• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月06日

東京出張の戦利品・ミニカー編#3

東京出張の戦利品・ミニカー編#3 東京出張の合間にゲットしてきたミニチュアカーの第3弾は…?

ダイヤペット1/43
トヨタタウンエースノア
(R40G/50G型)


それまではキャブオーバー式ワンボックスだったタウンエース/ライトエースのワゴンとバンが1996年にフルモデルチェンジを受け、前輪とエンジンをフロントへ出して衝突安全などのためにボンネットを備えたミニバンスタイルに変身。ワゴンにはノアのサブネームが付きました。

この当時はミニバンやSUVといった所謂RVというカテゴリーが人気だった頃で、セダンやスポーツカーの陰が薄くなるほどに売れていたものです。ミニカーの世界においてもミニバンやSUVの人気車種がモデル化されていて、今となっては時代を感じますねぇ~。

で、ダイヤペットのタウンエースノアはというと…?
タウンエースノア・1
ゴロンとした造りで悪評高かった頃から見ると、劇的に造りが向上した後が窺えます。
ツインサンルーフ(トヨタ用語ではムーンルーフか?)は印刷ですが、ブルー&シルバーツートンというボディカラーの塗り分けやディテールの再現性は見事ではないでしょうか?

ちなみにゲットした個体は残念ながらボンネットの塗装が剥げていました。だから『特価』だったのか…(汗)

タウンエースノア・2
可動部分はボンネットと左右フロントドア。トミカのようにリアハッチやサイドのスライドドアが可動すればミニバンらしい気がするんですけど、それだと折角のディテールの良さが損なわれちゃうでしょうしネ(^^;

そういえば初代ノアのミニカーってダイヤペットだけだったのでしょうかねぇ~?

以上、ダイヤペット三部作でした(^^;


■今日のおまけ■
トヨタライトエースノア/タウンエースノア・TV-CF
ブログ一覧 | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
Posted at 2010/07/06 20:04:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

GT3 と TURBO S と ベ ...
Mr.TIROL- I love owlさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2010年7月6日 20:56
こんばんは!
一時期はどこの家庭にもファーストカーの隣に陣取っていたファミリーワゴン。三菱のスペースギア辺りから始まった「スラントノーズ・ミニバン」の進化系として各社が打ち出したスタイルもこの時代は結構、メーカーごとの個性がありましたね。ノーズのころっとした感じの再現性が実車をよく捉えていますね。

皮肉な事に先駆者のデリカはディーゼル規制の激震で消えていってしまいましたが、TOYOTA、HONDAのミニバン競争もその後の原油高で収束の一途を辿っていったのは運命だったのでしょうか。

とは言え一度は所有したい対座シートの有る車w
TOYOTAもHV効果で安価なHybridミニバンを出すと、又ブームが舞い戻るかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年7月6日 21:40
スペースギアといい初代オデッセイといい、新しいミニバンが出始めた時期でしたよね。

今のところ所有しようとは思わないミニバンですが、もし生活環境が変わったら買わざるを得ないのかも!?(汗)

もし仲間で温泉とか行くのならミニバンのレンタカー1台借りてみたいです♪
2010年7月6日 22:04
トヨタタウンエースノア実車も見かけなくなりましたね。。。

アオシマからプラモも出ていましたよね~^^
コメントへの返答
2010年7月6日 22:47
早いもので発売からもう14年経ちますからねぇ。

そうそ、アオシマからプラモ出ていましたね!
この年代にはCR-Vやデリカスターワゴン&スペースギアもありました(^^)
2010年7月6日 22:55
この時期、ダイヤペットは安価で精巧なエムテックの新規参入に危機感を味わったのか、塗装や造形の質がグンと上がりました。初代ステップワゴンやパジェロエボリューションなど、秀作が結構あります。
しかし、スペースギア、S-MX、RX-7(FD)、JZA80スープラ、BNR34スカイラインGTRについてはエムテックと並べるとオモチャらしさが目立つ雰囲気でした。
おそらくダイヤペットのほうが対象年齢が低く設定されていたので、尖ったり角ばったりという部品構成を避けていたのだと思います。

実車はというと、5ナンバー背高ミニバンでは唯一のFR車でしたね。
同じ時期に登場したグランビアも、まだタマゴだったエスティマも、みんな後輪駆動でした。
これは結構こだわりを感じたのですが、3台ともモデルチェンジで打倒ホンダの低床FF車に。

そして、エルグランドもとうとうFF&4気筒(トップグレードはVQ35)になります。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:21
そういえばエポック社がエムテックを立ち上げて新規参入した時期でもありますよね。

対象年齢を考えるとディテールの再現性よりも子供が触る際の安全性を最優先に考えなければならないのは、玩具たる所以。ホビーとしてのミニチュアカーからすれば物足りない部分ですが、致し方ないのかもしれません…(T_T)

以前は後輪駆動のミニバンが多かったのが今ではFFばかりになりましたね。これはコスト面とかの関係もありそうな感じがしますし、御指摘の通りフロアを低く出来るというメリットもあるでしょうし。

今度のエルグランドも遂にFF化…時代の趨勢なのでしょうか。
2010年7月6日 23:17
ダイヤペット…懐かしいな(^^;)
ミニカーはガキの頃集めてましたが(大半はトミカでした…)、その頃の製品から見れば明らかにディテールアップしてますね。

ノアではありませんが、ライトエースならかつて仕事グルマとして乗った事があります。
乗用ベースなので、明らかにトラックベースのボンゴ/バネットよりは乗り心地が良くて快適でしたが。
コメントへの返答
2010年7月6日 23:25
私もガキの頃は殆どトミカばかりを買ってもらったり、あるいは自分で買うことが多かったです。ダイヤペットなんて買ってもらえませんでしたヨ…(笑)

乗用ベースだと、やはり乗り心地ではトラックベースの比ではないのでしょう♪

そういえば昔、我が家にハイエースワゴンがあったのですが乗り心地はどうだったっけなぁ(^^;
2010年7月6日 23:28
全く同じミニカーがうちにもありますよん♪

当時は親父がライトエースワゴンに乗ってたんで
その影響でワンボックスカーだけに興味がありw

ワゴン車のミニカーばかり集めていましたよ(^^;

ちなみにノアのミニカーはブルーツートン以外に
ベージュのツートン車もうちにあります~
コメントへの返答
2010年7月7日 9:03
ダイヤペットのノアをお持ちでしたか♪
実はワゴン車のミニカーコレクターだったのですね(笑)
そういえばベージュツートンの個体もありましたねぇ~!

我が家もかつて親父がハイエースワゴンに乗っていましたが、ワンボックスカーには興味がなくセダンやスポーティカーに興味がありました(^^;
2010年7月7日 12:50
いやいやw
なかなかにリアルですね~♪
こういうのを見てるといつも思うのは…自分の愛車のミニカーも欲しい…と…w
マイナー車は…自作しかないですなぁ…(苦笑)。
しかし完成度が高いので、自己満足度も高いですね!

…トヨタ用語というのでしょうか、日本では昔からサンルーフ、海外ではムーンルーフで定着してましたよねぇ。。
ごく最近になってトヨタは海外(世界?)市場に合わせたのかムーンルーフとか言ってますけど…w
詳しい理由はわかりかねますが…w
コメントへの返答
2010年7月7日 23:26
私のY50フーガもミニカーは皆無なので淋しい限りです。前車BH5レガシィは豊富だったのに…。やっぱり人気車種は違うのですね(^^;

実は以前から海外ではムーンルーフの名称が定着していたのですねぇ~。
昔からトヨタ車の広告やカタログ見るとムーンルーフという不思議な言い回しが気になっていまして(苦笑)
2010年7月8日 23:05
ボデーカラーもいい感じですし、
プロポーションのバランスも良いですね♪

この頃はダイハツでも併売してましたね~
トランスフィールド懐かしいです(笑
コメントへの返答
2010年7月10日 9:21
個体はボンネットにある極小の塗装剥がれがあるのが残念。それ以外は全般的にプロポーションが良好なのがいい感じです!

デルタワイドワゴン・トランスフィールド…知る人ぞ知るクルマですねぇ(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation