• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月09日

ただ一人のFD&FCを愛するユーザーとして・・・

ただ一人のFD&FCを愛するユーザーとして・・・ 今まで幾らマツダ純正部品に投資したかは集計していないので

定かではありませんが、少なくともFDの新品ショートエンジンを

正規に2基、タービンAssyを1基、エンジンワイヤリングをFDと

FC共に1式、FD用の点火コイルを2式、FC用の点火コイルを

1式、エアフロメーターを1個、メタリングオイルポンプをFD&

FC共に1個、インジェクター&フューエルディストリビューター

関係部品1式をFD&FC共に1セット、各センサー多数、FDのサスペンション各アーム類1式、内外装部品各種・・・

等々をどう少なく見積もっても現行アテンザの上級グレードの新車が諸経費込みで軽く買えるであろうくらいは

貢いで来たと思います。勿論、部品の再生産が危うくなればB/Oも掛け、再生産された部品にまだ需要が

あり必要としているという姿勢を行動で示す為にも複数購入したりと個人的に出来る事は全てやって来ました。


どの部品とは敢えて言いませんが某部品が一時無くなった後に再生産されたと聞いた時は直ぐ使うアテが無くても

奮発して2個買うくらいには気合を入れていて、その後直ぐに部品の生産に必要な型が何故か処分され再生産の

見込みが立たなくなったと聞き実際に困られた方の話も聞いていて「どうしてこうなった・・・」と憤慨していましたが、

カタチが多少変わったという情報はあれど部品として出ると聞いた時はかなり嬉しかったのですが・・・。


別に納期が幾ら常識的な範囲で掛かろうが値段が倍になろうがそんなことはどうでも良く、最終的には再度部品が

安心して使用出来る品質で作られてセブンがまた元気に走れるようになるならば良いと思います。


問題なのは無くなったと聞いてから再度販売に至るまで1年半という期間を費やしたにしてはアウトプットが

あんまりだろうという点で、少なくない加工が必要で信頼性がガタ落ちになる上に場合に拠っては物理的に

着かないという特大ホームランをかます体たらくとは本当に何なんだろうな・・・という点ですね。


「儲けにもならないのに手間を掛けて新規で作ったのだから感謝しろ、受け容れろ、文句があるなら作らない」

・・・実際にどういう交渉があってこうなったのかは知りませんが、使用するユーザーの方々、窮状を聞き入れて

動いてくれたマツダ、部品を作られるサプライヤーの方々、誰も幸せになっていない気がしてならないです・・・。


極端な話、FCの部品も一旦金型が処分された部品の再生産がされる時もそんな感じになるのだろうかと思うと

暗澹たる気持ちになると共に、この件を起爆剤としてパーツフェニックスがギクシャクしないことを切に願います。
ブログ一覧 | 修理&補修 | クルマ
Posted at 2019/01/09 23:42:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

この記事へのコメント

2019年1月10日 0:06
こんばんは。
「儲けにもならないのに手間を掛けて新規で作ったのだから感謝しろ、受け容れろ、文句があるなら作らない。」とは言っていないと思いますよ。

もしそういう状況であれば、もっと雑で出てきてもおかしくないかなと。

ユーザーの反応に対して、えっ!?なるべく検討はしたんだけれどとは思うかもしれませんし、困惑しているかもしれませんが、作った以上は売らないといけませんから。
(初期プロトの初期費用をある程度負担すればよかったのかもしれません。)

多分、マツダへの手紙も読んでのことだと思います。
あれは、色々な人の要望や思いが入っていますから、それも影響しているのではないでしょうか?

ただ、そもそもの交渉の仕方が失敗だったかなというのと、ユーザーが期待値のバイアスがかかりすぎて敏感に反応しすぎかなと私は思います。

簡単にいうなら、ラーメン屋に行って大将にこんな田舎風ラーメンつくってって頼んだら、頼んだ本人の田舎風ラーメンと大将が考えた田舎風ラーメンが違っていて、頼んだのはこんなんじゃねぇ!って文句言うレベルかなと。

仕様決定、予算交渉、販売計画等すればきちんと答えてくれますよ、マツダさんも。
企画書を書くのが、営業かそれとも要望するユーザーかの違いだけです。
コメントへの返答
2019年1月10日 8:18
おはようございますm(_ _)m

作られたこと自体は本当に凄いと思います。

新しくセンサー以外の型を起こしてまで
作られているという気合の入れようは他に
ないものだとも驚きました。

型が処分されたと聞いた時点で、もしかしたら
ポン付けで無いレベルになるんじゃないかとは
あくまで個人的な見立てですが予想して
いました。

現行で売られているセンサー本体を流用して
コストを下げれば安定供給も出来そうですし、
色々と考えあってのアウトプットだとは思います。

作った以上は売らないと行けないのも普段
携わっている仕事の性質上理解していて、
悪い意味で詰んでしまったなと・・・。

今更軌道修正は出来ないでしょうし、せめて
他の部品を再生産される場合は仕様決定段階で
安心して使えるものにして欲しいですね。
2019年1月10日 6:32
部品番号がガラリと変わっている事に不安を感じてましたが・・・

要加工に・・・
耐久性も・・・


さらには前期には・・・



あまりワーワー言うと、マツダが後ろ向きになるのも・・・(((((゜゜;)

どうしたら良いのやら・・・ですね・・・
コメントへの返答
2019年1月10日 8:24
部品番号が変わったこと自体は恐らく同じ
センサーが手に入らない以上そうなるだろうと
予想していたのですが、少なくとも装着する為の
加工に2~3万円の工賃が必要であり、
更に前期には・・・となると流石に何というか
一般ユーザーの理解は得難いと思います。

本当にどうしたら良いんでしょうね・・・|||orz
2019年1月10日 9:26
おはようございます。
もともとの型を再現される交渉が上手くいかなかったことは非常に残念です。

ただ、今の状況から変更することはできないことはないと思います。
簡単なことではありませんが、ユーザーが負担する形での再製作は可能だと思います。

あとは、変更が掛かる部分に想いと資金的負担をどこまで受け入れて交渉する体力が持てるかです。
ただお願いするだけでは駄目ですから、多少金額的リスクをみてまでも現状の部品の改善点を話し合い、交渉すれば必ず道は開けます。

Y商会@FD&FCさんがFCやFDを茨の道でも進んできたように、非常に険しい道のりかもしれませんが、道は必ず存在します。
一人では無理でも、ユーザーや各ショップの資金の力を借りて一つにうまく纏めることができれば、乗り越えられますよ。
コメントへの返答
2019年1月10日 10:11
本当にそうですね・・・元々の型を再現して
中身を高耐久性のものにして値段は再生産に
掛けたコストに見合ったものになれば1番
良かっただろうと思います。

例えば元の形状で再現されて、耐久性も
確保されたのであれば元々の価格の
3~4倍であってでも買うつもりです。

再生産の要望はする、でも必要な資金は
B/Oもせず拠出しないでは話にならない
ですから本当に難しいですね・・・。

また、古いクルマの部品を供給し続ける事で
どれ程の負担を生むのかについて想像力が
欠如したユーザーがどうにも多い気がします。

有り得ないことを仮定するのも何ですが、
自分の収入が例え2倍や3倍にになった所で
別のクルマに買い替えるつもりもないですし、
それだけ拘っていて乗り越えられない壁が
あれば爆破してでも突き進む熱いユーザーが
今でも居るということを伝えたいです。
2019年1月10日 15:17
まだ手元にないのでよく解りませんが、センサーの磨耗で何万キロで交換せねばという話にマツダが耐摩耗性のある新型センサーで対応されたのでは?とも想像しています!
内部構造と実際の耐久テストは装着して試さねばですね!
ハーネスを切断してというのが???で、切断無しに中継カプラー接続出来なかったのか?と想像のなかでは買うのを躊躇してしまいます!
一度装着すると従来のセンサー形状で再販された時に戻す方が難しくなりそうでして!笑!
どこかのショップがセンサーを作製してくれるのをお祈りしています!
コメントへの返答
2019年1月10日 18:36
色々考えたのですが、従来製品と同型が
出てくれるまで待とうと思う事案でしたね。

中継カプラーとフィッティングパーツ、そして
センサーのセットで出るものだと思っていましたが
センサー本体が幾ら何でもデカ過ぎる上に
中継カプラーもなく信頼性の担保も・・・
となると弊害が大き過ぎますので・・・|||orz

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation