• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

リアビューが異形と成った、2台のセブンのツーショット・・・

リアビューが異形と成った、2台のセブンのツーショット・・・ 「純正部品」「社外品」の違いはあれど、

細かい事なのでどうでも良いです(笑)

まあ、強いて言うのであればフォルゴーレ号の方も一昔前まで

使っていた前期純正テールの方がイメージを揃えるのには都合が良かったですかね・・・今のテールは

元に戻そうとすると終日作業は確実なので無理ですがw

器用であればポンポンと戻せるかも知れないですが、普段は何に関しても不器用と罵倒されるポジションに居る

人間なのでその程度です。


クルマを弄る際に単独作業を好むのは何かしら指摘をされて気が散るのが我慢ならないというのもありますが、

一度も弄ったことの無いセクションに関しては非常に効率の悪い作業しか出来ないのを見られるのが狭量な

性格の問題で嫌だというのが一番大きいですね・・・


見られて困る様な粗い作業をしている訳でも無いですが、工具を大事にしたり整理したりする習慣を

持っていない上に気分屋な性分から思いつきで作業を始めるタイプなので毎回工具探しから始める分、

更に効率が悪いです(爆) 

作業が終わった後は、散らかっていると文句を言われる前にテキトーに大きめな段ボール箱に整理整頓せずに

工具をブチ込んでハイ終了というお粗末さなので・・・f(^^;)


4年前にホームセンターで買った¥3,800のラチェットセットが未だ一つも欠けてないのは奇跡に等しいかも・・・


今回の様に他人様のクルマをメンテナンスないしチューニングする際はネジの一本まで数があっているかどうかまで

確認しながら完璧に復旧しますが、自分のFDだとネジの一本や二本が余った所で気にも留めないくらいです(笑)

ステアリング交換用のプーラーは見つかったけど、P/Sポンププーリー用のプーラーが見当たらないな・・・

何処へいったんだろうか??
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2012/10/13 13:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年10月13日 14:35
>今回の様に他人様のクルマをメンテナンスないしチューニングする際はネジの一本まで数があっているかどうかまで確認しながら完璧に復旧しますが、自分のFDだとネジの一本や二本が余った所で気にも留めないくらいです

素晴らしいじゃないですか!逆なタイプだと最悪。
願わくばどちらも完璧復旧してください(笑)。
コメントへの返答
2012年10月13日 14:49
自分のクルマだと自己責任での整備なので、

ついつい手を抜いてしまいますねwww


例外的な人も居ますが、大抵はお客さんの

クルマをいい加減に扱うショップしか目の当たり

にしていないので、やられたら嫌だと思う事は

自分の管轄する作業では絶対にやらないです・・・


ドアを少し強く閉められただけでも腹を立てる

くらいなので・・・(汗)


例えばFD3Sでは前期/後期でのドア開閉の

勢いを完全に使い分ける様にしています・・・

Ⅰ~Ⅳ型は基本的に勢いを付けないと

閉まらないので少し強めに、サイドインパクト

バーNo.2を持たないⅤ型は軽めに、

サイドインパクトバーNo.2が追加され重く

なったⅥ型のドアは勢いだけで閉まりやすい

ので更に軽めにといった使い分けですね・・・
2012年10月16日 11:46
>例えばFD3Sでは前期/後期でのドア開閉の勢いを完全に使い分ける様にしています・・・Ⅰ~Ⅳ型は基本的に勢いを付けないと閉まらないので少し強めに、サイドインパクトバーNo.2を持たないⅤ型は軽めに、サイドインパクトバーNo.2が追加され重くなったⅥ型のドアは勢いだけで閉まりやすいので更に軽めにといった使い分けですね・・・

こんにちは。ありがとうございます。大変勉強になりました。
ところで愛車FDにオートエクゼ・タワーブレース&メンバーブレースを装着してからリヤーハッチ付近よりカタカタコトコト妙な異音が気になるような、どうでもいいような・・・まぁそんな感じですが、やはりボディーへの負担が大きいのでしょうか。
コメントへの返答
2012年10月16日 21:20
補強系についてはタワーブレース&メンバー

ブレース共にボディの寿命を著しく縮めます。

特にエンジンルーム側のタワーブレースの

バルクヘッドへ直付けしている部分は元々

鉄板そのものが薄く、裏側に当て板を付けて

いないとボディがタテ方向に捻れた時に

歪むので、何台かダメになった実車も

見てきました・・・。


メンバーブレースに関しては防錆塗装が

脆弱な為、そのまま装着していると錆が

発生した時にボディにも転移被害が出るので

自分も付けてないですね・・・|||orz
2012年10月17日 12:09
こんにちは、ありがとうございます 参考になりました。大切な愛車なので検討したいと思います。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:52
年式も旧くなり、競技用のチューニングを

降りて保全志向に向かわれている方も

多くなっていますので、是非ともご検討頂け

れば幸いです・・・m(_ _)m

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation