted at 2017/11/17 21:38:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

週末オフ①土曜日…お好み焼きオフ✨
りらこりらさん

皆様、こんばんは〜今日は、地震🫨 ...
PHEV好きさん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

今日もアジサイ三昧で色々と😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大化けした往年のNICE MODEL VOL.6~日産610型ブルーバードU2000GT/GTX編~ http://cvw.jp/b/2682511/47752364/
何シテル?   05/30 15:33
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation