• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

今のディーラー事情、過去のディーラー事情!?

今のディーラー事情、過去のディーラー事情!? 先日のブログ= 今日の捕獲17/11.17 クルマは愛だw の中でかつてのプリンス扱い車種に触れましたがこれを契機に?かつての各社ディーラーさんを思い浮かべてみたりします、あぁ、最近過去を振り返ってばかり、いよいよ憎まれっ子元Gureの死期も迫ったか!?(笑)

※最初にお断りします、何日かかけてチョビチョビ書いたんでクソ長ぇーです、相変わらず文章まとめる力ないのでご勘弁を賜りますようお願いしますw

人口減少による免許取得人口の低下、弱年齢層のクルマ離れ、長引く不況から60~70年代の高度成長、増殖の一途を辿った各社販売網=メーカー系列ディーラー、80年代~90年代半ばは安定期に入り一部を除き殆どが盤石経営、特に80年代後半~90年代初頭はご存じバブル期でしたのでね、当時でも多すぎるディーラー、多すぎる車種を抱えながらもどこも安定した実績を出しておりかつては東西横綱であるトヨタ、日産が展開していた多チャンネル化、第3勢力以下のメーカーもこれに倣い多チャンネル化、ハイ、確かに販売店や車種が多ければその分売れる=儲かる はバブル期は勿論、高度成長時代、バブル前夜等、当時の勢いは当然に規模、地域拡大していった感があります。

各社、と言っても正確にはトヨタ・日産・三菱・ホンダ・マツダ・いすゞが基本的に多チャンネル体制を敷いいておりました。

残るスバル(富士重)・スズキ・ダイハツは元々軽自動車から発展した事もあり地域密着でメーカー直結ディーラー(必ずしもメーカーのみでなく地場大手資本も含む)よりサブディーラーと言われる街中の所謂“モーター屋”と言われた整備工場が基本でこれら個人経営のお店に販売権を持たせて売るやり方にて展開、現在大きく販売訴求力の上がったスバルは直営をメインにしておりますがスズキ・ダイハツは今も昔も同手法…

勿論サブディーラーは先記の大手6社でも特に地方等では展開しておりましたがあくまでメインは直営ディーラーが基本、サブディーラーからの注文はこれらディーラーの特販課とか業販部が受けサブディーラー価格で卸してユーザーに渡る、そういった展開になります。

※地域により異なるケースもあります、ディーラー経営は複雑に資本が絡み合うケースもあり特に三菱、マツダには地域によりそれが顕著でしたのであくまで一例として読んで頂けると幸いです。

現在はこの多チァンネルが生きてるのは実質トヨタのみ、日産も一応多チャンネルではありますが扱い車種はどこでも同じ、トヨタですら半数近くがどこのトヨタディーラーでも買える状況で昔は例えば欲しいクルマがあれば他社のライバルモデルを引き合いに価格交渉をしたものですが今や同じクルマで同系列ディーラー各社を廻りどこのディーラー安くなるか?っていう交渉スタイルに変化、トヨタや日産の場合は昔も双子/三つ子兄弟車を各ディーラーで扱っていたので例えばカローラとスプリンターで対決させる(カローラ店VSオート店)ってのが多かったですが今やどこでもあるプリウスとかですもんねー、売る側はやり辛いのかも…

ワタシもかつてカローラ店のセールスでしたんんでね、対スプリンターは正直やりにくかった、対サニー、対ランサー、対ファミリアの方がやり易かったですよ色んな意味で。

相手が他社なら遠回しにでもそのメーカーや車種の短所を訴求したりできるも同じメーカーの名前や細部は違っても同じクルマをけなす訳にはいきませんからねー、トヨタグループでは序列みたいなのがあり当時ワタシの地元、神奈川ではトヨペット系>トヨタ系>カローラ系>ビスタ系>オート系みたいな変なしがらみもあり属するカローラ店では何があっても格下の?オートには負けてはならん!みたいな…
これが双子車も格上のペットやトヨタ系にあるとそんなに意地になって勝負しなくて良かったりとね、ワタシの時代はカローラⅡ(AL20系)やタウンエース(Y20系)がこれに充ります→ペット店=コルサ トヨタ店=マスターエースサーフ

双子三つ子は置いておいて昔は扱い車種がそのディーラーでないと置いてなかったので各ディーラー、特色もあり愉しみでもあり…

ですので先日の日産販売店の事語ったようにとにかく他車とは違う特別感が溢れていたスカイラインを扱プリンス店 なんて行くのは常にワクワク、日産系のZもそう、他にも自分の贔屓のクルマが置いてある営業所、今と違いどこでも試乗可能なんて時代ではなかったんでそのディーラーの営業所がどこにあるかまで結構チェックしていたものです。

どうなんでしょう、今も昔も元Gure、新車なんてとんと縁がないクルマライフ送ってるので解りませんが今の方がラクなんかな?近所のメーカー系ディーラーに赴けばそのメーカー車全部扱ってる、理屈で言えばそれ全部試乗でき格上/格下含め一つの場所で検討できますもんね。

しかし何か夢と言うか愉しみって消えたなぁと感じます、イソイソ多少遠くてもお目当て車種のあるディーラーまで足運ぶ、次はアレ扱ってるあのディーラー、おっと途中にライバル車扱いの他社ディーラーあるから冷やかしで寄ってみようとかネw

何かそんな楽しみながらクルマを買うっていう時代は過去なんですかね~、やっぱ合理的にですか、電気屋にも置くご時世ですもんね~、まぁ、頑張って下さいwww
(新車買えない妬みです、決して嫌味ではありませんヨ)

絶対的パイの減少によりトヨタ以外では双子/三つ子政策が成り立たなくなった現在、過去、幾何学的、星の数程存在した車種を複数ディーラーにて展開してきた訳ですが中身を見てみると各ディーラーに振り分けられたクルマ、オリジナルは1車種か2車種、それ以外は双子/三つ子というラインナップでしたのでパイが減った分、これらの車種が消滅し販売店の存在意義も失われた格好ですね。

さて、ここで現在と過去のメーカー別ディーラーを自分のおさらいの意味もあり現在の取り扱い、過去の取り扱い車種を見てみいたいと。。。

※ここでも各地域差があります、あっちの地域では扱っているもこっちでは同じディーラーでも扱ってない、また、同じ車種併売しているとかですね、あくまでワタシのベースである首都圏の事情をメインに書いてますんで事情が異なるケースもありますんでご了承下さいませ。

※記載車種は代表的車種です、全てを網羅している訳ではありません。

まずはトヨタ!


現在4チャンネルで展開、①トヨタ店②トヨペット店③カローラ店④ネッツ店となっています、かつてはこれにプラスしてビスタ店、オート店が存在、オート店がネッツになりビスタがネッツに吸収されておりますね。
60~70年代には更にトヨタディーゼル店なんてのもありました、名前の通りトラック/バスの基本ディーラー、しかしトヨタの大型車が設立以後日野にシフトするに従い縮小、最後は補填的意味合いで乗用車も扱いますが存在意義が希薄となり各地域で乗用ディーラーに吸収→消滅しています。
尚、カローラ店は60年代はパブリカ店=トヨタパブリカ〇〇 と店を構えていました。

現在のトヨタ車ラインナップは下記の通り、()は扱いディーラーを示します(T=トヨタ店 P=トヨペット店 C=カローラ店 N=ネッツ店)

クラウンマジェスタ(T)/クラウン(T)/カムリ(P,C,N)/マークX(P)/86(T,P,C,N)SAI(T.P))/プリウス(α、PHV含む(T,P,C,N)/アリオン(T)/プレミオ(P)/カローラアクシオ・フィルダー(C)/オーリス(T.P)/アクア(T,P,C,N)ヴィッツ(N)/タンク(P,N)/ルーミー(T,C)/アベンシス(T,P)/アルファード(P)/ヴェルファイア(T)/ハイエース(P)/レジアスエース(N)/エスティマ(T)エクスファイア(T,P)/ヴォクシー(N)/ノア(C)/アイシス(T)/シエンタ( P,C,N)/ランクル・ランクルプラド(T)/FJクルーザー(T)/ハリアー(P)C-HR(T.P.C,N)/コースター(T)/ジャパンタクシー(P)/ダイナ(T)/トヨエース(P)/ハイラックス(T)/ライトエース(N)/タウンエース(C)/サクシード(T,P)/プロボックス(C)/ピクシスシリーズ(ジョイ、メガ、バン、トラック C,N)

ザッと羅列してみましたが如何ですか?世界の大トヨタですから車種の多さは随一なんですが中身を見てみれば相変わらずの双子、三つ子だらけですなー、単独車種(双子/三つ子が存在しないという意)クラウン系、カムリ、マークX、86、プリウス系、カローラ系、オーリス、アクア、ヴィッツ、アベンシス、エスティマ、アイシス、シエンタ、ランクル系、FJ、ハリアー、C-HR、コースター、ハイラックス、ジャパンタクシー、の20車種、このうち併売されず1社(ディーラー)専属販売されるのはクラウン系、マークX、カローラ系、ヴィッツ、エスティマ、ハリアー、ハイラックスの僅か7車種、これ以外は兄弟が存在または同一車種を複数ディーラーで併売しています。

昔よりはかなり専売が減り併売も増えるも双子/三つ子政策が今も存続しているのはさすがトヨタですよね、他社は完全にその文化は消えてなくなrましたから。

しかし昔(70~90年代)も併売こそ数少なかったですが各トヨタディーラーでのオリジナル車種はせいざい1~2車種、例えばトヨタ店では主にクラウン、カリーナ、マスターエースサーフ、ダイナなどのラインアップで単独はクラウンのみ、カリーナはカローラ店のセリカカムリ、マスターエースも同タウンエースの兄弟でダイナはトヨペットのトヨエースの兄弟でした。

トヨペットはソアラ、マークⅡ、コロナ、コルサ、トヨエースでしたがソアラのみ、マークⅡはご存じビスタ店のクレスタ、オート店のチェイサーがありましたしコロナは81年迄オリジナルながら以後はセリカ、カリーナと兄弟、コルサはカローラ店・ビスタ店のカローラⅡ、ターセルと兄弟という具合でしたから今も昔も一つのクルマで多角的に利益を得る、トヨタ商法アッパレですね!

※60~90年代のトヨタ販社扱い車種(代表例、地域により異なるケース有)
トヨタ店:クラウン、クラウンマジェスタ、カリーナ、マスターエースサーフ、ダイナ、ハイラックス

トヨペット店:セルシオ、ソアラ、マークⅡ、コロナ、コルサ、トヨエース、ハイエース

カローラ店:セリカ、セリカXX、スープラ、ウィンダム、セプター、セリカカムリ、カムリ、カローラ、カローラⅡ、ターセル(~81y迄)、パブ リカ、タウンエース、ミニエース

ビスタ店:クレスタ、ビスタ、セリカカムリ、ターセル(81y~)、ハイエース

オート店:チェイサー、アリスト、スプリンター、スターレット、ライトエース

ディーゼル店:コースター、ライトバス、マッシーダイナ、ダイナ


続いて日産!


かつては日産店、日産モーター店、プリンス店、サニー店、チェリー店という5チャンネルというトヨタに遜色ない販売網を展開、しかし内容はトヨタ同様に専属オリジナル車種は1~2車種、日産店はレパード、フェアレディZ、ブルーバード、バイオレット(リベルタ、リベルタビラ)、ダットサントラックのラインナップのうちオリジナルはZとブルーバード、ダットラとなりレパードはチェリー店のレパードTR-X、バイオレットはオースター、スタンザ、リベルタビラはパルサーの兄弟でサニー店やチェリー店と被るという感じでした。

日産モーターもセドリック、ローレル、ガゼール、キャラバンの主ラインアップでオリジナルはローレルのみ、セドリックはグロリア(プリンス)、ガゼールはシルビア(サニー)、キャラバンはホーミー(プリンス)と被るという具合でまだまだ日産もこの頃(70~80年代)は“トヨタ商法”が通用していましたね。

現在日産のラインナップは下記の通り

シーマ/フーガ/フェアレディZ/GT-R//スカイライン/ティアナ/ リーフ/シルフィ/ノート/キューブ/マーチ/エルグランド/セレナ/ラフェスタ/エクストレイル/ジューク/シビリアン/アトラス/キャラバン/バネット/AD/ディズ/ディズルークス/クリッパー

シュア低下により昔のようにトヨタ的双子三つ子政策を廃止、これにより多チャンネルを構える意義も意味もなくなり全車を残る3チャンネルで扱っています。現行日産店、プリンス店、サティオ店で分け隔なく売られ場所によっては1km半径の中に3店が乱立、お客はどこで買えばいいか迷う状態が都市部では多く見られます。

このようになったのは過去の5チャンネル時代、看板別で地域密着で展開した事が今となっては弊害?にもなっている様子、かつて存在した日産モーター店が日産店と合併、チェリー店はプリンスと一部サニー(サティオ)と併合、サニー店がサティオに名を変えています。
まだこれら被吸収側が残っている時期にレッドステージ、ブルーステージと分けたりしていましたが日産車のシュア減少によりこれも形骸化、現在ではこれも統合され看板にブルーとレッドが混在したりして過去の混乱の名残を残していますね。

※60~90年代の日産販社扱い車種(代表例、地域により異なるケース有)
日産モーター店:シーマ、セドリック、ローレル、ガゼール、ローレルスピリット、キャラバン、キャブオール、パトロール、サファリ

日産店:プレジデント、レパード、フェアレディZ、マキシマ、ブルーバード、バイオレット、バイオレットリベルタ、プリメーラ、リベルタビラ、ダットサンバネット、ダットサントラック、キャブスター、キャブライト、パトロール、サファリ

プリンス店:シーマ、グロリア、スカイライン、プリメーラ、ラングレー、ラルゴ、ムラーノ、ホーマー、ホーミー、クリッパー、ジュニア

サニー店:シルビア、スタンザ、プリメーラ、サニー、NXクーペ、ティーダ、ティーダラティオ、ラティオ、サニーキャブ、サニーバネット、バネットラルゴ、ラルゴ、バネットセレナ、AD

チェリー店:レパードTR-X、バイオレットオースター、オースター、チェリー、パルサー、EXA、チェリーキャブ、チェリーバネット、AD


お次はホンダ!


4輪進出が60年代と遅かったホンダは当初基本従来の2輪店(バイク屋、自転車屋)を代理店として4輪販売を開始、シュアが拡大するにつれ直営のホンダSA/SFを設立、これが後のホンダディーラー(ホンダ店)になりますが従来の代理店とうまく棲み分けしながら80年代を迎えました。

80年代の好景気を背に一気にホンダの支持が拡大、これにより車種が急速に増殖、トヨタ、日産同様に双子三つ子政策も採り入れながら3つの販社となり新車種、兄弟車種で各ディーラーのラインナップを埋めていました。

78年に主力をプレリュードに置きシビック兄弟のバラードを扱う販社としてベルノ店を設立、その後90年代までに従来のホンダ店をクリオ店、プリモ店に分割し合計3チャンネル時代がスタート、大手2社同様の専売体制を敷きますが2006年、時代の趨勢から再び1チャネルに集約され現在のホンダカーズ店1体制となっています。

3チャンネル時代~ホンダカーズ集約までの各店扱い車種は
ベルノ店=ビガー、インスパイア、セイバー、プレリュード、インテグラ、CR-X、CR-V、バラード、クイント、S2000、オデッセイ、クロスロード、エレメント、HR-V、MDX、NSX等

プリモ店=オデッセイ、セイバー、アスコット、イノーバ、シビック、フェリオ、シティ、ライフ、トゥデイ、ザッツ、ホビオ、バモス、Z、ビート、CR-V等

クリオ店=レジェンド、アコード、インスパイア、オデッセイ、ドマーニ、コンチェルト、シティ、アバンシア、ラグレイト、ホライゾン、ジャズ

といった具合(一部併売車種あり)でした。

現在のラインナップは
NSX、レジェンド、クラリティ、アコード、シビック、グレイス、フィット、オデッセイ、ステップワゴン、フリード、ジェイド、ヴェゼル、S660、N-BOX、N-BOXスラッシュ、Nワゴン、N-ONE、バモス、アクティ

と日産同様にピーク時に較べると車種も減少しかつてのビガー、セイバー、バラード等の双子兄弟やホライゾン、クロスロードといったOEMも消滅、しかし日産と見比べてもラインナップに見劣りはなくトヨタのライバルとしては立派ですよね!


そしてマツダ!


マツダはバブル期の無謀5チァンネルがあまりにも有名、業界にいる者なら誰しも無謀と思われた5チャンネル政策は案の定バブル崩壊後、経営基盤をも揺るがす深刻な事態にまでなりました。

好景気の波に乗り大手に追いつけ追い越せの勢いでこの政策で発進した訳ですがまだまだマツダのパイが充分でなかった時代での見切り発進?はマツダに大打撃を与えこれ以降販売店1系列、全車種取り扱いとなり現在に至ります。

5チャンネル時代以前はマツダ店、マツダオート店の2系列でしたが扱い車種は同一、そして悪夢の5チャンネルは…
まずはマツダ店にてロードペーサー、センティア(ルーチェ)、カペラ、クロノス、ペルソナ、MX-6、ランティス、ファミリア、ボンゴ/ボンゴフンディ、プロシード、タイタン、ボクサー、ライトバス、パークウェイ等

アンフィニ(←主に旧マツダオート)にてMS-9(センティア双子).MS-8(→ミレーニア)、MS-6(クロノスHB)、MPVを扱いますが地域によりかつアンフィニブランド消滅後は完全マツダ店と同一になります。

オートラマ店が一部フォード車とマツダ車の双子兄弟であるテルスター(カペラ)、レーザー(ファミリア)、スペクトロン/J100/J80(ボンゴ)、フリーダ(ボンゴフレンディ)といった具合

ユーノスがユーノス800、500、300(ペルソナ双子)、100(ファミリアアスティナ双子)にユーノスロードスター、ユーノスコスモ、ユーノスプレッソ(AZ-3双子)、ランティス、ボンゴフレンディ、ユーノノスカーゴ(ボンゴ)のマツダ車に加えシトロエンのモデルも扱いました。

そしてオートザムでクレフ、AZ-3、レビュー、AZ-1にスズキからOEMの軽自動車であるキャロル(2代目はボディはマツダオリジナル、3代目以降アルト)、スクラム(キャリィ、エブリィ)、AZワゴン→フレアワゴン(ワゴンR)、ラピュタ(kei)、AZオフロード(ジムニー)、更にイタリアのランチアも扱っていました。

マツダの現行ラインナップは次の通り
アテンザ、アクセラ、デミオ、CX-3、CX-5、CX-8、ロードスター、プレマシー、ビアンテ、ファミリアバン、フレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー、キャロル、スクラム

CXシリーズ、ロードスター、デミオが好評価で近年存在感を増し注目のマツダ、2000年代以降、特に浸透力の低かった東日本以北でも支持が高くなりユーザー、ファンも拡大していますね。
それに気を良くした?か最近ではレクサスや輸入車バリ高級店舗もオープン、しかしマツダの路線としてはミスマッチな気がします。
かつてのアンフィニやユーノスが惨敗した例もあり変に高級感を訴求してもユーザー向けになるのか否か?このメーカーは調子に乗ると猛進し失敗という積み重ねなので足元を見て進むべく道で発展して欲しいモノです!


出ました三菱!


2000年代以降ファンにとっては悪夢のネタしか提供してこなかった三菱、それでもグループ企業も多く意外に昔からパイはあり60~70年代では直営と地元資本、地域限定の小規模資本による販売網は着実に築かれシュアも80年代の低迷期はありましたがNo3~No4を常にキープ、90年代ではRVブームやハイパワー4駆ブームの先陣を切り隆盛を極めました。

元々は乗用系とふそうを扱うトラック系の2系列でしたが増えるラインナップや支持層に応えるべく77年に新車種ミラージュ発売に先駆けて乗用2つ目となるカープラザ店を設立、従来店舗は「ギャラン店」と呼ぶようになり乗用2系列体制を敷く事になります。
しかし相次ぐ不祥事で国内販売が低下、2003年以降はギャラン店に統合され現在では1系列、90年代のピーク時には大小合わせてかなりの数の三菱販社が存在しましたが統合、合併、廃業が2000年代以降繰り返され現在では地域を超え隣接県で統合されギャラン店の名も昔の出来事、三菱販売会社(ミツビシモータース)となっております。

尚、ふそう系は2003年に三菱自を離れダイムラー傘下入り、販売店も現在では三菱系とはかなり関係は薄くなっています。

三菱の現行ラインナップは下記の通り
パジェロ、アウトランダー(PHEV含む)、デリカシリーズ(D5/※D3/※D2)、RVR、ミラージュ、※デリカバン、※ランサーカーゴ、ekシリーズ(ワゴン、カスタム、スペース)、iミーブ、※タウンボックス、※ミニキャブ、ミニキャブミーブ

※印はOEMとなり何とラインナップの半数以上がこれで締められるという現在の三菱が置かれた状況を物語っていますね、淋しいラインナップに相応しい?ディーラー規模になりつつありますがルノー・日産グループ入りし今後のラインナップ充実が待たれるところではあります。

PHEVやミーブシリーズに見られるように国内電動車技術では先駆者でもありますし先行きエンジン車の規制が予測される中では今後の展開が注目されますネ。

現況こういったカタチの三菱ですが60~90年代までの1系列~2系列時代のラインナップは下記の通りです。

三菱販売店/ギャラン店:デボネア、ディグニティ、プラウディア、※ディアマンテ、シグマ、三菱500、コルト600~1500・F、ギャランシリーズ(ギャランGTO、ギャランクーペ、FTO,Σ、Λ)、※エメロード、※レグナム、、スタリオン、※エクリプス、※GTO、※FTO、シャリオ、シャリオグランディス、グランディス、ディオン、コルディアXG→※コルディア、ランサー、ランサーフィオーレ、※ランサーセディア、※リベロ、コルト、コルトプラス、パジェロシリーズ(パジェロ、ジュニア、イオ、ミニ)、※エアトレック、ジープ、※フォルテ、※デリカ(スターワゴン、スペースギア)、キャンター(~77y迄 以降ふそうに移管)、ミニカ、トッポ、ekシリーズ(ワゴン、スポーツ、アクティブ)ミニキャブ、ミニキャブブラボー、ブラボー

カープラザ店:ギャランΣ/Λエテルナ、エテルナΣ/Λ、エテルナ、エテルナサヴァ、アスパイア、カリスマ、RVR、コルディアXP→コルディア、トレディア、ミラージュ、ミラージュディンゴ、ストラーダ、チャレンジャー

ふそう販売店:ふそうブランド大中トラック・バス(~70年代)、スーパーグレート、グレート、Fシリーズ、Tシリーズ、ファイター、ファイターミニヨン、FKシリーズ、ジュピター、ジュピタージュニア、キャンター(77y~)、ローザ、エアロシリーズ(バス)

※はギャラン、カープラザ店併売車種


来ましたスバル!


80年代まではスバル(当時富士重)のディーラー、捜すのが難しく、と言うかほぼ街中のモーター屋の代理販売という体でしてこうしたモーター屋、代理店が「スバルショップ」として当時は数少ないスバリストのお相手をしていました。

しかし89年のレガシィ発売以降爆発的な人気を得、続くインプレッサで硬い基盤を作ったスバルは全国各地にディーラー網を本格整備、あれから30年超、今や全国各地、どこでもスバル車を購入するに困らないスバルディーラー体制が築かれていますね。

昔は特に、現在でもそれほどラインアップが多くないスバルですから複数系列の販売店を持つ事はなく(※大都市圏では別法人も存在)1社系列を維持、かつてパイが少なかった時代、現在急増したスバルファンにも充分対応していると思います、バブル期でも車種乱立を避けたスバルですから適正な配分にて現在展開していると感じます。

スバル販売店の60~現在の扱い車種は次の通り

(現在)レガシィ(B4、アウトバック)、WRX(S4、STI)、インプレッサ(スポーツ、G4)、レヴォーグ、フォレスター、XV、クロスオーバー7、BRZ、※ジャスティ、※シフォン、※ステラ、※プレオ、※ディアス、※サンバー
※はダイハツのOEM

(60~00)アルシオーネ、アルシオーネSVX、レガシィランカスター、レガシィグランドワゴン、レオーネ、1000、ff-1、1300G、デックス(トヨタOEM)、ドミンゴ、トラヴィック(オペル)、トラジア(トヨタOEM)、ビックホーン(いすゞOEM)、※ジャスティ、※ステラ、プレオ、※プレオ、R2、R1、ヴィヴィオ、レックス、R-2、360、※サンバー、サンバーディアス、サンバートライ
※は軽自動車自社生産時代のモデル

と大手5社の過去~現在のディーラー事情を軽く振り返りました、記憶違いや地域による扱い車種の違いもあるかと思いますがそこはスルー願います。

尚、本題に記載していないいすゞ、ダイハツ、スズキですが個別に簡単に触れます。

(いすゞ)
いすゞは過去、乗用とトラックバス系の基本2チャンネル体制、しかしその中でも極限られた地域での資本、モーター屋経営でジェミニ新車と一般中古車を扱う「ジェミニオート」が一時期存在していました。
乗用系はステーツマンデビル、117、ピアッツア、アスカ、フローリアン、ジェミニ、ベレット、ベレル、ファスター、ファスターロデオ、ロデオ、ワスプ、ミュー、ビックホーン、ファーゴ、フィリー、ジェミネット、ジェミネットⅡ等の乗用(一部商用)登録車を販売、トラック系でエルフ、エルフィン、フォワード、ギガ、810、ニューパワーを代表とする各種小型~大型バス、トラックを扱っています。

現在乗用車撤退によりいすゞ販売店はトラックのみ、かつての乗用、ジェミニオートは看板替えや合併、廃業という歴史になります。

(ダイハツ・スズキ)
軽自動車専門(一部普通車あり)メーカーであるこの2社は古くから代理店、加盟店、協力店販売がメイン、大都市圏には直営ディーラーも構えますがメインは地域密着型の販売形式を継続しています。
代理店によっては両者の看板を掲げるところもあり車種はダイハツ、スズキの特販、業販のセクションから仕入れ販売を行います。
直営ディーラーも1系列、両社全車種を取り扱っています。

と長きに渡ったディーラー特集?この辺にて(^_^)v

※トラックディーラー(日野、UD)、外車系、レクサスは割愛しております。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2017/11/28 19:14:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

すごい力作でよいエントリーだと思います ... From [ hangetuのページ ] 2017年12月1日 08:36
この記事は、今のディーラー事情、過去のディーラー事情!?について書いています。
ブログ人気記事

スペーシアはピアノブラックが多いの ...
日々輝さん

「特製 塩らぁ麺」と「炊き込みご飯 ...
lb5/////。さん

チケット届きましたo(^-^)oワ ...
2.0Sさん

なにわのモーツァルト
avot-kunさん

GW~北海道食い倒れデスマーチ20 ...
ELMO246さん

麺一屋さん
ns-asmmさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.31 http://cvw.jp/b/2682511/47716018/
何シテル?   05/12 14:00
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation