• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

「総走行140,000km化」と「EcoCpu-V化」完了!!

「総走行140,000km化」と「EcoCpu-V化」完了!! 足回りのリフレッシュ後に調子良く走り回っていた為、道中で遂に

総走行140,000kmを達成。

力尽きることなく、中村屋へ辿り着くことが出来ました・・・f(^^;)

始業時間より早めに到着したのでエンジンルームの埃取りに

暫く従事していると、御大将が間もなく到着!!少しお話した後

「じゃあ早速、外して(旧EcoCpuを)貰おうか!!」ということで、

工具をお借りして直ぐに作業へ掛かることに・・・2010年12月にEcoCpu化してからは何も手を入れてないので、

「コレ、メチャクチャ旧いヤツじゃん!!・・・え、何?此処に来た事が今までにない??もっと早くおいでよ~(汗)」と

至極当然のお叱りがありましたが、その後「現車合わせ」が如何に大事かをセッティング時に知ることになります・・・。



遅角制御のポイント(コンプレッションの良いエンジンを軸にセッティングした場合、補正範囲の最大値は

限られているのでコンプレッションの悪化したエンジンではブローのリスクを伴うこと)や、セカンダリーに

切り替わる手前のポイントで如何にトルク感が薄れず切り替わった後にいきなり加速して暴れ出す特性を抑えた

コントロールが出来る様に味付けするか等、普段見る事が出来ない深いポイントまで座学で教えて頂けることに。

数字が苦手なので全く理解の及ばないレベルのお話になるかと思いましたが、例え方や説明そのものが物凄く

分かり易いので文系脳でも全体的なイメージを数字を見て掴む事が出来ました♪♪



そうこうしている間に呼び寄せたこばちゃんも到着!!

ブーストが上がらないトラブルでタービンを降ろしたりと色々トラブルシューティングをしているのを

聞いていたのですが、紙ガスケット抜け以外での根本的な原因は・・・ある意味伏せておきます(笑)


さて、初めての訪問なので事前には自分でやれるだけの整備もしくはパーツの取り替えしか行っていない

ことからどういった問題が出てくるのか??

重症であれば現車合わせが「出来る」or「出来ない」にも直接関わってくる部分なので、緊張の一瞬です・・・。



EcoCpu-V換装直後のエンジンの掛かり方からコンプレッションそのものはそれなりに落ちていることや、

基本アイドル調整ネジを絞った時のアイドルの低さ(逆に本当に普段は先ずエンスト時を除けばそこまで

下がりきることがない超低回転でもパタパタと回り続けるのに驚きました)が問題ということで、御大将の

「よし!お前ら、バナナをバラせ~っ!!」

の号令のもと、主担当:御大将、アシスタント:こばちゃん(本職)、Y商会(素人)によるアイドル状態適正化作業に

突発で掛かりました・・・溜まりに溜まったカーボンを適量除去した事で完全に直り、調子も良くなった所で

完全復旧し、現車合わせの旅へ・・・バナナがない時の吸気も意外と良い音を奏でるのにも驚きました(笑)


結論:アイドルが下がりすぎるからといって適当に調整しては当然ダメということで、貴重な作業手順を一つ

    覚えることが出来ました・・・


御大将自身の試乗の後で自分も試乗し、2速での加速時のみややドッカンターボ気味になっている部分を微調整し、

(主原因はソフト側ではなく、何処かしら悪いと自覚しているハード側の問題)最終的な試乗をすることに・・・結果は、

「何コレッ?!スゲェ~~~ッ!!」

としか表現できないインパクトを備えた、見違えるフィールに生まれ変わりました・・・。

誕生から14年経ち140,000kmを越えたエンジン&タービンがそのまま現役で回っているフィールとは絶対に

バレない出来映えで、圧縮が8.6kg以上残っているノーマルFDと対等にやり合えるだけのパワーと

踏み込んだ瞬間からブーストが瞬時に立ち上がるハイレスポンスをものにしました・・・14万kmのくたびれた

エンジンなりにマージンを取ってデチューンしたセッティングということなので、それでコレは正直怖いですね・・・。

「これ、お気に入りだけどお前にやるわ!!中村屋従業員1号君や!!」



と、フルバケ化でとても乗り降りし難くなった運転席側リアシートに昨日から乗車人数が増えたり・・・(笑)

横Gや縦Gで容易に吹っ飛んでしまうので、街乗り以外はシートベルトの装着が必要そうですが・・・f(^^;)
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2013/11/01 15:44:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

カエル
Mr.ぶるーさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2013年11月1日 20:03
いや~ おめでとうございます!

無事 V化、現車合わせがすんで 良かったですね~(^^)
かなりの進化 感激が伝わってきます。

私も 16BIT化の貯金をしようと思いますわ~。
コメントへの返答
2013年11月2日 9:13
ありがとうございますv(^^)v

14万kmを無事に走り終えたエンジンに
相応しい、耐久性を含めて良い意味での
セッティングに進化させる事が出来ました♪♪

ピークパワーを抑え、シーケンシャルの谷間を
2速で踏み込んだ際にも感じさせない
フラットな特性に補正して低~中速域でも
アクセルを踏み込む量に対して瞬時に
加速するレスポンスの早さになりました!!

是非とも、金額は張りますが(完成する迄に
掛かったコストを鑑みると、全然この販売価格
ではペイ出来ない膨大な労力と手間になって
います)導入をお勧めします~m(_ _)m
2013年11月2日 7:00
いよいよ凄いことになりましたね~(ノ^^)ノ

以前、伺った際にEcoCpuを少しだけ拝借したことがありますが
「何じゃこりゃ・・・」(◎-◎;)
って感動したのを・・・(^_^)b


これで15万キロもすぐ達成しちゃいそうですね( ´艸`)
コメントへの返答
2013年11月2日 9:27
先日の足回りの進化と併せて乗り手が
把握しきれない限界の高さとハイレスポンスな
出力特性を備えた、とてもバイオレンスなFDに
仕上げる事が出来ました♪♪

旧EcoCpuからの鞍替えでも驚愕する
レベルなので、現車合わせはやはり
大事ですね・・・f(^ー^;)

これなら15万キロもメンテナンスを怠る
ことが無ければ無事達成出来そうですv(^^)v
2013年11月2日 19:50
日帰りスケジュールにも関わらず突発的兵庫案内の旅にお付き合い頂きありがとうございました!
無事に帰り着けたようで安心しました(*´ д`*)

心臓、足回り共に素晴らしい出来栄えのFDと自分のFDの乗り比べを慣れた場所で出来たことで不満点がわんさか出てきたので、Y商会さんのFDを目指しつつ、自分仕様の味付けにしていくおおよその道筋が見えてきてこれから楽しみです♪
いずれはEco化も必須項目にしてますが、前期のVを今は心待ちに…w


コメントへの返答
2013年11月5日 19:43
返事が遅れてしまいすみません・・・m(_ _)m

物凄く楽しいスポット巡り、ありがとう~♪♪
都合上仕方が無かったとは言え、存分に
楽しむ為にもやはり強行軍はすべきじゃ
なかったと後悔中デス・・・|||orz

やはり乗り比べが出来たのが1番のポイントで、
逆にこういった仕様にするのも面白いと考え
させられる良い勉強になりましたv(^^)v

前期のV化が待ち遠しいね~・・・f(^^;)

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation