• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

個人的主観で悪いけれど、断罪させて貰おう・・・

個人的主観で悪いけれど、断罪させて貰おう・・・ 124スパイダーは限られた範囲で本家とキャラクターの差を

出せるように色々頑張っていますが、個人的にナンセンスだと

思っているのが納車前から交換して処刑したシフトノブと手触りや

デザインは好みながらもグリップが太過ぎるステアリングです。

ステアリングに関しては本家の方が細くシュッとしているので

気に入っていて、先月の新車から外されたRFの新古品がかなり

格安で出品されておりサルベージ出来たので来月あたりに日程を確保してアバルトディーラーにて交換を予定。

勿論、交換理由については隠し立てなどせずダイレクトに気に入らない点について直球でお話しています。


初期案として社外ステアリングの導入も検討はしたものの、本家ならいざ知らずアバルトのCIマークが

入ったホーンボタン兼エアバッグユニットを取り払うのはどうにも勿体無いので却下し、スリーハンドレット、

ダムド、オートエクゼの純正交換タイプのステアリングも考えたもののそこまで予算は出せないので却下。

センターリングの赤はポイント?が高い点だけに惜しいですが、機能優先で断捨離します(笑)



本家のどんな非力なドライバー向けに設定されたのか分からないレベルで個人的に受け容れ難いフワフワした

軽さと比べて124の電動パワステの重さは丁度良い塩梅であり、細身で小径なステアリングを

導入すればより迅速且つ路面からの入力に応じた操舵をし易くなるのでより良い操作性になるでしょう。

電動パワステの重さについてもアクセルペダルの配置と同様の評価で本家よりボンゴバンの方がマシです(笑)


多分、それこそ最初から今のクルマに乗り始めたドライバーならパワステが異常に軽くてもそれが普通で

気にしないんだろうなと思いつつ、セブンしか乗り継いで来ておらず乗り味そのものが良くも悪くも

ダイレクトなのが当たり前だと価値観を固定している人種にはキツイですね・・・。
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2019/09/20 17:27:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

おはようございます。
138タワー観光さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2019年9月20日 22:46
今時の車を乗りこなす自信も体力&健康も残ってません😹FCで十分です...軽ばかり運転しているのでFC乗り方を乗り方を忘れがちです。
コメントへの返答
2019年9月20日 23:49
こんばんはm(_ _)m

隣に乗ってみて頂いた頃よりもパワフルになり
旋回力も相当上がりましたので、此方の方面に
来られる機会がありましたらまた是非
御連絡下さい(^^)v

124のESS(ハザードランプ)を作動させる
程度のペースで充分走り回れる鬼畜仕様な
FCに仕上げてありますので♪♪

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation