• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月20日

初めてのシフトタイプ。

初めてのシフトタイプ。 愛車の他にレンタカーや試乗車なども乗った法被です。


先週の三日間、社用車のC28セレナを業務で運転する機会がありました。
実はこの手のミニバンを運転するのが初めて。
アイポイントの高いシートポジションや前席から見たリヤの長さに最初は戸惑うも、運転していくうちに慣れていきました。


戸惑うといえばC28セレナのシフト。
インパネにはシフトスイッチが配置されていて、状況に合わせて各ポジションのシフトをプッシュする方式になっています。

愛車に限らず過去にフロア・コラム・インパネといった各シフトタイプを運転してきた私ですが、スイッチはC28が初めて。

駐車時(Pボタン)や発進時(D/Bボタン)、後退時(Rボタン)は確実にスイッチを目視して操作するので、それに慣れてしまえば問題ない気がします。
alt
しかし、急坂を下るなどとっさの時にBレンジを使用したい時は?
そういう時はD/Bボタンを目視で確認しプッシュするのでしょうけど、その瞬間に視線が前方から離れてしまうでしょうから、これはどうなのかなぁ…?

例えば、ショッピングセンターの自走式駐車場のように下り坂と分かるなら前もってBレンジにセットすることも可能でしょうけど、個人的にこういう時はプッシュ式ではない従来のシフト方式が操作しやすい気がします。


もう一つは操作パネル自体のデザインが統一されていて見た目はスッキリしている一方、シフトスイッチ系はパッと見では目立たないのです。
Rボタンは下に大きく出っ張っているので分かりやすいですしPボタンもオレンジ色の文字表示になっていますが、D/Bボタンの出っ張りは申し訳程度。

これも個人的には、パネルのデザインには多少目をつぶってもシフトスイッチ全体が分かりやすいようにしてはどうかと思いました。
ステアリングやペダルと同様、シフトも運転における大事な操作の一つですからね。


エンジンスタートがプッシュ式に置き換わっていったように、電気式によるシフトスイッチもやがては主流になっていくのかなぁ😓
ブログ一覧 | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
Posted at 2025/07/20 10:15:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カスタムライトセイバーその後
(^_^)カッパさん

使い勝手は、我慢しますか? 改善し ...
meitanteiさん

やっちゃいました!(11.シフトレ ...
porschevikiさん

先輩の真似っこ
いがいがくんさん

B型のステアリングスイッチの方が使 ...
ティーズ☆さん

ヤリスハイブリッド
たま@横浜さん

この記事へのコメント

2025年7月20日 16:55
ご無沙汰しております。
最近似た思いがあったのでコメントしました。
先日次期型のCX-5が発表されましたが、物理ボタンの廃止が話題になりました。
それまでは『ヘッズアップコクピット』という考えで頑なにボタンをつけていましたが廃止。もうちょっとポリシーを持てよ・・・と。
まぁタブレット置いたらそれで終わりなのでコスト的にも見栄え的にも良いのかもしれませんが。使いやすさも重要だと思います。
コメントへの返答
2025年7月20日 21:35
こちらこそご無沙汰しております。

最近は物理スイッチを廃止するのがトレンドなのでしょうかねぇ。
タッチパネル方式だと仰るように見栄えは良いでしょうけど…。
セカンドカーのデイズも初代&現行ともにエアコンはタッチパネル式で、2台に計10年乗ってきた私の経験上エアコン程度ならタッチパネルでも問題ないと感じます。

物理スイッチを配置しすぎるとゴチャゴチャして煩雑になるのも分かるのですが、今回乗ったセレナのように自動車を走らせる上で重要な要素の一つであるシフト系までプッシュボタン式(しかも縦方向ではなく横方向に配置されている)というのは戸惑ってしまいますね。
2025年7月22日 4:27
物理スイッチを無くしていくのは反対ですね💦
経年劣化でタッチパネルが操作できなくなったりすることもありますし…
やはり走行中に視線を落とさずに操作できる事も車ですから求められます。
それと、最近の車で嫌なのは、メーターがフル液晶なのは時代ですから良いとして、本当にディスプレイとしてのみ存在してるかのような、まるでデスクトップPCの様なデザインの物が増えてきてるのが嫌ですね。
私は車を運転したいのであって、PCの画面を見ながら運転したくない。
どれも無個性でドライビング中に一番視界に入るメーターパネルがあまりにも質素だと購入意欲もそそりません。
コメントへの返答
2025年7月22日 21:31
シフト系もここまできたかという感じです😓

運転したことはありませんが、同じシフトスイッチでもホンダ車は上からP・R…といった縦スクロールスイッチ配置なんですよね。

液晶メーターといえば1980年代に登場したデジタルメーターを思い出します。
軽自動車にまで装備されて流行りましたが結局廃れちゃいまいたね💦

しかし今はフル液晶式のメーターがトレンドなのでしょうけど、テレビゲーム風で子供じみたメーターならガッカリします。
奇をてらったデザインではなく、『自動車のメーター』としてドライバーに正しく情報を伝えてくれるメーターが良いですね。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation