• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月02日

ヘリテージカー展示最終日。

ヘリテージカー展示最終日。 日産車乗りの法被です。


先週、東京へ諸々遊びに行ってきました。
その最終日に横浜の日産グローバル本社ギャラリーへ。

この日は紅葉をイメージしたヘリテージカーの展示イベントの最終日。
タイミング良く、じっくり見ることが出来ました😁

alt
詳しくはフォトアルバムをご覧いただくとして、ブログでは個人的に印象に残った車種を紹介します。


alt
ローレル2ドアハードトップ2000SGL-E(KHC231)

3代目ローレルの後期型。
昔、近所に茶色の前期C230のセダンが停まっていたのを覚えてます。
『西部警察』の団長ローレルも印象的。
alt
330セドグロ同様、ボディカラーと同色のホイールキャップも当時の日産製高級車っぽくてイイですね。

alt
2代目ブタケツローレルと奇跡のツーショット😅


alt
ニューシルビアLSタイプS(S10)

ハマグリシルビアです。
独特でアクの強いスタイリングは何とも個性的。

alt
2代目は正式な車名が『ニューシルビア』ですから、エンブレムにも丁寧に『NEW』が入っているんですよね。
だから発売から40年以上経っても『ニュー』のまま(笑)


alt
シルビア2ドアハードトップターボZSE-X(S110)

この年代の直線的なスタイリングを見て落ち着くのは、子供の頃に見慣れていたせいでしょうか。スッキリした姿は先代のハマグリシルビアとは大違い。
alt


市販開始されたRZ34フェアレディZ。
触ることが出来ました★
alt

alt
スタイリングは初代S30をモチーフにしていますが、インパネ上部の3連メーターも然り。


展示イベント最終日にヘリテージカーを、そしてRZ34をじっくり見れて本当に良かったです(*^^*)

フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。


■フォトアルバム■
ブログ一覧 | 日産ギャラリー | クルマ
Posted at 2022/12/02 08:58:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2022年12月2日 19:20
こんばんは!

好みの世界の話しではありますが、ここに出ているローレルより このS110シルビアの方が好きですね。わーい(嬉しい顔)

後ろ姿なんて、910ブルーバードそっくりですよ。
コメントへの返答
2022年12月2日 22:36
コメントありがとうございます。

910ブルーバードとS110シルビア、発売されたのがどちらも1979年なんですよね。
さらに言えば430セドリック/グロリアも同じ年で、直線基調のスタイリングが当時のトレンドだったようです。

それにしても先代のハマグリシルビアから一気に近代化しましたよね😅
2022年12月10日 13:41
遅ればせながらコメント失礼します。
この2日後に私も初めて富士スピードウェイで開催されたニスモフィスティバルに行ってきました。
日産のイベントは初めてで、ZR34にも運転席に座ることが出来ました。
当日はサーキットで高橋 国光氏の追悼イベントもやってまして、グループAで国さんがドライブしていたR32や当時のカタログに出ていたケンメリRのプロトタイプが実演走行していました。
ドライバーは土屋 圭一氏、そして当時のグループAで活躍されていた長谷見 昌弘氏でグループAを見ていた世代としては懐かしく、当時の話を興味深く聞き入ってしまいました。
星野 一義氏も来場されてましたよ。
ヘリテージカーの展示されてる頃の日産車は私も結構懐かしい思い出があります。
ローレルは小学生当時住んでいた、同じマンションの一つ年下の男の子家で乗っていて何度か載せてもらった記憶があります。
ベージュの4ドアハードトップでした。
その後、C31前期のハードトップに乗り換えられてました。
でS110シルビアは親父の会社の若い方が乗られていて、これも何回か後部座席に乗ったことがあります。
我が家はこの頃はトヨタ一筋だったので、すごく新鮮でした。
コメントへの返答
2022年12月10日 22:03
コメントどうもありがとうございます。

ニスモフェスティバルへ行かれたのですね。羨ましい❢
コメントを拝見し、楽しさが伝わってきました。
私もいつかは(出来れば愛車共々)行きたいなぁ…。

私も年代的に1970年代以降のクルマには思い入れとか思い出が残っていて、当時の記憶が蘇ってきます。

C31ローレルといえば私の親父も中古ですが後期セダンの2Lディーゼルに乗っていました。
親父の歴代愛車で個人的に一番好きだったのですが、私が免許を取る一年前に乗り換えてしまい、C31を運転するという夢は叶いませんでした(泣)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation