• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月27日

4WDを主張するタクシー。

4WDを主張するタクシー。 以前4WDステッカーの『4』の部分の上から『2』と手で書き直したカルディナバンをこちらのブログでご紹介しましたが、こちらのクルマは4WDであることを堂々主張しています(^^;

先代アリオンの個人タクシーの中には、こういう個体が走っていて、どう見ても純正の書体ではない4WDのロゴがトランクリッドだけでなく、何故かリアウインドウの微妙な位置にまで貼ってあるのです!

北国といえども法人・個人共にタクシーといえば2WDが中心で、凍結・圧雪路面となると2WDでは発進や登坂がおぼつかない事もしばしば。
しかし、このアリオン個タクは『ウチのクルマは四駆ですから発進も登坂もグイグイ行きまっせ~!!』と頼もしい主張をしているかのような後姿です(^^;


私と同じ市内に在住の方なら遭遇した事があるかもしれませんネ♪
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2009/03/27 20:52:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

0818
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年3月27日 22:03
後輪が少しネガティブキャンバーになっていますが、重いお客さんでも乗せているのでしょうか(笑
私が北見にいた10年前は法人タクシーはちっこぃFRコロナばっかりでした。凄く安かったのでモデチェン消滅前は作り貯めしていたそうですw
コメントへの返答
2009年3月28日 0:01
見た感じはお客さん乗って無さそうでした(笑)

昔ありましたね~、FRコロナ!
私の田舎でもウジャウジャ走ってましたヨ。
ブルーバードも走っていましたねぇ(遠い目)
2009年3月27日 22:12
僕も二年前にhttp://minkara.carview.co.jp/userid/247165/blog/4705305/で記事にしましたが同じ車両ですかね?
本当に4WDが目立ったのを記憶していますw
コメントへの返答
2009年3月28日 0:03
ブログ拝見しましたが、微妙に違うみたいですね(汗)

カローラ刑事のは後期型みたいで、私の個体は前期型のようです♪

にしてもボディカラーといいステッカー位置といい、そっくりですネ(^^;
2009年3月27日 22:53
四駆のほうが頼もしいですよねぇ
リアを滑らせながら曲がっていくタクシーに乗っていると正直落ち着きません(^^;
コメントへの返答
2009年3月28日 0:05
夜勤帰りに乗るタクシーはFRばかりで、ツルツル路面での発進やカーブでは後ろ乗ってても一瞬ドキッとします(汗)
2009年3月28日 0:45
私は勝手な偏見(?)で、雪国の車は自家用車はまだしも、タクシーとか社用車は全て四駆だと思っていました。
二駆でFRでもスタッドレスなら走れるものなんですか?
それこそフーガのスポパケとかでも・・・。
コメントへの返答
2009年3月28日 16:56
社用車から言いますとFRオンリーのセンチュリーやプレジデントも走っていますし、クラウンやマジェスタなどは四駆というケースが結構あります。

一方タクシーの場合はコンフォートやクルーといった旧来のFR車が依然多く走っていて、一部FF車・4WD車も見受けられますね。

またフーガのSPあるいはタイプSは殆どと言っていいぐらいこちらでは遭遇しませんねぇ~。

FRでもスタッドレスを履けば走れるものの、発進や安定性ではやっぱり劣ってしまうのは致し方ないです…(>_<)
2009年3月28日 1:06
自分も本日エンブレムネタです^^;

でも~自分は雪国不慣れなので、、、エンブレムが張ってある、こちらに乗ってしまうかも^^;

安心感が^^¥
コメントへの返答
2009年3月28日 17:03
偶然ですね♪
早速拝見&コメント残してきました(^^;

バリバリのアイスバーンとかだとFRではやっぱり不安ですからねぇ。
どうせ同じタクシーに乗るなら四駆の方が安心ではあります!
2009年3月28日 11:01
宮ノ森の上の方など、コンフォート&クルーなどのFR車だと登れないので、途中でおろさないといけないなどあるようですよ。そう考えると 4WDで自己主張しお客様へのアピールになるのかもしれませんねwww

明日どうします!?楽しみにおまちしておりますよ(爆)
コメントへの返答
2009年3月28日 17:05
やっぱりFRだとそういう弱点があるんですねぇ…。

そう考えるとお客さんへ四駆をアピールして固定客を掴むというのも判る気がします(^^)

明日の件は後ほどメッセージで…。
2009年3月28日 12:51
コレなら安心して乗れますねw

先日、個人で黒のアルファードのタクシーがいましたが手を上げて停める人いるのかなぁ??と思ってしまいました。
コメントへの返答
2009年3月28日 17:07
夏場は勿体無いかもしれないですが冬場は他のFRタクシーよりアドバンテージがあるでしょうね♪

黒いアルファードのタクシーが走ってるのですか?アレだけ大きいと流しで捕まえるにもちょっと勇気がいるのかも?(^^;
2009年3月29日 18:18
子どもの頃はボデーに非純正の「turbo」の
ステッカーを貼ってたノンターボ車
がたくさんいましたね(笑

コメントへの返答
2009年3月29日 19:01
お久し振りです(^^)

ありましたよねぇ、非純正turboステッカー!
しかし走ると全然遅くて『何処がターボやねん』というのが…(笑)

1980年代は純正でもturboやTWINCAM、挙句にはTWINCAM TURBOという合体技まで(遠い目)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation