• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

現在ファンフェスタに向けた準備を進行中・・・

現在ファンフェスタに向けた準備を進行中・・・来月初旬のファンフェスタに備え、現在段取りを進めています。

古タービンFDはナラシ完了後意図的に走行距離を抑えており、

ファンフェスタの件で我ながら最悪な発想で愚劣だと思いつつ

ナラシ完了後の最高な状態で全開が「OK」か「NG」かの判定を

出して頂けるタイミングは車両のコンディションの関係で今しか

無いと考え、事前に現車の調子を診て頂く予約を入れました。

12月2日(金)、12月3日(土)、12月4日(日)と久し振りの2泊以上の工程になるので、元々想定していなかった

12月2日(金)の晩の宿が忘年会シーズンの予約時期と被ったので確保が難しかったのですが、どうにか岡山

国際サーキットよりそう遠くない場所にある温泉宿の空き部屋があったので格安で泊まれることになりました。


何と言っても今年のラストイベントなので気合が入るのと、FDをファンフェスに投入するのは今回で最後と

位置付けているので(地元以外での主役の座をFDからFCに移管したので)走るのも見納めかと思います。


来年の各イベントにも悉くFCを投入する予定としているので、今回の様な故障で運悪くFCでの参戦が無理な

場合のピンチヒッター的な役が回って来ない限りは古タービンFDはFCを支える為の影役に徹する様に調整します。
Posted at 2016/11/18 08:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

長持ちさせる為の願いを込めて・・・

長持ちさせる為の願いを込めて・・・8万km弱と27年の経過年数で力尽きたマスターシリンダーは、

流石にオーバーホールなどとケチなことは言わずAssy購入。

どれくらい効くかどうかは分からないですが、FDのI/Cダクトの

外周部を全て覆っているビリオンスーパーサーモクロスの残材が

適度に余っていたのでパーツクリーナーで防錆グリスを念入りに

拭き取ったあと、一枚物をカットして取り敢えず巻いてみました。

何らかの要因でフルードが漏れても剥がれ落ちない様に巻いているので、当分はこれで充分保つと思います。


一番良い保険にしていることから任意保険のロードサービスも契約上タダで整備工場まで余裕で運搬出来るので、

明日から整備工場に入る準備を時間帯や整備工場への電話予約、部品の仕入れを含めて本日完璧に整えました。


エア抜きキットがあれば自力でやりたい所ですが、後で何かあっても困るのでリスクを取り敢えず減らす方向です。
Posted at 2016/11/17 17:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2016年11月16日 イイね!

マッハでFCを復帰させる段取りを進めています・・・

マッハでFCを復帰させる段取りを進めています・・・現在FCに積まれているバッテリーは純正品であり、FDに使って

いる大容量の物と比べるとお世辞にも上等とは言えないので昨日

エンジン停止(死)してから次回の通常始動が出来るタイムリミットは

最大でも二週間程度と仮定し、今日は早速ですが第1日目です。

取り敢えずDへ通常運行の鬼電、直ぐに調査して頂き部品金額の

算定と必要そうな部品を図面で洗い出して本日発注し、幸いにも

部販や本社に全て在庫があり明後日には全て揃うので長期不動という最悪の事態はどうにか回避出来そうです。


決してFCが悪い訳ではなく、新造時のままであろう27年前の工業製品が寧ろ今迄耐えていた方が奇跡でしょう。

ちょっとでもおかしいなと感じた時は取り敢えず無理はしない方が良いと今回の件で学べたのと、意外と1~5速を

フルに使ったノークラッチシフトも普段のギアチェンジで常に同調させる癖が身に付いているのでいざという時でも

慌てたりうろたえたりせずに簡単に出来るということを学べました・・・f(^ー^;)
Posted at 2016/11/16 17:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | クルマ
2016年11月15日 イイね!

ああもう、出てくるタイミングは頼むから空気を読んでくれ・・・|||orz

ああもう、出てくるタイミングは頼むから空気を読んでくれ・・・|||orzFDにしてもFCにしてもシフトノブはFC前期純正のシフトノブを個人的な好みで

ゴリ押しすると決めているので程度が良さそうなブツが出てきたのは喜ばしい

ことなのですが、何せタイミングが悪過ぎでした・・・|||orz

かと言って先月か先々月?に出ていた物も加工済みで程度も良くなかったので

見合わせており、ノブの表面が磨耗しておらずパターンのプレート表面のキズも

特に無い逸品を見逃す訳にも行かず、他人に譲る気も無かったので取り敢えず

即決で確保しました・・・f(´~`;)

何故か結構Tポイントが溜まっており、¥700の値引きが出来たのが救いです。
Posted at 2016/11/15 22:37:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2016年11月15日 イイね!

魔改造にはまだ早いので、修理は最低限にします・・・

魔改造にはまだ早いので、修理は最低限にします・・・今後の計画は色々あるのですが、今回の故障は症状から鑑みて

クラッチマスターシリンダーが単体で逝ったようなので、取り敢えず

マスターシリンダーと交換が必要な対象部品のみアセンブリで

換えてみて経過を見る修理内容とすることにしました。

クラッチまでやるとなると大掛かりになる上に予算上やりたいことも

出来ずに終わる羽目になるのでそれだけは避けたい所です・・・|||orz

クラッチを換えるのであればオートエクゼの軽量フラホを入れたりFD用リビルトミッションに換装させたりついでに

5速ギアを輸出用に換装前の過程で交換したり、更にステーショナリーギヤのオイルシールを打ち換えたりと

色々とFD同様にトータルコストを抑える為に纏めてドカッとやってしまいたい思いがあるので・・・f(^^;)


例え欲張りと言われても、その都度修理に出して工賃を出す程に無駄な予算は組む気もないので絶対に譲歩が

出来ない部分でもあります・・・基本的にFDで何でもやりたい放題だった時代と基本思想は変わりないですね(笑)


FDでもそうでしたが、こういった一度にやりきった方が安く信頼性もより確保出来る内容は中途半端は御法度で

あり、何かあった際の責任の所在も当然曖昧になるのでショップ側が逆に引くレベルでトコトンやるのが一番です。
Posted at 2016/11/15 20:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation