• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月16日

頑張った、パジェロディーゼル!

頑張った、パジェロディーゼル! 会社の近くで今日から三菱パジェロディーゼルが展示されているので、休憩時間にちょこっと見てきました。

実は先月、函館~室蘭~札幌~旭川~網走~紋別~稚内の合計1,082.4Kmを途中給油せずに見事走破したとか(高速道路を一部区間走行)。

その時消費した軽油が81.06L、そして燃費は13.35Km/Lをマークしたそうです。

※展示車は正に1,000Km無給油を記録した車両そのもの

1月の北海道という事でアイスバーンや圧雪路などだったり天候もめまぐるしく変わるという悪条件の中、ディーゼルの本領を実証した感じですね♪

これで天気や路面が比較的安定している夏場だったら、もっといい記録が期待できたかも?

エクストレイルもクリーンディーゼルが登場し国産乗用車でも徐々にディーゼルエンジン復活の兆しが見えてきましたが、いずれも比較的大柄なSUVばかり(確かに本来の使用シーンや車重などを考慮するとディーゼルがSUVに向いているのは間違いないので、決して私は否定はしません)。

それに個人的意見になるもののSUVではウチの車庫に入らないので、今後ハード面を更に煮詰めてセダンタイプにも搭載車種が登場して欲しいと思います。
SUVよりは車重がヘビーにならないと思うし、空気抵抗もSUVより確実に少ない分燃費が一層良さそうな気がしますねぇ~。

V6ディーゼルで四駆なら最高!(^^;

もし前述の函館~稚内間を愛車フーガで走ると考えたら、無給油で走れるのはせいぜい700Km程度で途中1回は給油しなければならないでしょう(汗)
ブログ一覧 | クルマ雑感 | クルマ
Posted at 2009/02/16 21:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年2月16日 21:49
RD28のセドリックとか乗りたいですもん。

ベンツのように、ティアナやフーガにディーゼルを搭載しても良いと思います♪
出たらほしいです(笑)

SUVはディーゼル以外乗る気になりません(;´∀`)
コメントへの返答
2009年2月16日 22:17
かつてLD28&RD28という日産6気筒ディーゼルの名機がありましたものね(^^)

雑誌でV35スカイラインをベースにディーゼルエンジンを搭載した試作車を雑誌で見た事があるのですが、アレは果たしてV6なのかどうなのか…??

次期スカイラインやフーガにV6ディーゼルが出たら心揺らぎそうです(笑)

最近のSUVはガソリンが多いけど、やっぱり下からトルクが湧き上がるディーゼルが相応しいと私も思いますね♪
2009年2月16日 21:49
ディーゼルの先行きは暗雲が立ち込めそうですね・・・ エクストレイルが発売された頃はフィーバーしそうだったのですが、、、

軽油の値段が上がりホンダのディーゼル撤退…

今後どうなっていくのでしょうね??

ディーゼルのトルク感は凄いと思います!!
コメントへの返答
2009年2月16日 22:19
でも欧州では相変わらずディーゼルが主流でしょうから、日本でも徐々にディーゼルエンジン車が復活して欲しいですよねぇ…。

私も免許取立てで親父のギャランシグマ・ディーゼルターボを運転した事がありますが、下からのトルク感は流石だと思いました(^^)
2009年2月16日 21:58
このパジェロは札幌市に寄贈されたりしないんですかね?w

やはりセダン好きとしては仰るようにディーゼル搭載国内メーカーセダンは登場してほしいと切に願いますねw
特に排気量の大きい車種なんかにラインナップしてくれたら最高です♪
夢のまた夢の気もしますが^^;
コメントへの返答
2009年2月16日 22:23
これはきっと三菱の試乗車っぽい気がしますが、寄贈もされるのかなぁ…?

ハイブリッドもいいけれど耐久性やメンテナンス性を考えるとディーゼルの方が上のような気もしますねぇ。

ただ価格が高めになるので、距離を走る人でない限り元が取れなさそう…(汗)
2009年2月16日 22:34
欧州ではマーチにディーゼルのラインナップがあるようですが、昔は日本でもシャレードなど小型ディーゼルが活躍していましたね(^^
コモンレールだと原価が高いので大型車じゃないとコスト吸収は厳しいと思いますが、頑張って小型車にも普及して欲しいです。でも軽油価格の値下がりも必須ですが。
コメントへの返答
2009年2月16日 22:49
あったあった!!シャレード懐かしいですねぇ(^^)
ヴィッツの欧州仕様にもディーゼルがあると聞いた事があります。

小型のディーゼル車だとコストがモロに降りかかり、結果コンパクトカーなのに価格が高くなる恐れが考えられそうですよね。そう考えるとやはり中型以上の車種でないと…。

軽油価格も果たしてこの先どうなることでしょう?
2009年2月16日 23:29
先日とある理由でメルセデスベンツのE320CDI(V6のクリーンディーゼル)に試乗してきましたが、当初の思いこみを裏切り、ディーゼル車特有のエンジン音や振動もかなり抑えられて良い感じでしたよ。
まあ、あれはMBだけあって高価過ぎますが、その内身近な存在へなるような気もしますね。
コメントへの返答
2009年2月17日 7:47
私も去年のあるイベントでEクラスCDIにちょこっとだけ試乗した事があり、旧来ディーゼルの先入観が覆られました。

しかし仰るように高価なので正直手が出ません(>_<)

そこで国産メーカーの出番!
ハイブリッドまでは価格高くならないでしょうから、セダン型ディーゼル車の復活を希望したいと思います♪
2009年2月17日 15:20
石油ショック時のランクル・ディーゼル投入の状況に近いですね。この何年かごにセダン・ライトバンにディーゼルエンジン搭載が始まりました。メーカーのがんばりに期待したいです。教習車もそのころかな。昭和60年にはクレスタ・ディーゼルで教習しましたが、乗り心地に感動しました。教習仲間にこれを購入した方もいたようです。
コメントへの返答
2009年2月17日 19:13
>この何年かごに
かつてそういう時代があったのですねぇ…。

私が物心付いた時には既に乗用車やライトバンにもディーゼル車がラインナップされていたんですよね。

私の親父は以前クルマ通勤していて片道30キロぐらいを毎日走るので、ディーゼル車を3台連続で乗り継いでいた時期がありました。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation