• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月08日

小樽市総合博物館へ♪

小樽市総合博物館へ♪ 休日の今日は朝から小樽へ行ってきました。
行ってきたのは『小樽市総合博物館』で、以前は『小樽交通博物館』という所でした。

確か去年~一昨年あたり現在のスタイルにリニューアルしたようで、基本的に鉄道関係の車両や資料が中心に展示されています。


鉄道関係はフォトギャラリーに収録しましたのでご覧頂くとして、クルマのブログですから自動車関係の展示をご紹介しましょう♪

まずは1991年ル・マン24時間耐久レースで日本車初の総合優勝を獲得したマツダ787B。
ここには画像の簡単な説明
しかしこれはレプリカのようで、実際に参戦した車両は確か広島県のマツダ本社に保存されていると思います(汗)

お次は国民的名車・スバル360。
ここには画像の簡単な説明
このクルマは私がこの世に生まれる前、親父が運転免許を取得して初めて買ったマイカーだったそうです。

そして日本のファミリーカーの代表格、初代トヨタ・カローラ1100&初代ダットサン・サニー1000。
ここには画像の簡単な説明

クルマ関係の展示は以前沢山あったのですが、今日見れたのはこの4台のみ。
きっと隣のガレージに眠っているのでしょうか?

天気が良かったのでフーガ君共々ちょいと港まで(^^;
ここには画像の簡単な説明

鉄道やクルマが見れるなんて2年前閉館になった交通博物館を思い出しましたねぇ~。

展示しているクルマが少なかったのは残念だったけど、久々にドライブがてら気分転換にもなった休日でした(*^^*)

※後日おすすめスポットに追加します

■フォトギャラリー■(日産フーガ)
小樽市総合博物館・1
小樽市総合博物館・2
小樽市総合博物館・3
小樽市総合博物館・4
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/10/08 17:15:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

壁掛けパネルのリニューアル😆
伯父貴さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2008年10月8日 17:31
いつも思うのですが、法被さんゎ充実した休日を過ごされていますよね~。
僕なんかダラダラと・・・

明日ゎジェームスですねw
コメントへの返答
2008年10月9日 10:31
いえいえ、意外とダラダラ過ごしてることもありますよ~(^^;

今日はジェームス行きたい所ですが、体調優れなくて(汗)
2008年10月8日 19:12
今日の天気は絶好のドライブ日和でしたね♪
暖かかったので港も気持ちが良かったのではないでしょうか^^

初代カローラ…凄い昔のご先祖様ですねw
昔のいすゞマークにも感動しました!
コメントへの返答
2008年10月9日 10:33
昨日は朝から晴れてたので一年ぶりに小樽へ行ってきました♪

ここで初代カローラを見たのは初めてのような気がします。以前行った時は見なかったような…?

ひらがなで『いすゞ』のエンブレムは趣がありますネ(^^)
2008年10月8日 19:26
懐かしいですね~
交通時代によく遊びに行きました~

今は自動車の展示は少なめなんですね?
名称も「総合」になってしまったから
仕方がないところなのでしょうか。。
コメントへの返答
2008年10月9日 10:35
一度5年前に行ったんですよねぇ。
鉄道メインの展示物でしたが自動車も10台程度は展示されていた気がします。

今回見れたのは4台だけで、5年前私が見たオート3輪やプリンススカイラインGTなどは隣のガレージで眠っているのでしょうか…(謎)
2008年10月8日 22:01
レプリカとはいえロータリーが海を渡って小樽に☆

このカローラとサニーはお互いに意識しまくってたときのですよね??

隣の車が小さく見えます!でしたっけ?
コメントへの返答
2008年10月9日 10:40
このマシンは北海道ではここでしか展示していないのではないでしょうか?

余談ですが広島に動態保存されている参戦車両は老朽化が進み維持が難しくなってきているような話を聞きました…。

カローラ&サニーは初代から販売戦争を繰り広げられたようです。
『隣の車…』はこの次の2代目サニーのキャッチコピーだったと記憶してます。
2008年10月8日 23:40
こんばんは。
私が一時北海道に住んでいた頃、まだ札幌~旭川間にED76が客車を引く普通列車が何往復か残っていたのを覚えています。

C55は走っているところを見たことはないですが、SLの中でも特に好きですね。スマートなボディーに大きなスポーク動輪が美しいです。確かこの個体は宗谷本線で活躍していたやつだと思います。ネットで探せば活躍していた頃の写真があると思います。
コメントへの返答
2008年10月9日 10:44
こんにちは♪

札幌~旭川でED76が往復していたのですねぇ~。昔の鉄道車両は人間くさいデザインがとても味がある気がします(^^)

蒸気機関車で私はD51を真っ先に浮かぶものですが、C55は繊細なデザインが美しいです。
今となっては難しいかもしれないけど走っている勇姿が見れたら良いですよね!
2008年10月9日 10:16
懐かしいですね~
青い電車?を見てあの風景を思い出しました。
確か水族館へ行く途中にありますよね?

父親が小樽の人なんで昔はよく墓参り関係で小樽も行きましたが
もう何年行ってないのかな・・
たまに恋しくなりますよ。
最後に行ったのはまだマイ○ル時代ですね(笑)

海とコラボ写真素敵ですね~(*^ー゚)b グッジョブ!!
コメントへの返答
2008年10月9日 10:48
仰るとおり水族館行く途中にあると思います♪

隣なのに小樽行くのは年1回なんですよねぇ(笑)
昔はマイ○ルも行ってたんですけど、ウイ○グベイ以降はめっきり回数が減って…。

最後の画像は思いつきで撮ってみました(^^;
やはり太陽の下、青い海をバックにすると白いボディが映えますよね(自己満)
2008年10月9日 15:02
遅コメですm(__)m

去年「小樽市」には家族旅行で行きました(^_^)v
流石にこの場所には行きませんでしたが、小樽の「お寿司屋」さんの数にビックリ(@_@)
娘たちが酢飯がダメで「イクラ」しか食べられないので、残念でした(>_<)
でも「観光客」ですので、お約束の人力車には乗りましたよ!
そしたら「東京の浅草」でも人力車を引いていたとかで、盛り上がりました(^o^)丿
コメントへの返答
2008年10月9日 17:16
全然遅コメじゃないですよ~♪

小樽は昨年行かれましたか?
私も昔行ったことがありますが、中心部はお寿司屋さんが多いですよね!
イクラだけでも結構イキが良かったのではないでしょうか(^^)

昨日も人力車走ってましたよ♪
観光地で同じ話題で盛り上がれるとは奇遇ですし嬉しかったですね!
2008年10月12日 17:36
こんにちは~お久しぶりです^^

フォトギャラリー拝見させて頂きました♪
交通博物館時代に一度行った事がありますが、イメージ変わりましたね!
また、行きたくなりました^^

港で撮影された「フーガ君」素敵です^^
コメントへの返答
2008年10月13日 0:12
ご無沙汰してます(^^)
お元気でしたか?

フォトギャラご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
リニューアルしてから初めて行きました。しかしクルマの展示が減ってしまったのが残念!
常時10台ぐらい見れたと思うのですが今回行ったときは4台しか見れませんんでした。残りは整備中とかでガレージに入っていると思うのですが…(そう願いたい)。

札幌から近いし入館料も安いので気軽に行けるのが良いですよね。ユウーさんもお休みの日に足を運んでみてはいかがでしょう?

港の一枚、お褒め頂きありがとうございます♪
思いつきで何となく撮ってみました(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation