• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月24日

新型レガシィを試乗する。

新型レガシィを試乗する。 先日、6年ぶりにフルモデルチェンジしたスバルの主力車種『レガシィ』。
フルモデルチェンジ以前からネットや雑誌などで話題になっていて、3世代乗り継いできた元レガシィ乗りの私にとってもちょっと気になるクルマです。

そこで今日はスバルDへ向かい新型レガシィを見てきました。

ショールームに入り、迎えてくれたのは女性のセールスの方。
社外秘のセールスマニュアルを持ちながら色々レガシィについて説明してくれました。


丁度ショールームには先代ツーリングワゴン(在庫車)も展示されていて新旧レガシィが比較出来る状態。
やっぱり大きくなってますねぇ!アテンザやアコードといったライバル達も軒並みサイズアップしていますし、同門のインプレッサも標準モデルで3ナンバーになり先代レガシィ以上にワイドになった下克上状態ですから仕方がないのでしょうねぇ…。

ワゴンのデザインも先代まで大き目のリアクォーターガラスを継続していた『レガシィらしさ』を払拭してしまいましたし。
例えばVWゴルフのように世代を重ねてもゴルフだと一目で判る『ゴルフらしさ』があるように、レガシィも一目でレガシィだと判る『レガシィらしさ』がある日本車では稀有なクルマだったような気がします。
それを否定してしまって何処かで見たようなデザインになってしまったのは残念かなぁ…。

残念がってても仕方がないので新型レガシィを試乗してきました。

■グレード:B4 2.5GT・Lパッケージ
■トランスミッション:5速オートマチック

レガシィB4

先代より大型化されたレガシィ。しかし運転席に座ってみるとボンネットがちゃんと確認出来るし(インタークーラー部のエアダクトがなくても)、ドアミラーの縦方向が大きく視認性も良かったです。市街地を試乗してみて大型化されたボディによる運転しづらさは感じませんでした。この辺りは昔から真面目なスバルの精神が生きているように思いますネ。

2.5Lに排気量アップしたエンジンはアイドリングからとても静かで私が日頃乗っているフーガより静かに感じましたし、レスポンスもなかなか。
17インチタイヤということもあり乗り心地も硬さを感じる事はなく快適そのもの。

少し試乗しただけですが、これといった不満やクセは感じませんでした。

しかし前述したように大型化したボディサイズやレガシィらしいスタイリングではなくなったのが、どちらかというと保守的な方が多い(と思う)レガシィ乗り・スバリストの皆さんにはどう映るか?

試乗車を降りて後ろに回ると女性セールスさんが『後ろがレクサスGSっぽくないですか~?』と仰っていて確かに似ているなぁとは思いましたけど、これをレガシィとは呼びたくないというのが私の偽らざる印象です(- -;
ブログ一覧 | いろんなクルマ・スバル編 | クルマ
Posted at 2009/05/24 20:01:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

次男とツーリング。
ベイサさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 20:26
オイラはサイズはこれでいいと思うんですよ、
インプが大型化しましたし、正直、先代は室内がちょっとタイトでしたから。
問題は、開発コンセプトで今までの正常進化路線とは違うし、いまいち開発の狙いが見えない。その辺の考え方が、今までのスバルじゃないんですよね。
コメントへの返答
2009年5月24日 21:32
海外仕様はもっと大きいみたいで、日本仕様はそれでも幅は抑えたと聞きました。

インプが大きくなった影響もあるでしょうし、レガシィの大型化は致し方ない部分もありますよね…。

良く言えば大変身。しかし今までの路線からは正直ブレてしまった印象はあります(>_<)
2009年5月24日 20:32
3ナンバー・2.5L高級車です。ワイド化したから排気量アップは仕方がないですね。別な車が新規投入された印象です。
コメントへの返答
2009年5月24日 21:35
車格アップしつつ価格は抑えてあり、内装の質感やメカニズム・装備はかなり良くなってました。

しかしレガシィを名乗るにはちょっと高級な気もしますし…。
2009年5月24日 20:49
やっぱりレクサスGSですよねぇ…

私も今日スバルビルで見てきましたよ。
コメントへの返答
2009年5月24日 21:36
B4で言えばリアテールがGS、キャビンからリアドア周辺がBMW3シリーズとV36スカイラインセダンを足して2で割ったような…(笑)
2009年5月24日 20:50
ちょいとボッテリした感じですね。。。

すっきり感がレガシィのかっこよさだった気がしますが、、、

でも何か進化したいような気持ちは伝わります。

スカイラインも同じようなジレンマ。。。><;

歴史とは重いものですね。

コメントへの返答
2009年5月24日 21:38
スッキリ感、それですよ!!
実は先代後期のマイナー時で既にクドい感じを抱いていました。
そして今度のは大きくなってしまいましたし(汗)

先代より車格アップしたので大型化は仕方がないですね。
2009年5月25日 0:38
セールスがレクサスに似てると平気で言ってのけるのは、やはりトヨタの圧力があるのでしょうかね?

スバルはそんなんでいいのでしょうか?もしかしてデザインはトヨタの息がかかってるのかなぁ。

トヨタは嫌いじゃないけど、「スバルらしさ」を失ってほしくないですね。
以前のかたくなまでに守り続けた独自のスタイルはどこに行ったのでしょう。

今回の新車には魅力を感じないですね。

どうせならレガシーの名前を使わずに別の車名で売り出した方が受け入れやすいと思います。

コメントへの返答
2009年5月25日 8:24
実は社外秘マニュアルに『レクサスに似たリアビュー』と書いてあったりして!?

デザインは多分スバル独自と思います。
↑の方が仰っているスッキリ感がレガシィの良さだったと思うのです。

試乗してみていいクルマですがレガシィを運転しているという実感が薄かった気がして、これならレガシィ以外の車を選ぶでしょうね。

実はこの後で試乗した某車には目から鱗でした!

よくありがちなレガシィ○○○のようにサブネームが付いていたら何となく納得です(汗)
2009年5月25日 1:23
こんばんは!

レガシィ乗られていた方の思いが伝わってきます。

私も気になるので試乗行こうかなと思いました。

路線変更には賛否両論ありますよね。

時間が経てば・・と思います。
コメントへの返答
2009年5月25日 8:27
実はもっと違う理由でレガシィを降りたクチです(笑)

歴代が培ってきたレガシィの伝統…メカニズム面は継承していますけど、ガタイが大きくなったしデザインがゴツゴツしていて正直違う(悪い意味で)と思いました。

まぁ出たばかりですから、時間経てば慣れてくるのでしょうけど…(^^;
2009年5月25日 9:04
当初の5ナンバーに収めると言うのゎ時代に合わなくなってきたんでしょうね涙
でも、雑誌にゎ後席のゆとりゎ先代よりもかなり広くなったとかぴかぴか(新しい)

フロントがカルディナに似てると思いませんかexclamation&questionexclamation&question
コメントへの返答
2009年5月25日 19:09
先代で既に3ナンバーへ移行し、今度のはもっと大きくなってしまいました。
インプも先代レガシィを幅で超えてしまったのでやむをえないとは思います…。

後席スペースが広くなったのは朗報かな?

新型車が出るたびに○○○に似ているというのはメーカーにとってもあまり嬉しい事ではにでしょうね(汗)
2009年5月26日 23:34
ついに新型が出ましたね。でも・・今回のはかなり「大きい」ですね!完全に日本市場無視な印象を受けます。レガシィは欧州で人気なようなので、そちらへ趣向をシフトしたような気がします。

法被さんのインプレの通り、車としては正常進化したのでしょうね。でも、国内のスバルファンの欲求を満たせるものなのかどうか、、もうちょっと様子見ですね。
コメントへの返答
2009年5月27日 0:05
国内仕様はこれでも幅を抑えたそうで、海外仕様では1.8mをオーバーしているそうですよ。

現行インプレッサが既に幅で先代レガシィを超えてしまったこともあり、残念ながら新型レガシィの大型化は宿命だったのかもしれません…。

そういうこともありデザイン面での変化は大きいもののスバル伝統の技術は継承されていますし、乗ってみても上質な感じはしました。

しかしクラスアップしてしまったからなのか、乗り味も歴代レガシィにあった個性が薄れてしまった気がします(>_<)

個人的意見として今度のレガシィは『なし』ですね。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation