• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月01日

右か?左か?どっちだよ!?

右か?左か?どっちだよ!? ファーストカー・セカンドカー共にプッシュエンジンスターター車に乗っている法被です。


私がファーストカーのY50型初代フーガに乗り始めた9年前は採用車種が少なかったプッシュエンジンスターター。

それまでプッシュエンジンスターター式の車種には乗ったことがなかったので、フーガ君が納車されてから暫くは新鮮さを感じた一方、キーを差し込んでエンジンを始動する昔ながらのシステムに馴染んでいた私にとってはプッシュエンジンスターター式が不思議であるのと始動システムに慣れるまで若干時間が掛かったような気がします。

そんなプッシュエンジンスターターも、今では商用車や軽自動車まで幅広いカテゴリーの車種に普及しました。


私が所有している2台の愛車には前述した通りプッシュエンジンスターターが装備されていますが、微妙に違いがあるのです。

Y50フーガの場合、プッシュエンジンスターターのボタン位置は右側。


一方、セカンドカーのデイズはというと左側。


そんなもんだから、例えばフーガばかり乗った後でデイズに乗り換えてエンジンを始動しようとすると不意に右手が伸びてしまうことがあり、デイズからフーガへ乗り換えた場合は逆の現象も起きてしまいます。


左側にエンジンスターターボタンがあることにより、左手でエンジンを始動してからシフト操作(AT車ならP→Dレンジへ)で速やかに発進というスムーズな動作が出来ると考えられているのでしょうか。

でも、ボタンを押してからエンジンが始動するまで少々間があるので、Y50フーガのようにスターターボタンが右側にあってもエンジンが始動してから左手のシフト操作で発進するまで何の不自由も感じません(ちなみに、同じフーガでも現行Y51のスターターボタンは左側)。


エンジンを始動するという重要なスイッチなのに、未だに車種によって右側だったり左側だったり位置がまちまちというのはどうも腑に落ちない。

こういうのはどちらかに統一すべきだと思うのですが…(+_+)
ブログ一覧 | クルマ雑感 | クルマ
Posted at 2015/08/01 00:25:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年8月1日 8:00
おはようございます(^^)/

動揺に戸惑っている私…σ(^◇^;)

いつからだったのか、プッシュボタンが左に移ったのは!?

確か、トヨタ車だったような記憶があります~(^^ゞ
コメントへの返答
2015年8月2日 5:22
コメントありがとうございます♪

ボタンが右に付いているクルマもあれば、左に付いているクルマもあったりでバラバラみたいです。

トヨタ車でもクラウンやアルファードは右側みたいですし、スバルのレヴォーグも右側のようです。

何だか戸惑ってしまいますね…(苦笑)
2015年8月1日 9:32
おはようございます!

ブログを拝見してふと思いましたが、キーの差し込み口が左側にあるクルマってありましたっけ???

昔、会社のクルマがプッシュエンジンスターター式だったので、『 こういうクルマは 私 一度も運転したことがないので、運転できません 』 って、断っちゃったことがありました。(苦笑)

もちろん、今まで会社のクルマを運転したことはありません。冷や汗
コメントへの返答
2015年8月2日 5:26
コメントありがとうございます♪

エンジンのキーシリンダーは必ず右側ですよね。なのにスタータースイッチのボタンは右だったり左だったりで統一されていないという…。

フーガでボタン式は初めてで、慣れるまで違和感があったものです(^^;

逆に今はキーシリンダーにキーを差し込んでエンジンを始動することが新鮮かもしれません(笑)
2015年8月1日 11:42
こんにちは~

自分は右のほうが自然ですが、スタートスイッチから降ろしたところにシフトレバーと自然な流れから左に移ったのでしょうかね??

防犯や安全上とも聞いたことがあるのですが、、、失念してしまいました><;
コメントへの返答
2015年8月2日 5:28
コメントありがとうございます♪

確かにその理屈は『なるほど』と思いますね。

何らかの理由で左側にしたのかもしれませんが、右だったり左だったりバラバラなのは解せないです(>_<)
2015年8月1日 11:53
昔ホンダは何か考えあってパワーウインドスイッチが右にあったのを思い出しました。
シフトパターンとかもそうですが、ポリシーはいいのですが、それ一台だけ乗っているとは限りませんし、とっさに操作することもありますので、統一規格化して欲しいところもありますよね。
コメントへの返答
2015年8月2日 5:32
これは作り手側の都合なのでしょうか??

そのクルマだけ乗っていればいいのですが、仰るように『それ一台だけ』とは限らないですから基本となる操作やスイッチがどのクルマに乗っても自然で違和感がないように統一したほうがいいと思うんですよね…。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation