• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

夏仕様が増えてきましたねぇ♪

夏仕様が増えてきましたねぇ♪ 夏タイヤに交換してから一週間。
そしてこの週末、巷を見ると明らかに純正ではないオシャレでカッコいいホイールを履いたクルマ達に遭遇しました♪

タイヤ交換して、いよいよ愛車を夏仕様に変身させる皆さんが増えてきましたね~(^^)

私もそうですが夏用ホイールの方が純正より気に入っているので、交換がホントに待ち遠しかった!

ところで、ちょっとした疑問が…。
スタッドレスから夏タイヤに交換したり、車高をノーマルから支障のない程度にローダウンさせる場合など『夏仕様』なんて言ったりするのは北国だけなのかなぁ?

多分、北国以外に住む方々は使わない言葉ですよね?

やっぱり降雪・積雪の時期が長い分スタッドレスを履く期間が長いからでしょうか?
そして一体誰が『夏仕様』(⇔冬仕様)と最初に使い始めたのだろう…(謎)

夏仕様もさることながら春になるとチャリやバイクも増えてきましたし、冬眠から目覚めたレアな旧車が走っているのを見掛けることも。

こういう光景は見ているだけで楽しいモンです(^^)

画像見ると、やっぱりサイドとリアのアンダースカートも欲しくなってきた…(汗)
ブログ一覧 | クルマ雑感 | クルマ
Posted at 2009/03/29 21:08:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

墜ちた日産!
バーバンさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 21:14
あまり夏⇔冬とは言わないかもです^^;

「スタッドレスに履き替える」と言うぐらいでしょうか??


リヤアンダー給付金(予算の一部として)で行っちゃいます!?
コメントへの返答
2009年3月29日 23:28
殆どの方はなかなか言わないみたいですね。しかしコメントされている東京在住でスキーヤーの方は冬仕様と言うケースもあるようで…(^^;

確かに『履き替える』が一般的でしょうね♪

斜め前から見るとやっぱり残りのアンダースカート2つ欲しくなっちゃいます(汗)
2009年3月29日 21:17
雪の降らない地域でゎタイヤ交換なんてしないですもんね~。

法被さんのフーガゎリップとリアスポという変わった付け方をされているので見かけたらすぐ分かるんじゃないですか♪
コメントへの返答
2009年3月29日 23:30
東北地方へ帰省するとかスキーヤーとか一部の方ではない限り、スタッドレスに履き替える方は少ないですよねぇ~。

今のところフロント&リアリップしかないので割と判っちゃいそうです(^^;

やっぱりこれだけじゃ物足りないなぁ…(汗)
2009年3月29日 21:42
確かに言われてみると気になりますw
夏仕様とか冬仕様とか気が付けば普通に使っていた言葉でした(笑
法被さんが仰る通り、雪国ではそれだけ冬場と夏場での衣替えが大きいと言う事なんでしょうかねw
コメントへの返答
2009年3月29日 23:31
気付いたら使っている言葉ですよね。
これもある意味北海道弁なのか!?(笑)

土地柄というか、やはりスタッドレスを履いてる期間が長いからなのでしょうかねぇ…(^^;
2009年3月29日 21:49
私はいいますよ。
まだ、冬仕様ですw
コメントへの返答
2009年3月29日 23:32
東京の方でも冬仕様って仰るのですか!?

なんだかちょっとだけ嬉しいかも(笑)
2009年3月29日 21:49
栃木で暮らしてた頃、周りの人は夏タイヤをノーマルタイヤと言ってました。

ワタシは夏タイヤ、冬タイヤの方がしっくりと来ます。マニュアル車で駐車する時に、サイド引かないでギアをローかバックに入れて駐車するのが常識だと思ってたのですが、栃木の知り合いは「北海道みたいに寒くならないからサイドブレーキが凍るなんて事はないのでギア入れて駐車なんかしないよ」と言われた事もあります。

確か免許を取る時に習った様な気がするんですが・・・・。



暖かくなってきたら、支笏湖や洞爺湖に行く道路はレアなクルマやバイクがたくさん見られる様になりますね(^^

スタッドレスは間に合わせホイールでガマンしてたので夏仕様のお気に入りホイールは満足してます♪
コメントへの返答
2009年3月29日 23:37
こちらでは聞き馴染みないけど雑誌とかでノーマルタイヤって書いてるケースを見た事があります!

私も自動車学校ではサイドブレーキ引かずギアをローorRに…と教わりました。

国道走ってたらバイクや旧車に何台か遭遇しました。こういう光景が見れるのもホントに楽しいですよね♪

ごくたまにスタッドレス用にもかなりオシャレなホイール履いているクルマもいますが、やっぱり勿体無いような…(汗)

kazu.さんもお気に入りのホイールで楽しく安全運転を(^^)
2009年3月29日 22:10
夏仕様もそうですが、夏用の車なんてのもこっちだけですかねw
正確には冬用の車ですか(^^;

今日はみなさん活動開始!といった雰囲気で、ロードスターがトレイン走行していたり、ランボルギーニなんかのスーパーカーまで走っていたりと、夏仕様が本格化したなぁと感じました
コメントへの返答
2009年3月29日 23:39
夏用のクルマ、あるいは冬用の足グルマってのも聞いた事があるような気がします(^^;

ランボルギーニではないですが、今日ロータスヨーロッパと擦れ違いました。
車高が低い事ったら…(笑)
2009年3月29日 23:41
って事は車高調とサイドステップでも取り付けするんですか!?www
コメントへの返答
2009年3月29日 23:58
その前に軍資金が…(汗)
野望はあれど現実は厳しいですなぁ(>_<)
2009年3月30日 10:39
常に夏タイヤですが、何か?
だって雪降ったら外出ないから!!(笑)

それにスタッドレスを置いておく
スペースが無いので・・・

そう言っていられるのも・・・
雪国じゃないからですね。

コメントへの返答
2009年3月31日 19:23
むしろ常に夏タイヤのエリアに憧れます(^^;

外したタイヤを置く場所というのも大事なんですよね。北海道でもスペースがない人は夏冬タイヤとも預けてくれる業者を頼むケースも。

ちなみに自分は車庫の後ろに物置があるので保管場所は確保されています(^^)
2009年3月30日 11:36
こんにちは~!

生まれてこの方、一度も都内から住所が変わってませ~ん(笑
なので、スタッドレス...気にした事さえ(ウィンタースポーツもやらないので
ましてや「夏・冬仕様」とは???
都内で雪が降ったら?ゆっくり走ります(爆
そのくせ「通勤用エル」は寒冷地仕様です(笑
ただ単に「ミラーヒーター」が欲しかっただけですが(^_^;)
サイドステップ、本人は気にしても、同乗者は気にせず乗降するので、意外と傷つきます(>_<)
コメントへの返答
2009年3月31日 19:25
ニッタマさんのように『スタッドレスの事を気にしない』なんて台詞言ってみたいです(笑)

首都圏ですと少量積雪しただけで交通マヒですから大変ですよね(>_<)

ヒーターミラーは冬以外にも使える便利な装備ですものね♪
2009年3月31日 19:20
冬ワイパーを替えても、印象が変わります。まるで、結婚式メークと普段仕事メーク?のようなちがいかな。私メークできません、仕事してたのに・・。
コメントへの返答
2009年3月31日 19:27
自分はエアロタイプのワイパーブレードに交換しましたが、やっぱり無骨な冬用ブレードより見た目がずっとスッキリしました!

そろそろタイヤ交換&ワイパーブレード交換でしょうか♪

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation