• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

車検時に難癖を付けられない為に・・・

車検時に難癖を付けられない為に・・・金曜日・・・ローマウントストップランプの復旧(バルブ切れの為)

土曜日・・・終業後、ACVの引き取り、交換作業準備

日曜日・・・夜勤対応の為、朝方~日中にACVの交換、夜まで就寝

月曜日・・・夜勤明けの為、代休。軽微な補修及びエンジンオイルの
       交換後、車検前整備の為整備工場へ引渡し。

火曜日・・・代車生活開始。


凡そ上記の工程で推移予定ですがACVを交換後のCPUリセット+試運転、軽微な補修を含めると就寝時間が

足りるかどうかが若干怪しい所で、出来るならば土曜日の休出は早い所終わらせて引き揚げたい思いも

ありますが(ダラダラとやるのが嫌いな為)、今週末は主担当の仕事では無いので現場は成り行き任せです。



今日は慢性的に消化不良となっている休日を利用し、車検時に最初に見た際の印象が少しはマトモになる様に

内装の清掃&メンテナンスを行いました。


この際だからとシングルターボ化に伴う部品輸送が可能かどうかトランクを改めて採寸してみると、トノカバーが

付いていると縦方向の容量が約250mmしかなく、T04Sのターボレスキットはバラバラにして積まないと

充分に載せられない(ニコイチに必要なFC用のフロントパイプ他も運搬する為)事が発覚。

オーバーホール後のT04Eは助手席で固定、後はトランクへ全部積む予定なので面倒なことになりそうです・・・|||orz


かと言って運送屋に頼むのも破損のリスクや万が一の紛失のリスクを鑑みると毎回保険を掛けているとはいえ

代えが利かない部品な以上絶対に避けたいので、色々と工夫して積載する予定にしました。

※FCのT04E用フロントパイプは荷台に載らないので、要る部分だけサンダーで切って合理的に持ち込みます。
2016年01月21日 イイね!

(MSウイングに合わない)ステーなんて必要ねえんだよ!!

(MSウイングに合わない)ステーなんて必要ねえんだよ!!タイトルが荒いですが、本当に言いたい事はこの一言に尽きます(笑)

本当はウイングを付けた状態でも保安基準に適合するのですが、

陸運局に持ち込んだ際に検査官が見た時の心象が良くないそうで

毎回持ち込みの度に一時的に取っ払っているそうです。

ここからが本題で、MSウイングのステーのリアゲート部分の

付け根部分は涙滴型となっており、ステーそのものを取り払っても

出っ張りが出ない為に車検の際にウイングレスで持ち込んでも当然ながら突起物扱いされません。

また、現状でのリアゲートがメーターを振り切る領域まで容易に速度を出しても風圧に負けて変形及び振動が

少ないのはGT-Cの教訓から変形対策用のカラー等が入っている為で、割と優秀な設計になっているので

ここは是非とも将来的にウイングそのものを気分で換えたい時に非常に重宝する為、このまま残したい所。


ならばどうするのか??

「いっそ新しいウイングのステーを外してMSウイングに合わせれば良いのでは?」

と思いついてしまった為、写真の様に取り置きしている雨宮ウイングのステーのリベットを吹き飛ばして外しました。

裏側はどうしてもリベットの穴が残ってしまう為、パテ埋め後にリア側で最近採用を始めたジェットブラックマイカにて

塗装→MSウイングのステーに雨宮ステーを仮組み→MSウイングステーのピッチに合わせて新規に穴開け+

リベット打ち→完成・・・外す際に力業で少しばかりゲルコートに傷が入ったので、ここは手痛い授業料でした・・・|||orz



※ステーの3次元曲面部分が合わなければその時点で詰みでしたが、意外と良い具合に行きそうです。


雨宮純正のステーは相当重く、台座も何というか・・・取付けが相当面倒な上に厚ぼったく、更にウイングそのものを

取り払ってしまうと台座の部分の形状が出っ張っているので突起物扱いされても文句が言えないので却下しました。


・・・と言うのもディフューザーが今回の車検対策でスマートなものになり、MSウイングですら相当デカく見える為に

全体的に小振りなGT-Ⅳでバランスを取りたくなったんですね・・・f(^^;)


車検+シングルターボ化で相当の出費が嵩むので今は無理ですが、板金塗装+リベット代でも大した出費には

ならない為、今春には実装まで漕ぎ着けたい所です。
Posted at 2016/01/21 17:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年01月21日 イイね!

体調不良なのは分かるけど・・・こりゃいよいよイカンな・・・|||orz

体調不良なのは分かるけど・・・こりゃいよいよイカンな・・・|||orz昨年10月にオーダーしたACVがの入荷が漸く後2日という所まで

来たのですが、不調でも毎日誤魔化しながら酷使してきたのが

確実に祟ったらしく、信号待ちでの停車時のアイドリングが覚束ない

レベルが酷くなりブーストの掛かりがおかしい等(中古品に代えた

直後はエンジンが絶好調だったのでACVが主犯格なのは確定)

あと2日間だけ通勤車として悪いけど持ち堪えてくれと願っています。

本当かどうかは知りませんが、現在ACVを注文するとバックオーダーとなり納期が半年待ちとなるらしく、

「注文が殺到していて生産を開始しているなら早よ生産しろや」

今回の納期遅れの件で相当業を煮やしている身からすると半年待ちとか最早発狂レベルだなと感じます。

当初納期:2015年10月 → 訂正納期:2016年3~4月 → 「早く何とかしろ!!」納期:2016年1月23日

不調では無いFDであれば「納期遅れやいい加減な納期回答なんて通常営業だろ??」と笑い話で済むんですが、

今回の件ばかりは本当に笑えないというか納期遅れが最早ネタで済まされるレベルじゃないんですよね・・・。

(排気ガスは浄化出来ない、停車時に30秒程度も正常にアイドリング出来ない、車検も通らないの三重苦です)


今回は発注先へのプッシュと全国の部販に電話を掛けまくった気迫が通用したのかどうか、昨年10月とオーダーが

遅かったにも関わらず1個だけ回して貰えたので、これでも助かった方だと考えると予備部品がいざという時に

無いのは真剣に困ると相当懲りたので、今年の夏の某茄子は各電気系統の消耗品購入に予算を割く予定です。
Posted at 2016/01/21 02:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation