• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

ターボのチューニングって、何かと奥が深いんだなあ・・・

ターボのチューニングって、何かと奥が深いんだなあ・・・専門的で(逆の立場で考えて)公開したくないシングルターボ化に

向けたやり取りを現在滞りなく進めているのですが、まあ本当に

色々と問題があり、「タービンをオーバーホールするショップ」と

「実際にオーバーホール後のタービンを取り付けるショップ」とでは

考え方に相当の温度差があり、赤裸々に語るのは正直憚られる

内容ですが、自分の考えを各ショップに相談して耐久性と信頼性を

最重要視した魔改造仕様のT04Eにするべく良い案で纏まる所まで来ました。タービンのオーバーホールの依頼先と

リビルトタービンの欠点を知り尽くしたシングルターボ化の依頼先、双方の意見を集約しなければ非常に拙い

結果(単に「必要最低限の消耗部品だけ換えて組めば良い」程度の考え方)になっていたかも知れません。


「出荷した後のタービンがどの程度保つかは保障出来ない」「長く乗るならば長期間耐え得るタービンにして欲しい」

この立場の異なる観点から見た2点を集約すると、どの部品を程度の差はあれ絶対に新品を組むべきか、

そもそも構造そのものを変更して耐久性を上げられないのか(魔改造の結構大きいヒント)といった考えが

出てくるので、各ショップさんに相談する事で本来知ることの出来ない情報も手に入るので非常に新鮮で楽しいです。

「本当に重要なことはネットには書いて無いし、核心の部分を
 知りたければ自分で努力するなり勉強するなりして調べろ」


こういったことを仕事以外で久し振りにこのタービンの件で取り組んだ気がします。
Posted at 2016/01/13 18:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation