• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

『アルテッツァのすべて』をゲット。

『アルテッツァのすべて』をゲット。 ブックオフで古いクルマ雑誌を探すことにハマってしまった法被です(^^;

先日ちょっと遠出した時に
モーターファン別冊
ニューモデル速報
アルテッツァのすべて
を発見、ゲットしました。



いつもは『第###号』とナンバリングされているのに対し、このアルテッツァは『特別号』と称されていて通常のニューモデル速報より若干サイズが大きく、あたかも写真集のように大きな誌面サイズを生かしたフォトギャラリーが掲載されていたり、片山右京氏が登場しアルテッツァのステアリングを握りインプレッションを伝えています。

ニューモデル速報をご覧になった事がある方ならお判りのようにデザインやメカニズム解説などの基本フォーマットはこの号でも踏襲されていますが、最後に掲載されているお約束の縮刷カタログはこの号に限って何故か省略されています。

裏表紙の広告

発売された当初はかなり人気があって、ランエボやインプWRXは別として一時的にスポーツセダンが注目されたような気がします(この後登場したレガシィB4も人気がありました)。

このアルテッツァ、海外では既にレクサスISとして販売されていて2005年のフルモデルチェンジ&日本国内でのレクサスチャンネル展開スタートによりその名前は一代で消えてしまいましたよね。
それにより価格も高くなってしまいましたし…。

現在、トヨタとスバルが若者向けに手頃なサイズと価格でFRスポーツを鋭意開発中との事。
ハイブリッドカーやミニバン、コンパクトカーに人気集中している今、カッコよくて走りも楽しくて手頃な価格のスポーティカーでクルマに興味が無い若者達を惹きつけて欲しいものです♪
ブログ一覧 | 法被コレクション(ミニカーなど) | クルマ
Posted at 2009/06/11 18:56:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

嬉しいっす😍✌️
S4アンクルさん

大阪和泉市のカフェGREEN RO ...
FLAT4さん

佐世保の九十九島に行ってきました🚙
gen-1985さん

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

この記事へのコメント

2009年6月11日 19:25
「久々に2000ccクラスでスポーツFRが新規に出る!」ってんで、ワクワクしたもんです。
クロノグラフのようなメーターは今見てもカッコいいです。
コメントへの返答
2009年6月11日 19:45
当時は話題になりましたよね。
発売当時はグワッと売れたんですけど…。

クロノグラフメーターも話題になり『カッコいい』という印象を持つ方と『子供っぽい』という印象を持つ方に分かれ賛否両論でしたねぇ。
2009年6月11日 19:31
こんばんは~^^

当時86の再来などと、盛り上がりましたよね。。。

もしかしたら評論家だけ??

トヨタもセダンイノベーションと銘打ってCMしていましたね。。。

これで3Sターボが載っていたら違っていましたかね??

日産だったら間違いなくS15の部品が使えるとかで人気爆発していたかも!?

C33ローレル・A31セフィーロみたいに♪
コメントへの返答
2009年6月11日 19:49
名車ハチロクの再来…そうそう!確かにそう言われてました。

トヨタにしては結構こだわりが強いクルマでしたよね。しかしハチロクのように単純明快な判りやすさはなかったような気がするんですよね…。

3S-GTEがあったら少しは違っていたのかも?

このクルマ元々16#アリストが足回りのベースでしたよね(^^)
2009年6月11日 19:46
そうそう。
車の人気を図るには・・・
スポーツカーの台頭でしょ!!

昔従兄弟がネッツに勤めていて、
ポスター等の販促グッズを色々貰ったよ。

たぶん全部捨ててしまったかもしれないけど・・・
コメントへの返答
2009年6月11日 19:51
それも大排気量・ビッグサイズ・高価格ではなく小排気量・適度なサイズ・低価格じゃないとダメですよね♪

アリアスさんは発売当時結構気になってたのですね。

まだお部屋の片隅にグッズ眠ってないかなぁ~?
2009年6月11日 20:01
その本うちにありますよ~。アルテッツア当時 FR好きのバカの一つ覚えの評論家が大絶賛して話題になってましたよね!!その割に販売台数は・・(汗)

某ドリキン(笑)は、アルテッツアをパワー不足だと言っていました・・・。これももう登場からだいぶ経ってるんですね・・・
コメントへの返答
2009年6月11日 20:10
さすが、既にお持ちでしたか!
あの当時は色んなクルマ雑誌で取り上げていましたよね。それこそ『ハチロクの再来』とかって…。

某ドリキンさんからするとエンジンが物足りなかったのでしょうね。
もう少しまともなエンジン積んでいたら売れたのかも?
2009年6月11日 20:07
アルテッツアは、土屋さんが酷評してましたね。ギアは離れてるし、走ってる姿勢はファミリーカーのようでした。

しかし、今回のスポーツカーはスバルが開発しているだけに楽しみです!
コメントへの返答
2009年6月11日 20:12
トヨタとしてはこだわって開発したクルマですが、ドリキンさんが酷評されていたように志の割りには結局中身は中途半端だったのかもしれませんね…。

スバルのボクサーエンジンを搭載したFR…個人的にセダンだったら萌えます♪
2009年6月11日 20:46
こんばんは。

確かにAE86の再来と言われてましたね。でも時代はミニバンに行ってしまいました。

セダンスポーツに興味があるのは、オッサンの証しですかね~(T_T)

コメントへの返答
2009年6月11日 21:05
スープラはあったけれど、このサイズのトヨタFRスポーツ車って不在でしたからハチロクの再来と騒がれていたモンです…懐かしいですねぇ。

アルテッツァが登場した当時もミニバンの人気が高かったですし…。

フーガの前はステーションワゴンばかり乗り継いでいましたが、私もスポーツセダンは基本的に好きです。
心が萌えるようなスポーツセダンがここらで登場しないでしょうかねぇ(^^;
2009年6月11日 21:20
トヨタのFRスポーツセダンとして颯爽とデビューしたアルテッツア…
法被さんの仰る通り、次期トヨタFRスポーツも楽しみですよね^^

にしても法被さんは掘り出し物お探し上手ですねw
コメントへの返答
2009年6月11日 21:49
アルテッツァが登場してもう10年も経つとは…時の流れを感じます。

トヨタの現行ラインナップでマークX以上のFRセダンは健在ですが、マークXとアルテッツァではキャラが違いすぎますし…。

ここはスバルとの共同開発によるFRスポーツに期待したい所ですネ!


また暇な時にブックオフ徘徊するかもです(笑)
2009年6月12日 9:24
トヨタとスバルが、若者向けのライトスポーツを作るとのことですが・・先日発売になったニューレガシィをみますと、本当に小さくて軽量なものが出てくるのか、不安を感じます(^^;)

そもそも、今の時代に若者がスポーツカーを買うかどうかが分かりません。右をみても左をみてもミニバンや軽ばかりの世の中、本当にスポーツに振り向いてくれるのでしょうか??
コメントへの返答
2009年6月12日 20:46
大型化されたレガシィには私も失望しましたが、そもそもレガシィとは方向性が違うでしょうからねぇ…。不安が杞憂に終わる事を祈りたいです。

>本当にスポーツに振り向いてくれるのでしょうか??
ミニバンやコンパクトカーばかりだからこそ出す意味はあると私は思いますよ。

以前よりは縮小傾向ではあるもののセダン需要もあるわけですし、選択肢の一つとしてコンパクトなスポーティモデルはあっていいのではないでしょうか?
2009年6月12日 16:30
 当時、関東自動車岩手工場で作っていましたね。盛岡グランドホテルの金屏風で発表会行われました。テレビ番組でもオート店→ネッツ店の転換と合わせて宣伝してました。あの勢いはどこに行ったんでしょうね。
 209万円で売ってるウィッシュの方が勢いあります。
コメントへの返答
2009年6月12日 20:48
ネッツ店転換後初めてのモデルでしたから、そういう店でも話題になりましたね!

発売当初はワッと売れたのに段々フェードアウトしていき、レクサスが国内展開すると同時に消滅…。

プロフィール

「フーガに装着したパワーウインドウのメッキ装飾カバー。
夜にライトを点灯すると運転席側パワーウインドウスイッチも照らされるのだが、ギラギラした感じではなくメッキが微妙に光る具合がお気に入り🌟」
何シテル?   05/25 07:15
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation