• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

Y50の残党。

Y50の残党。 Y50フーガに乗り続けて18年の法被です。


セドリック/グロリアの実質的後継車種である初代Y50フーガがデビューしたのが2004年10月。
早いもので、もう20年が過ぎたのですね。
そりゃ私も年を取るはずだ…😔

2009年11月に2代目Y51へバトンタッチするまで販売されたY50フーガ。
Y51は走っている姿を見掛けますが、20年前に発売開始されたY50に関しては流石に見掛ける機会が減っていて、2007年12月にマイナーチェンジされた後期に至っては前期より販売期間が短いこともあり、ますます見掛けないといった状況です。

新車当時は最大のライバルたるクラウン=S180系&S200系が圧倒的に売れた一方、Y50フーガはクラウン以上にセドグロからドラスティックに変貌した結果、好き嫌いが分かれ販売は苦戦していました(好き嫌いといえば、ここ5年ぐらいで当ページのフォローを開始した皆さんはご存じないでしょうけど、私が納車翌日に書いたブログに『フーガのスタイリングが好きじゃないんです』とか『フーガに乗り換えてほしくなかった』といった自分勝手なコメントをわざわざ残して私やフーガ乗りの皆さんに喧嘩を売った、上から目線で態度がデカい自動車評論家気取りの元みん友がいましたなぁ…)。


前置きが長くなってしまったので本題へ移りましょう。
夏から私が遭遇したY50の残党です。

alt
7月に遭遇した私と同じホワイトパールの前期GT系。
シルキーエクリュの内装色も一緒ですね❢
今でこそ社外18インチホイール(冬季除く)&純正フルエアロの我がY50ですが、ドアバイザーを除けば殆ど納車当時の姿。この純正17インチアルミホイールもスタッドレスタイヤ用に履いてました。
ちなみに私の個体にも当初はドアバイザーが装着されていたものの、どうしても嫌いだったのでディーラーにお願いし、取り外してから納車してもらった経緯が…(笑)

alt
お次は8月に信号待ちで遭遇した前期XV系。
前期のみの設定だったXV系はGT系より販売台数が少なく、個体はローダウン+好みのホイール&タイヤにカスタムされていました。
ボディカラーがブラックなのもあってヤンチャな香りがするけれど、やりすぎない程よさを感じます👍

alt
9月に遭遇したブラックの前期GT系。
ホイール含めて純正オリジナル状態の個体で、手入れが難しくデリケートなブラックの光沢がキープされていてオーナーさんが大切に乗ってらっしゃる様子です。

alt
同じく9月に遭遇したブラックの前期GT系別個体。
何故かフロントグリルの日産エンブレムが欠損していたり、錆や傷といったヤレが所々に散見されていました💦
状態からしてオイル交換やら何やら、ちゃんとメンテされているのか気になります…って余計なお世話ですかそうですか。こりゃ失敬❢
その後ろの白いY50は、おなじみ拙者の愛車です😅

alt
最後は、11月に日産ディーラーで見掛けたブリリアントシルバーの前期GT系。
余談ですがY50にはシルバーだけでも3色が設定されていて、このブリリアントシルバーの他にガンメタ系のスパークリングシルバー、ややゴールド~ベージュ系のウォームシルバーが選べました。
alt
遠くからなので細かい様子は分からないものの見た限り程度は良さそう。

こうやってみると、やはり販売期間が多い前期に集中していますね。
他に後期も含め数台遭遇しましたが、あいにく運転中だったため撮影を断念しました。


車齢を考えると新車当時から現在も乗り続けているオーナーさんは非常に少ないでしょうけれど、定番トラブルであるルーフライニング落ちやインパネ割れにも負けず、みんカラユーザーの皆さんを含めてこれからも可能な限りY50フーガの火を灯し続けていただきたいと思います❢
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2024/12/01 10:10:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

黒い車両に、黒いホイール。
カルネさん

黒ナット
ガレージ・VWさん

E101 ディフェンダーのホイール ...
めちゃカワイさん

RX-8ホイールリメイクとRX-8 ...
こーづきさん

22歳のイメージチェンジ
il pastor fidoさん

春の妄想の続き
nobo_23mさん

この記事へのコメント

2024年12月1日 11:09
こんにちは〜
年式の絡みもあるのかと思いますが、Y50フーガは綺麗な個体とボロい個体が割と極端な気がします。
以前取引のあった会社の社長のクルマは後者でした😅
私個人の感じた印象としては、最後の写真のシルバーの個体が良い雰囲気を感じましたね☺️
高額納税車でもあるので、この先更に淘汰されて最終的には拘りを持って乗られてる方のクルマが残るのかな〜と思います✨
実はこの年代のクルマの去就はとても興味のあるジャンルでもあります。
コメントへの返答
2024年12月1日 13:05
コメントありがとうございます。

経年の他にメンテや使用状況にも左右されるでしょうけれど、仰る通り個体差が激しいですよね💦
私の個体も来年で20年になりますが、例のインパネ割れを経験しましたし、近寄ると細かい傷が色んな所に出来ていて…😣

この年代のクルマたちも、この先もしっかり生き残る個体と廃車になってしまう個体が明確になってくるでしょうね。
事実、Y50前期の廃車個体が少しずつ廃車ヤードに流れてきています。

シルバーの個体はヤレた感じがなく綺麗でシャキッとした印象です。ここのディーラーでいつもメンテを受けていて、この時も車検とか受けた後だったのでしょうか👍
2024年12月1日 23:08
こんばんは。Y50も最近少なくなりましたよね…

うちの(親の団地)の斜め上に住んでた抹茶色?のフーガの会えば話をしてたとうさんも去年病気で亡くなって処分したようです…

近くの一軒家にあった前期でパールの車庫保管で時々車庫の前に止まってた綺麗だったY50も2年くらい前にいつの間にかダークグレーのキックスに変わってました…

2代目もいつの間にか2年前に生産終了されてたんですね…

私は2代目より初代の方が内装のデザインも良かったので好きでした
あの頃の日産車の内装のデザインなかなか良かったと思います!!フーガ以外にも初代ティアナとかキューブとかプレサージュとかも良かったと思います

コメントへの返答
2024年12月2日 18:16
コメントありがとうございます。

当時新車で購入以降ずっと所有されていた方が高齢になり、運転免許を返上なさったり亡くなってしまうなど、家族の事情で手放すケースもありますよね。我が家のラウムもそうでした。

Y50の初期モデルは19~20年選手ですから故障のリスクが増えますし、それに伴う修理代や重課税、維持費といった経済的負担も大きいので、余程気に入っている人でなければ乗り換えや廃車という選択をするのも理解出来ます😔

実は私が気に入っているY50のポイントの一つが内装、とくにインパネのデザインです❢
ただ見てくれは良いのですが質感がイマイチですし経年劣化でひび割れするのが玉に瑕…。
同じY50でも後期では質感がグンとアップしたので羨ましいですね。
車名を挙げていただいた2000年代の日産車は内装のデザインも頑張っていました。

ご存じの通りY51は生産終了してしまい、日産のセダン系はV37スカイラインのみという寂しい状況です(泣)
2024年12月2日 14:45
クラウンも良いですが、このクラスの車格になると日産の方が内装のセンスがモダンで良いですよね。
バフル期のローレルあたりから本当に日産のハイソ系セダンは内装が好きな車種が多かったです。
実はレヴォーグを購入時に2.5の二代目フーガも少し中古車見てたんですよね😆
似たような予算ならフーガの2.5辺りも狙えたので。
マルチシリンダの高級車であの内装、これも乗れるのが最後になりそうな気がしてたので。
コメントへの返答
2024年12月2日 18:24
Y50だけでなくゼロクラウンも見たのですが、個人的にインパネのデザインが単調でセンタークラスターの圧迫感も覚えたんですよね。
しかし質感は流石にトヨタクオリティで、改めてトヨタのクルマ作りの堅実さを感じました。

Y51の2.5Lをチェックされたとのこと。
クルマのキャラクターからして改造された個体は殆どないと思うので、状態と予算が釣り合えば選択肢としてアリですね♪

仰る通りマルチシリンダーの高級車という昔ながらのカテゴリーは淘汰されてしまいましたから、上質な中古車から探すしかなさそうです😓

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation