• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月16日

がぞ~がないぞ~(寒)

すいません、しょうもないオヤジギャグをタイトルにしてしまって…(^^;

普段から私のブログをご覧頂いている皆さんならお判りと思いますが、原則的にブログのトップには画像を添付しています。

しかし今日のブログは珍しく画像を貼っていません。

ブログというのは基本的に文章で成り立っているので画像がなくても通用します。
事実、私のお友達の方々も画像なしのブログをアップされる方もいらっしゃいますしね。

しかしここは『みんカラ』というクルマ関係のSNS。
愛車のことについて情報交換したい皆さんが集う場所ですよね。

自分の愛車を特定されたくないなどの理由で『愛車紹介』に画像を掲載しない方も見受けられるのは仕方が無いと思います。

でも、愛車登録していてパーツレビューや整備記録まで書いているのに肝心の画像がないという方はいらっしゃるのかなぁ?なんて思ったり…。

画像がなくてもブログならば文章の流れで想像出来たりするのでしょうけど、パーツレビューなどの記録をせっかく書いたとしても画像なしではイメージ湧くのだろうかと(笑)

デジカメもパソコンも携帯も普及している今の世の中で、携帯で写真撮る事も出来れば携帯から画像アップする事も可能ですからネ。

そういう意味では画像の存在って大事なのかも?
ブログ一覧 | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
Posted at 2009/06/16 20:06:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ステロイドの影響
giantc2さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2009年6月16日 20:27
法被さんこんばんは(^^)

ワタクシ、最近はすつかりクルマネタからかけ離れてしまいました。

クルマを弄ろうにも銭がかかるので(汗

洗車も天気が悪いので厳しいですもんね(>_<)

ブログも携帯から更新してますが、非常にシンドイです(笑

ワタシも画像を入れないでブログ更新する時に物足りなさを感じますが、皆さんがコメント入れてくれるので嬉しいですp(^^)q

コメントへの返答
2009年6月16日 21:02
コメントありがとうございます♪

私も以前は出先から携帯でリアルタイムブログを書いていた事もあります。
しかし出先でもレスの事とか考えてしまって落ち着かないし、携帯よりパソコンでアップしやすい気がするので、ここ2年以上は専らパソコンでの更新ばかりです(^^;

画像について言えば無いよりはあったほうが見た方のイメージが湧きやすいのではとの理由で基本的に添付しています。

どんな時でもコメント下さるのは嬉しいものですよね♪
私も皆さんからのコメントを励みにこれからもブログを書いていこうと思います(^^)
2009年6月16日 20:41
こんばんわ^^
画像、あったりなかったり(;^ω^)
私は文字だけでごっちゃごちゃになるので画像もいれたいのですが
あとでアップするからと理由をつけて遅らせてしまいます(ノД`)

ブログ内の写真は、投稿者の目線からみれる貴重な一枚ですよね★

写真があるかないかだけでまた印象も違うし・・・大事な存在ですね~
コメントへの返答
2009年6月16日 21:05
後から画像をアップするというのも一つの手ですよね☆

ブログの場合は画像がなくても想像しやすいけど、クルマ関係のサイトなのにパーツレビューとかの画像がないのはちょっと片手落ちかな?とも感じます…。

昔からのみんカラユーザーは意外とパーツレビューに関心があるので尚更です(^^;
2009年6月16日 20:51
僕は最近愛車ネタと言うより警●ネタページになっていますが^^;

画像って第一印象でパッと目に入ってくるのでまさにイメージがつかみやすいと言う利点は大きいですよね♪
そう考えると視覚が占める割合って大きいのだなぁと実感します^^;
コメントへの返答
2009年6月16日 21:07
言われてみたら確かに特定のネタが多いような…(汗)

画像があるとないとでは結構違ってくるもので、とくにパーツレビューや整備記録に関しては画像があるか否かで参考する度合いも違ってきます。

ブログの場合は画像がなくても成立しますが、パーツレビューなどは画像あったほうがいいですよね♪
2009年6月16日 22:05
こんばんは~!

私は画像を貼る派です(^_^)v
何か、味気無いと言うか、う~ん...
ブログ専用画像を撮るのも楽しみの一つでしょうか?

整備手帳等は、画像ナシでは伝わり方が違いますので必ず撮りますが、これが結構面倒なんですよね~(^_^;)
頭の中でシナリオ書いて...これも自己満足の一つです!
コメントへの返答
2009年6月17日 8:50
ブログならよ~く読めば文章だけでも伝わるので画像がなくたって想像は出来ますものね。

整備手帳とかパーツレビューに関しては逆に画像がないと判りづらいというか…。

実はかなり前からほぼ毎日私のページを見てくださっている方がいて一度だけ拝見した事があるんですよ。
そうしたら愛車登録やパーツレビューは書いているんだけど肝心の画像はナシ。愛車画像は仕方ないにしてもブログやプロフ画像も一切ナシ…。

折角みんカラに登録しているのにこれは淋しいんじゃねぇのって思ったり(汗)

そうそう、私も文章書くときにどうやって書いたらいいかなぁと日々己と格闘中であります(^^;
2009年6月17日 0:03
判りやすさ、後で読み返した時のアルバム的に自分はUPする派です^^



コメントへの返答
2009年6月17日 8:51
ブログは画像なくても大丈夫だけど、パーツレビューとかは画像がないとイメージ湧かないですからね~。

備忘録の点でも文章だけではなく画像もあったほうが自分としても判りやすい筈ですよね(^^)
2009年6月17日 0:20
これって車のSNSでしたっけ?(爆)

私のブログはご存じだと思いますが、
普段から車ネタは皆無に等しいです。

たまにあげるパーツレビューに関しても、
画像や文字で表現しても伝え辛いよね。
特に評価なんか個人の感覚だから。

欲求は刺激できるけど(笑)

見た目を重視するのか乗り心地を重視するのか、
完成形も人それぞれ目指すものは違うからね。

なので私はあまり皆さんのを参考にしていないかも…

私のイメージする銀鰤の完成形は、
私の運転感覚にマッチするものです。

なので私以外は運転し辛くても良いんです。

感覚論なので年々変わるかもしれませんが、
工場長と一緒に満足いくものを作りたいと思います。

偉そうでスイマセン…
コメントへの返答
2009年6月17日 9:01
基本クルマSNSですが、中には愛車登録もせずクルマ関係とは全く関係ないブログネタばかりを書く『?』な人も多々見受けられますよね(謎)

パーツレビューはあくまで個人の感想ですから、これが客観として捉えられる事が出来るかが分かれ目なのかも?

あくまで参考程度としてお互い捉え、もし気になるようならばコメント入れて質問してみるとか…。
そこで自分に合うか否かを判断するといいかもしれませんよね(^^)

何故パーツレビューの事をブログ本文で持ち出したかというと、以前から私のブログに毎日の如く足跡付けてくる非お友達の方がいて一度その方のページを拝見したんですよ。
そしたらブログも愛車画像も一切画像なしで、愛車ページにあるパーツレビューもちゃんとパーツを記録しているにもかかわらず画像一切なし。

同じ車種の人が折角見に来てもこれじゃ意味ないんでないかい?って…。

デジカメが普及している現在画像ないって言うのも淋しいし、最低限携帯からでもアップ出来るのにねぇ。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation