• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月29日

取付

取付 今日はアルミブリッジのズレ止めピンの穴を開ける位置にポンチを打ったのと、ウィンチを付けました。
電動工具作業は夜やるわけにもいかないので別の日に回し、平日は手作業でできることを中心に片付けてます。
今回はフロント側の車両固定を荷締器ではなくウィンチを使ってやるつもりなので、付けないと積載ができるようになりません。
これでフロント側は固定できるので、あとはリヤ側をどうするか・・・。
車体と固定場所までの距離があまりなく、荷締器のワイヤーを十分に伸ばせないので、前の積載でも苦労したんですよねぇ・・・。
ブログ一覧 | 4ナンバー積載車 | 日記
Posted at 2013/01/29 21:41:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスビー
なにわのツッチーさん

凄い台風🌀だったみたいだー
SELFSERVICEさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年1月29日 21:46
おぉ!これで落ちたクルマも拾えるね!!
今度借りようかな?ちゃんと洗って返すから・・・www
コメントへの返答
2013年1月29日 21:55
リヤタイヤ小さいからオフロード走破性は期待できないかと・・・。
2013年1月30日 14:57
転倒しての不動車も
ウィンチがあれば安心!!

しかし
素晴らしい技量ですね。
当社の
架装工場になってもらいたい(爆)
コメントへの返答
2013年1月30日 23:25
実は角パイプにコの字ボルトで止めただけだったりします。
反対側にはフック取付用の金具もありますが、これもU字ボルトを角パイプに止めただけです。
使える材料をうまく選ぶと、手間がかからず便利です。

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation