• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月11日

ゴリラ・警視庁捜査第8班のサントラCD。

ゴリラ・警視庁捜査第8班のサントラCD。 西部警察フリークの法被です。

お友達登録させていただいているシンボリルドルフさんのブログに触発され、今日は刑事ドラマのネタを…。


石原プロモーションが制作したアクション刑事ドラマと言えば『大都会』シリーズ『西部警察』シリーズが代表作。派手なカーアクションや銃撃戦が特徴ですが、西部警察に関してはスーパーマシンと言われるパトカーの特装車両投入や全国縦断ロケなど一段と勢いがあり『伝説の刑事ドラマ』という異名も。

そんな石原プロが制作し、1989年4月から西部警察と同じ日曜夜8時の時間帯にテレビ朝日系列で1年間放送されたのが『ゴリラ・警視庁捜査第8班』という刑事ドラマです。

舞台や設定が西部警察とは異なるものの、パトカーが爆破されるなど派手なアクションは如何にも石原プロ的な展開。
しかし視聴率は低迷し、それまでのアクション路線から一転して作品後半では人間模様を描いた路線へとシフトされテコ入れを図るも、結果的に西部警察を超えることは出来ませんでした…。


ここから本題。

実は3年前にブックオフでゴリラの前期オリジナルサウンドトラックCDをゲットしました。

前述の通りゴリラは1年間放送されていて、オープニングテーマやタイトル映像も前期と後期では異なり、サントラCDも前期と後期の2種類が存在。

前期サントラはオープニングテーマのフルバージョンや劇中に流れるBGMが全12曲収録されています。
作家陣は作品に出演している舘ひろし氏をはじめ、故・井上大輔氏や鈴木雄大氏などが参加し、Sing Like Talkingの佐藤竹善氏がCHOCOLATE KIDS Jr.名義で参加していました。

リアルタイムで視聴していた当時高校生の私。好みはそれぞれあるでしょうけど、個人的にはオープニングテーマやアクション路線のドラマ展開から作品前期の印象が強く、好みでもあります。
とはいえ、作品全体としては西部警察の極端に浮世離れしたド派手さ・荒唐無稽さを味わった後では、いささか地味で中途半端な印象を抱いてしまいましたね…(^^;


CDに同梱のブックレット後半には主要キャストの解説と共に、作品に登場する特装車の説明が掲載されています。

西部警察では日産が車両協力だったのに対し、ゴリラでは三菱自動車が車両協力を担当。当時の私は『えっ?何で??』と思っていましたが、番組制作に関わっている某広告代理店のクライアントの一社が三菱自動車で、いわば『大人の事情』だったようですね。


まずはギャランVR-4。
WRCでも活躍していたE39A VR-4はカッコよくて、昔購入を考えたこともあります。


お次はスタリオン2600GSR-VR。
ワイドボディに2.6Lターボエンジンを搭載したスタリオンの最終モデルで、西部警察のスーパーZを彷彿とさせるガルウィングドアが特徴です。


デボネアV 3000ロイヤルAMG。
FFへフルモデルチェンジを果たした2代目デボネア。お世辞にも上品とは言えないAMGデザインのエアロパーツを装着するビッグセダンでした。


パジェロ メタルトップワゴンV6 3000 スーパーXL。
新たな市場を開拓した初代パジェロ。クロカン四駆らしく川を走るオープニングシーンが印象に残っています。


そしてミラージュ サイボーグ。
上記4台に比べると活躍した記憶があまりないような…?

後期ではガルウィングに改造されたエクリプスも登場。
いずれの車種も無線機やコンピューターなどの特殊装備が搭載されています。

一方で外観はノーマル然としたもの。西部警察のように市販バージョンでは存在しない派手なカラーリング(除くRS-1/2/3)、社外ホイールではない点などが少々地味だったかもしれません。
というか西部警察の方がやり過ぎていたというのが正しいか?(笑)


今日のおまけ
ゴリラ・警視庁捜査第8班 前期オープニング

ブログ一覧 | テレビ・ラジオ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/12/11 00:15:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2015年12月11日 8:00
おはようございます!

派手な爆破シーンも良かったのですが、逆に私は 人間模様を描いた路線も含んでいたので好きだったのかもしれません。
この番組で、完全に渡さんのファンになってしまいました。冷や汗

日産ファンの私でも、このギャランは一番好きでした。わーい(嬉しい顔)

それにしても、特装車の解説 何かDVDのものより細かい???

コメントへの返答
2015年12月12日 0:05
コメントありがとうございます★

後期はあの倉本聰氏が脚本監修をしていましたからね。
渡氏がこのドラマの撮影中に怪我をしてしまい、以降アクションシーンが出来なくなったのも路線変更の一因と言われています。

当時のギャランは三菱のメイン車種でしたが、今では市場から消滅してしまったのが残念でなりません…。

こうやって見るとホントに特装車の解説が詳しく書かれてあるものだと感心します!
2015年12月11日 18:23
こんばんは~

サントラといえば

さらばあぶない刑事のサントラ入荷したらしいので取りにいかなければww
コメントへの返答
2015年12月12日 0:06
いよいよ来月公開ですものね!

そういえば、舘氏がゴリラに出演する前は『もっとあぶない刑事』に出演されてました(遠い目)
2015年12月11日 22:57
こんばんは!ひさしぶりにコメント失礼します。


残念ながら生まれてない?頃のドラマなので、拝見したことがありませんが(^^; 再放送などで見てたら、ちゃっかりファンになったと思います(笑)


しかし、私の中では、舘ひろしと仲村トオルがこの頃から共演してた事に驚きです!!

「あぶな刑事」の世界だけかと思ってました(汗)
コメントへの返答
2015年12月12日 0:12
ぴろリンさん、コメントありがとうございます!

年代によってはお生まれになってなかったり、まだ物心ついていない年齢という方もいるでしょうネ(^^;

地上波での再放送はされてないようですが、CS辺りでは放送されていることもあるようです。

>舘ひろしと仲村トオルがこの頃から共演してた
そうそう、仲村トオル氏が前期だけ出演していたんですよ!
舘氏演じる伊達の後輩としてペアで行動するシーンもありました。

福岡ロケだったかな?
舘氏とトオル氏が三菱ディーラーへ聞きこむシーンで、当時ミニカのCMキャラだった浅野温子女史のポスターを見つけて『あれ?この人…』みたいなセリフを発していた記憶が(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation