• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月06日

首都で頑張るカルタスパトカー。

首都で頑張るカルタスパトカー。 昨秋東京へ遊びに行った時、銀座で遭遇しました。

2代目スズキカルタス
パトカー


スズキ製のパトカーと言えば以前はこの代のカルタスが多く、その後は後継車種のカルタス・クレセントや先代スイフトが導入となり、そして現在はソリオが導入されていますネ。

私の近所でも以前2代目カルタスのパトカーをよく見掛けたものです。
しかし先代スイフトに代わってからもう見る機会がないと思っていたら、どっこい首都では現役だったとは…!

Wikipediaで調べてみたら…
警視庁ではクレセント登場後に5ドアハッチバックをパトカーとして導入したため、他県のクレセントのパトカーが2002年以降、廃車が進んでいるのに対し2007年現在も旧型が残っているという逆転現象が生じている。
…とのこと。
なるほど、そういうことだったのか~。そういえばカルタス・クレセントのパトカーも懐かしいなぁ…(遠い目)

パトカーと言えば大量導入されているクラウンを思い浮かべますが、見慣れたクラウンより今となっては貴重なモデルのパトカーを見ると懐かしくもあり妙に安心もしてしまいます(^^;

今日も日本のどこかで古いパトカーが頑張っているのでしょうかねぇ?


なかのひと
ブログ一覧 | いろんなクルマ・スズキ編 | クルマ
Posted at 2009/01/06 17:50:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

口直し
アーモンドカステラさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年1月6日 18:13
おっ!2代目カルタスのパトカーですね♪
まさか!?と思ったらまだまだ活躍してたのですね・・・しかも銀座で(驚

今時、近所(練馬)ではクラウン、エスティマのパトカーや現行アルトのミニパトとかしか見ませんから・・・
そういえば北海道ではどんなパトカーが走ってますか?
コメントへの返答
2009年1月6日 19:09
全国的に見ても2代目カルタスパトカーの生息率はかなり低いでしょうね。
去年の10月に見掛けましたが、果たして今も現役なのでしょうか…?

先代エスティマのパンダは4年程前に六本木で見ました。流線型のボディにパンダツートンは似合わなかったと思いましたね(笑)

北海道も基本的に他の地域とほぼ同じ車種が導入されています。ただ雪国だからか同じ車種でも四駆が多いみたいですね。たまに15#クラウンのパンダがお目にかかれます(^^)
2009年1月6日 18:38
一時はパンダカラーもよく見かけましたが、コチラの方でもすっかり姿を消しましたね。
取引先のトヨタDの話では、パンダのゼロクラ号でも諭吉さんが250人程度で調達出来るとのこと。
耐久性を考慮に入れると大型車になるんでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月6日 19:11
もう退役しているだろうと思ったら東京で生きていたとは思いませんでした。

全国的に増えているゼロクラパンダも250諭吉さんで調達出来るんですねぇ~。

個人的には市内警らだけならクラウンだと持て余しちゃう気がして(^^;
2009年1月6日 18:50
銀座はたまに行きますが、見たことないですねwww
コメントへの返答
2009年1月6日 19:13
この時は銀座で停車してパトロールをしていた様子です。

また銀座行ったら見れるかなぁ~?
2009年1月6日 19:34
本日y31のパトカーを見て懐かしさを感じました><;

たぶん…クラウンを見すぎているからでしょうか??
コメントへの返答
2009年1月6日 19:58
Y31も絶滅種ですね!!
テールを沈ませて加速する独特の姿勢が何とも味わい深かった…(遠い目)

二度と見れないでしょうねぇ(^^;
2009年1月6日 20:07
リアのデザインがなかなかアメリカ
ちっくでいいですね~

この型のコンバーも斬新でしたよね♪
コメントへの返答
2009年1月6日 20:45
どちらかというとGM向けにデザインされたような感じでしたからね。しかし日本ではアクが強かったからかあまり人気がなかったと思います…。

コンバーチブルなんてのもありましたね!他には3ボックスセダンのエスティームなんてのまでありましたし(^^)

大江千里が出演してたCMも懐かしいです♪
2009年1月6日 23:33
お!
警視庁仕様のカルタスでは無いですか^^
これって確か、赤色灯がエアロソニックタイプだったはずなのですが、ブーメラン型に換装されたんですね!
まだまだ使い続ける気満々ですねw
コメントへの返答
2009年1月7日 7:38
流石カローラ刑事♪
モデルの古さの割りに赤色灯が新しいと思ったら、やっぱり換装されていたのですね?

ナンバーも『800』ではなく『88』というのもまた貴重です(^^)
2009年1月6日 23:47
こんばんわ~。
そう言われてみると、こんなパトカー走ってた気がします。
よく見つけてくるもんですね~(^^)ノ

コメントへの返答
2009年1月7日 7:39
いまや絶滅しているパトカーですからね(^^)

クラウンパトカー全盛の中で、かえって目立ちます♪
2009年1月7日 12:22
カルタス懐かしいですね~ぉお(゚ロ゚屮)屮

もう絶販車なんですかね?

これチョロQありそうですね(・∀・)にぱ
コメントへの返答
2009年1月7日 18:25
確かこの型のカルタスは20年程前にモデルチェンジしたんですよね。
最終型でも15年ぐらい前ですから現存数は少なくなってきています(^^)

余談ですが、初代カルタスはあの舘ひろしがCMしてたんです♪

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation