• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月15日

フーガと蛍光ペンの不思議な関係。

フーガと蛍光ペンの不思議な関係。 愛車・フーガ君は2005年7月に山梨県で初度登録され、私が見つけた時は走行距離が2600Km台という個体。
その初度登録から1年後の2006年7月に私の4台目の愛車となりました。

山梨の前オーナーさんはこのフーガにあまり乗っていなかったようで、このような低走行距離でした。

内外装やエンジンなどの状態は新車同然で使用感などは皆無。
しかし、グローブボックスに入っているフーガの取扱説明書を見てみると…?

まず、使用燃料のページ。
3.5L車なのでエンジン型式のVQ35DEと使用燃料の(無鉛ハイオク)ガソリンの部分に蛍光ペンでラインが引かれてあります。
取説1
前オーナーさんはハイオク仕様車が初めてだったのでしょうか??

次はインテリジェントキーの作動範囲のページ。
周囲約80cm以内という部分の他に、図の作動範囲に網掛けされているにもかかわらずやはり蛍光ペンで範囲を塗りつぶしてあります(汗)
取説2
ただの網掛けより見やすいとは思います…(^^;

そして、こちらは整備手帳。
定期点検時期の説明で、1ヶ月と6ヶ月の無料点検のところにもしっかり蛍光ペン(笑)
整備手帳
無料点検はどちらもちゃんと受けてあります!


これ以外にも裏表紙には何故か前オーナーさんのシャチハタ印が押されていたりと、クルマ自体とは違って取説には前オーナーさんの使用感がしっかり残されているのが我が愛車です☆

山梨の元オーナーさん、あなたがお乗りだったフーガは私が今も大事に乗っていますので御安心ください(^^)
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2009/03/15 19:31:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

寝ぼけてた。
.ξさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年3月15日 19:51
すごい!!きちんと読む方だったんですね^^

自分なんて読んだこと無いです><;

でも2600kmで手放してしまうとはToT
コメントへの返答
2009年3月15日 20:20
私はクルマ好きなので自動車の取説は一通り読むほうですが、家電製品は必要最低限のところしか読まないですね(^^;
ましてや最近の携帯電話に至っては戦意喪失します…(苦笑)

前オーナーさんは年配の方みたいな感じで、何らかの事情があって手放したのではないかと思われます。
2009年3月15日 20:30
この感じなら前のオーナさんはおじいちゃんですね!?

前のオーナーさんは病気とか維持費が無くなったとかで手放したかとか!?もしかして前のオーナーさんはもうこの世界にいないとか(大汗・変なこと言ってごめんなさい)

最近は、個人情報保護法とか変なの出来てから前のオーナーの事わかりませんからね(汗)私の前のオーナーさんは 住所も名前もわかったりします(汗)
コメントへの返答
2009年3月15日 20:57
年配者の可能性が高いですよね?

仰るような事情で手放した可能性もありますし、フーガを買ったばかりなのに家族の説得で免許を返上してしまったとか…(謎)

取説のほうには前オーナーさんの住所・氏名が抹消されていますが、整備記録には氏名欄が黒マジックで塗りつぶされています。しかし氏名はボールペンで書かれてあるので読めてしまったり(^^;
2009年3月15日 20:59
あの量の取説を完全読破してそうですね。
私には絶対無理ですね(>_<)
機械モノで取説完備であっても、殆ど読んだ事ないですね。
(と言うより読む気になりません)
読むより、まず触っていじくるタイプです、ハイ(>_<)
コメントへの返答
2009年3月15日 21:38
車両の取説だけでも結構なボリュームですよね?
そのうえAVシステムやナビの取説も合わせると…考えただけでめまいがします(大汗)

>読むより、まず触っていじくるタイプです
昔から『習うより慣れろ』と言いますものね(^^)
2009年3月15日 22:06
法被さんのご推測通り、ハイオク車が初めて&インテリジェントキーが初めて&新車購入が久しぶり…
と言うようなオーナーさんだったのかも知れませんね^^
そして、Dの担当さんに説明を受けてその時にラインを引いてもらったとか??
どうでしょう?(笑

なんかこれを見ると学生の時の教科書思い出しますw
コメントへの返答
2009年3月15日 22:36
何もかもが初物尽くしだったので蛍光ペンでラインを引いたのでしょうね(^^;
そういえばプッシュエンジンスターターも日産車としては初採用でしたから、年配の方ならば最初は戸惑う可能性が高いですよね。

ふと気付いたのですがインテリキーページでの蛍光ペンのライン、随分雑です(笑)

私も随分昔、教科書に大事な箇所を蛍光ペンでライン引いてたっけなぁ…(遠い目)
2009年3月16日 0:08
たぶん、かなり几帳面な人なんでしょうね。
お客さんにも居ますよ。
次回オイル交換時期をダッシュボードに貼ってあったり^^;
コメントへの返答
2009年3月16日 9:10
こういう方って意外といるのですか…性格が出ますよね(^^;

最近ではクルマ自体にメンテのサイクルを記録出来たりPCや携帯サイトでも記録出来て、すっかり便利になりました♪
2009年3月16日 3:30
大事なところにラインですね♪

その後何回も開いて見たのか気になります(笑)


コメントへの返答
2009年3月16日 9:11
学校の教科書のようなライン引きです(^^;

覚えるまではライン引いたページを繰り返し見ていたのかなぁ~?(笑)
2009年3月16日 9:57
キーの作動範囲の塗り方がすごいですね(^^;
説明書は改めて読み直すと新しい発見があったり・・やはり一度はちゃんと読んでおいたほうが良いんでしょうね。
コメントへの返答
2009年3月16日 20:12
何だか子供がいたずらして塗りつぶしたかのようにも見えます(笑)

納車された時にサラッと取説を見るものの、気分が舞い上がっているので細かい部分は見落としてしまいます。

なので時間があったらもう一度読んでおいた方が良さそうですね(^^;
2009年3月17日 11:43
年配の方だったのなら、ナビなどフーガのような車ゎ難しそうですもんね~。

でも、テストに出るところゎチェックされているので法被さんゎそこを暗記するだけで!
参考書のようになっておりますw
コメントへの返答
2009年3月17日 13:08
ナビやらインテリキーやらプッシュエンジンスターターやら、フーガの装備が何もかも新しくて覚えるのが大変だったかもしれませんよね?

ウチの親父も前のクルマからナビが付いているけど、全くと言っていいぐらい使い方が判らないみたいで…。というより覚える事自体放棄してます(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation