• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

久し振りの「古巣」へと帰還、今回は本当に色々と勉強出来たなあ・・・

久し振りの「古巣」へと帰還、今回は本当に色々と勉強出来たなあ・・・ 長い間FC3Sに乗っていたり、特性の異なるFD3Sに試乗したりと

この2ヶ月間は通常は有り得ない経験ばかりを積めたことで

「自分のFD3Sは現時点で何が足りているのか?」

「逆に自分のFD3Sは何が足りていないのか??」

といったことを乗り比べしながら脳内のデータ蓄積フォルダに

ボンボンと必要な情報を入れておきました・・・。

例えばフォルゴーレ号と仮設弐号機を「乗り心地の良さの面」のみに焦点を絞りながら走っていると、

「橋の継ぎ目や減速帯を通過する時はフォルゴーレ号の方が振動をあまり乗り手に伝えない」という

利点に対し、仮設弐号機の方は

「大型トラック等が頻繁に通過していて細かく波濤している路面を乗り心地良くクリア出来る能力が高い」

といったバネ下が重くドタバタ感が微弱に残って居るフォルゴーレ号より状況に拠っては乗り心地の面で

逆転していたりと面白い結果が得られたりしました・・・。


17インチであの動きであれば、タイヤボリュームを充分に得られる16インチにシフトされている今で

あれば更にタイヤボリュームを稼いでいることで乗り心地の良さを向上出来たのでは?と推測していますw


エンジンに関してはヤレていても軽快感はやはりピカイチで、「アクセルを少し踏み込む量」に対して前に出る力が

マフラーを低中速重視としたレガリスRにシフトした事でかなり改善された為、1000~3000rpm程度で

常用するのであればこれくらいがベストだと思いました・・・8000rpmまで回りきっていた以前に比べると

7500rpmくらいでアタマ打ちになるので、この点では銀ちゃん号に遅れを取っています・・・(汗)

ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2012/10/18 21:13:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん


chishiruさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

始球式!^^
レガッテムさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation