• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

ノスタルジックな前期テールは、やはり良いなあ・・・

ノスタルジックな前期テールは、やはり良いなあ・・・ オーナー様の気分で前期/後期テールと切り替えられる様に

ランプハーネスは加工予定だったのですが、仕入れた前期

テールに附属していたランプハーネスのカプラーがたまたま

そうだったのか元々のカプラーが前期でも後期でも同じ仕様

だったのかは知りませんがポン付けで問題無かった為に

これだけでも想定していた手間が省けたので助かりましたw



前期テールにハイマウントストップランプという組み合わせが存在しないことを知っている人もそんなに

居ないでしょうし、「セブンと言えば丸テール」くらいに考えている人しか違和感を感じないでしょう・・・

欲を言えば本来右テールの黒縁に備わる紅い「ROTARY TURBO」のステッカーを業者に頼むか資料から

概算で採寸して製作したかったですが、これは次回の楽しみ?として持ち越そうと思います・・・。
ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2012/10/10 23:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 23:56
素晴らしい~! ついに完成しましたね!笑!

リアサイドマーカーとイイ、テールもレトロでイイねぇ!

ナンバープレートのLEDが現代風で、絶妙です!

FDはスライドしてはめ込み式のテールランプで、

脱着がある意味簡単ですが、FCはボルト位置を

憶えねばですね!笑!
コメントへの返答
2012年10月11日 0:07
これで当面は思い残すことが無いですね~♪♪

リアサイドマーカーも熱害を考慮して低頭のLED

タイプにしていますので、スモールの長期使用時も

安心です!!Σd(^^)

後期テール時はナンバー灯が電球なことから

改装を終えたフロント廻りに対して未だ旧い

イメージがあったのですが、前期テールに

すると同時にLED化することで旧いイメージを

相殺してみました(爆)


奥側の2つのナットは目視出来ないので

カンが求められますね・・・f(^^;)
2012年10月11日 18:30
こんばんは。FC・FD二台体制お見事です。私の知り合いにもFC・FD二台オーナーの者がおりますが、やはりマメなメンテナンスを欠かせません。
個人的にはFDよりも美しいブリュスタフェンダー&曲線と直線の奏でるFCのスタイルのが好きです。
FC最終型∞をあえて初期型テールに・・・我が道を行く、これぞ道楽のきわみですね。
末永く大切にしてください。

余談ですが以前TVで道楽者の王者決定戦みたいな番組があり、オークションで購入したディーゼル機関車を走らせる為、自宅内にレールを敷き、本体よりもインフラ整備(笑)に金がかかりすぎたコレクター。
歴代の消防自動車のコレクター等、魅力ある個性的な方々が次々参上しました。
・・・で、優勝したのは飛べなくなった飛行機やヘリコプターのコレクターで週一度一泊二日、自宅から数時間かけメンテナンスを楽しむコレクターでした。
宿泊場所は宿屋でなく、食堂の片隅を借り寝泊りしてました。
皆様コレクションへの愛情の入れようには脱帽です。
コメントへの返答
2012年10月11日 19:36
こんばんはm(_ _)m

もう少し甲斐性があれば本当に二台体制で

行きたいのですが、如何せん収入が無いので

FD3S×1台の整備&チューニングで一杯一杯

ですね~・・・|||orz


この車両のオーナー様からこういった関連の

起案を一任されているので今まで預かり

放しだったのですが、全てのモディファイを

完了したので間もなく回送を予定しています(汗)


将来的には掘っ立て小屋でも良いので

本当にガレージが欲しいです・・・f(^^;)
2012年10月11日 21:52
たまたま巡回しててお見かけしました。

前期のROTARY TURBOロゴですが、FC3S.jpが出していたレプリカステッカー持ってますが、お使いになられますか?

高校生時代に、コレクションで2枚購入したものですが、手持ちの前期テールはデカールが生きていたので、必要であれば差し上げますが^^;
コメントへの返答
2012年10月11日 22:17
こんばんは、初めまして~m(_ _)m

それは本当に有難いお話なので、是非とも

使ってみたいと思います!!


もし頂けるとしたら誠に重畳です・・・f(^^;)


2012年10月11日 23:05


はじめまして^ ^

見させて頂きました。

素晴らしい!につきますね
おかげだ時間の経過を忘れてしまいました。

有難うございました。
コメントへの返答
2012年10月11日 23:12
どうも初めまして~m(_ _)m


最近はFCで動いているので某所に昼間は

常駐していますw


間もなくお別れなのが残念ですが・・・|||orz
2012年10月11日 23:15
はじめまして。
前期の最終GT除いて一番安いGTRに乗ってたんで、、

後期の進化は外見より低速トルクの太さには嫉妬を覚えた記憶もありますが..
今となってはいい思いです。

旧車というのもなんですが、実際自分が乗っていた過去の車という意味では、すごく思い入れのある旧車です。

実は日産L型_L6チューニングが好きなのですが、乗ったことはあっても所有したことがないので...
FC乗ってたわけでもないですが、、REも大好きです!!
コメントへの返答
2012年10月11日 23:26
初めましてm(_ _)m

前期のFC3Sに乗った事が無いので、何時か

前期も乗ってみたいですね・・・

後期は割とトルクが太いらしく、充分に保全

されているこのFCは相当元気良く走ります。


メンテナンス費が捻出出来れば自分の手で

維持したい名車ですねぇ・・・
2012年10月11日 23:21
↑訂正
ごめんなさい、、

誤→FC乗ってたわけでもないですが、、REも大好きです!!
正→FC乗ってたので、、REも大好きです!!

FC3S 新車で購入してます....
FC乗ってたんで誤ったカキごめんなさい。 
コメントへの返答
2012年10月11日 23:29
了解です~f(^^;)

FC3Sの新車・・・生まれてくるのが20年早ければ

フルローンで購入したかったですね~(T-T)
2012年10月12日 12:09
こんにちは。ブログと愛車一覧に?・?・?・・・なところもありましたが、勝手に解釈しておりました。さかのぼってちゃんと読めばよかったのですが失礼しました。
お互いFD大切に乗り、なおかつ楽しみましょう~!
コメントへの返答
2012年10月12日 20:18
過程をスッパ抜いて書いてますので、初見の

方には我ながら不親切な説明ですね・・・f(^^;)


FDの乗り方を大分忘れましたが、楽しんで

リハビリしようと思います~m(_ _)m

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation