
Y50フーガ乗り&ミニチュアカーコレクターでおなじみ(?)の法被です。
Y50フーガに乗り続けてそろそろ9年。
愛車のプラモデルやミニチュアカーが発売されているというのはクルマ好きなオーナーとして嬉しいものですよね。
しかし我がY50フーガと言えば、知る人ぞ知る2005年・東京モーターショー開幕記念の懸賞であるラジコンカー数車種の一つとして存在していたのみだったと記憶しています。
それから時は流れて2015年、やっとY50フーガのミニチュアカーが世に出ました!!
人間やっぱり長生きするものですねぇ~(違)
今回のブログは画像が多めとなっていますので予めご了承くださいm(_ _)m
それでは御紹介しましょう…。
WIT’S
日産フーガ450GTエアロパッケージ
(1/43スケール)

日産の伝統的な高級車であるセドリック/グロリアを統合し、世界基準となる新たなプレミアムセダンとして2004年に登場したのが初代Y50型フーガ。

WIT’Sの商品名では『450GTエアロパッケージ』となっていますが、19インチアルミホイール&タイヤが装着されている点から実車のグレードは『450GTスポーツパッケージ』で、さらにディーラーオプションの純正エアロパーツ4点セットを装着したものになっています。

曲線的で張りのあるスタイリングという実車の特徴をよく捉えています。
排気量やタイヤとホイールのインチなどが異なるものの、前期型ホワイトパール&純正フルエアロの外観はまさに私の愛車と同じ!!
嬉しくないわけがない(笑)

参考までに、↑が私の愛車(日産製1/1)です。

ミニカーの話に戻り、内装色はブラックで木目フィニッシャー。
これも私の個体(シルキーエクリュの内装色)とは異なりますね。
特徴的なインパネデザインなど、内装も頑張って再現されているのには感心。

純正19インチアルミホイールやその奥のブレーキも再現している一方、何故かシャシーのモールドは一切なし。このミニカーよりも遥かに低価格なトミカでさえ可能な範囲でシャシーのモールドを再現しているのに…。
実車オーナーでもなかなか見る機会がない個所なので、これは残念。

若干不満もありますが、やはり実車オーナーとしては非常に嬉しい商品化であります\(^o^)/

【追伸】
今回は2台購入。
どちらもホワイトパールで1台は箱から出して観賞用、もう1台は箱から出さないで保管しています(笑)
【おことわり】2022年3月16日 記
この記事以外にも、私がゲットしたりコレクションしているミニチュアカーをブログやフォトギャラリーで紹介していますが、これらは全て転売目的で購入している訳ではありません。
したがって、記事をご覧になったみんカラユーザーの方へお譲りすることは出来ません。また『譲ってほしい』といった旨のコメントやメッセージは御遠慮ください。
ブログ一覧 |
法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
Posted at
2015/05/24 05:39:00