• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月20日

フィアットのX1/9なんかも良いよなぁ

フィアットのX1/9なんかも良いよなぁ カウンタックにミウラなど…デザイン界の巨匠マルチェロ・ガンディーニのクルマ5選

イタリア人デザイナー、マルチェロ・ガンディーニは、カーデザインのみならず、バスやトラック、家具や小型ヘリコプターなど多岐に渡って才能を発揮し、デザイン界全体にその名を轟かせているイタリア人デザイナー、マルチェロ・ガンディーニ。なかでも、彼の手掛けたスーパーカーは、いまでも名車として語り継がれています。そんなデザイン界の巨匠マルチェロ・ガンディーニがデザインした、至極のクルマを紹介します。文・杉山敬太

(1)ランボルギーニカウンタック

言わずと知れた名車中の名車、ランボルギーニカウンタック。当時、スーパーカーブームの子供たちを虜にしたカウンタックは、現在でも根強い人気を誇ります。
デザインはウェッジ・シェイプと呼ばれるくさび形を基調としており、跳ね上げ式のシザーズドアは当時のクルマのデザインとしては斬新過ぎるものでした。
じつはこの奇抜なデザインは、1971年に登場したカウンタックよりも前の1968年に披露されたアルファロメオのコンセプトモデル、カラーボが原案となっており、市販化が実現されずカウンタックへと引き継がれることになりました。


(2)ランボルギーニミウラ

ガンディーニがベルトーネにチーフデザイナーとして移籍し、初めて手掛けた作品がミウラでした。3,929ccのV12エンジンをミドシップにレイアウトした純然たるスポーツカーながら、流麗なボディラインが気品を感じさせるものとなっています。
ミウラは、ランボルギーニがスーパーカーメーカーとしての地位を築く礎となりました。ちなみに、ミウラをデザインしたときのガンディーニはまだ28歳。このころから、天才デザイナーとしての片鱗をみせていたのですね。


(3)ランチア・ストラトス

世界ラリー選手権(WRC)で何度も優勝し、ラリー史上に残る名車と言われるランチア・ストラトスは、1970年のトリノ・ショーでベルトーネ作品のショーカーとして発表されたストラトスゼロが原型です。
当時のランチアはラリーで勝つことを目的としたクルマを求めていたため、単なるショーカーであるストラトスゼロには興味がありませんでした。
しかし、ゼロのミドシップレイアウトには魅力が多く、ランチアはラリーの勝利で必要な整備性、剛性、運動性を備えることを条件に、新型車両開発に取り組みました。
そうして完成したストラトスは、高い車高というスーパーカーの方程式に反しながらも、シャープなフォルムで全体をまとめ、スーパーカーらしいデザインになりました。デザインに関する大きな制約と、造形美を両立させることができたのは、ガンディーニだからこそなし得たものだったのかもしれません。


(4)チゼータV16T

チゼータV16Tは、かつてイタリアの自動車メーカーであったチゼータが造った、6.0LV16気筒エンジンをミドに横置きでレイアウトしたスーパーカーです。
ランボルギーニディアブロとデザインが酷似していますが、それもそのはずで、もともとガンディーニがディアブロのために作った原案を当時ランボルギーニの親会社であったクライスラーが却下し、チゼータがそれを採用したものなのです。
しかし蓋を開けてみれば、ディアブロは原案を少し修正した程度で市販化されてしまったため、ディアブロとチゼータV16Tは似たデザインとなりました。ちなみに、チゼータは一度倒産したものの、2003年にチゼータオートモービルUSAとして復活。現在でもV16Tを受注生産していると言われています。


(5)マセラティチュバスコ

チュバスコは、デ・トマソ傘下にあったマセラティが、ツインターボ化したシャマルの3.2LV8エンジンを、ミドシップにレイアウトしたスーパーカーとして企画され、1990年に公開されました。このクルマの原案は、ブガッティEB110と同じものです。
EB110の開発当初、デザインはガンディーニに委ねられていましたが、レイアウトを進めていくなかでブガッティと意見が対立、当初の原案はボツになりました。しかし、ガンディーニのデザインを超える物は出ず、EB110は原案の角張った部分を滑らかに整えたものとなったそうです。
チュバスコとEB110は、前述のチゼータV16Tほどではないにせよ、数多くの共通点を見つけることができます。市販化されたV16Tに対し、チュバスコは、収益が確保できないとの理由から生産されずに終わった幻のモデルとなりました。


ランボルギーニ・ウラッコのウラッコ・ラリーとかもいいよなぁ~
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/10/20 22:20:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation