• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

はたらくくるま。

はたらくくるま。 先週水汲みに行った時に遭遇したトラック(日野プロフィア)。

タンクローリーなんだけど、バンパーが思いきり前と上に突き出ているので不自然だなぁ~と思いながら一体何のトラックだろう?と…。



家に帰り改めて画像を見てみたら、突き出たバンパーの下にはノズルらしきものが。
拡大写真
更にタンクの上には赤い放水銃らしきものまで…(トップ画像参照)。


どうやらこれは散水車のようです。
あの大きく突き出たバンパーに惑わされました(汗)

でも私が見た事のある散水車とは違うなぁ~(^^;

■今日のおまけ■
ブログタイトル&内容にちなんだこちらの曲を♪

今となっては登場する車種が懐かしいのばかり…(笑)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・日野編 | クルマ
Posted at 2009/06/17 20:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年6月17日 20:47
ワタクシも散水車といえば、この動画に出てくるのしか記憶にないです。
かなり今回のはレアですね。なぜこのようになっているのでしょう?

ところで2番に出てくる宅配車(1分14秒あたり)、トミカにもあったいすゞのハイパックバンですよね。ワタクシ、まさにこの会社に12年間働いてましたが、実物を一度も見たことがなく(マツダボンゴか三菱キャンターのウォークスルーばっかり)、今回初めて走っている雄姿を拝めました。いや~、いいもの見せて頂きありがとうございます♪
コメントへの返答
2009年6月17日 22:00
このタイプの散水車は私も初めて見ました。何かの理由があるのでしょうけど、それにしてもかなり不自然なバンパー位置ですよね…。

そういえば私もいすゞハイバックバンの実車を見た記憶がなく、トミカでしか存在を知りません。

YOUTUBEで画像を漁っていたらこれが出て来て、私も嬉しくなりました(^^)
2009年6月17日 20:47
トランスフォーマーみたいですねwww
コメントへの返答
2009年6月17日 22:01
トランスフォーマーとはタイムリーな(笑)

バンパーが随分突き出ていて無骨な感じですよね(^^;
2009年6月17日 21:02
やっぱりこの歌ですよね^^
いきなり冒頭のR30パトカーにやられました(笑
今ならあのシーンは18#に置き換わるのでしょうねw
コメントへの返答
2009年6月17日 22:03
この唄って3つのバージョンがあったんですね!YOUTUBEで漁っていたら初めて知りました(^^;

R30スカイラインのパトカーはカッコいい!!

言われてみたら現在だとゼロクラパンダですよね(^^;
2009年6月17日 21:04
こんばんは~!

働く車は、臨機応変特注仕様が多いですよね!
首都高の「路肩走行専用車両?」みたいな、幅の極端に狭いトラック。
都内の道路清掃車は、左ハンドルが主ですし(路肩に寄せる為
あっ!一部「左右ハンドル車」も有りますね~!
そちらでも「左右ハンドル車」って有りますか?
コメントへの返答
2009年6月17日 22:08
こちらはトラックじゃないのですが、やはり一人しか乗れないような幅の除雪車があります。
歩道を除雪するのでどうしても狭い幅の作業車になってしまいますね。

私が以前ブログで取り上げた草刈作業車は左ハンドルでした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/16214/blog/9000853/

探せばあるんですねぇ~♪

左右ハンドル車はさすがに見た事がないですねぇ~(>_<)
2009年6月17日 22:24
働く車、、、最初のR30スカイラインに次のレゾナを見てると西部警察に見えます!
コメントへの返答
2009年6月17日 22:57
上手い具合に日産車が繋がってますよね(^^)

UDレゾナも見なくなったものです…。
2009年6月17日 22:27
う~ん、、、 子門真人の歌声はイイなぁ(ホノボノ♪
20年ぐらい前の映像かな? もっと前??(?▽?)

フローティングマウントされたバンパーの正体は“ノズル”のためとは意外でした♪
コメントへの返答
2009年6月17日 22:59
あの『およげ!たいやきくん』の子門真人だったんですねぇ~!
年代的にはだいたい20年程前かそれ以前といった所でしょうね。

あんな高い位置でマウントされたバンパーは除雪車以外で見たのははじめてかも?
2009年6月17日 22:51
R30スカイラインTiですねwww やはりR30パトカーは赤黒でないと・・(笑)ってあれの影響か(汗)
コメントへの返答
2009年6月17日 23:00
赤黒ツートンのR30といったら大門軍団しかないでしょう(笑)

っていうか、あれは今思えばやり過ぎの感も…(^^;
2009年6月17日 23:21
よく見るとスゴイ顔の散水者ですね!

この歌懐かしいです♪

はたらく車好きでした★
コメントへの返答
2009年6月17日 23:34
むしろ怖い顔付きの散水車ですよね…(>_<)

この唄、ある意味名曲ですよね♪

飲みに行った時シャレでカラオケ歌ってみようかと(笑)
2009年6月18日 13:03
びっくり!
顔が前にでてる!!
散水車ってはじめてみましたよ~
その名の通りのお仕事なんでしょうか?
水を撒くような・・・?
コメントへの返答
2009年6月18日 13:23
ノズルの関係でこうなったんでしょうけど、バンパーが上と前に突き出ていて浮いてるように見えます(汗)

やはり水を撒くお仕事のようですね(^^)
2009年6月19日 6:31
水を前(もしくゎ全体)に放射したいからこのデザインなんでしょうね~☆

通常の(よく見る)横にあるタイプゎ路肩の砂を洗い流す車ですもんね~。
コメントへの返答
2009年6月19日 15:42
なるほど、パッと見『なんだこりゃ!?』と思ったら前に放水するのならこうやってバンパーを上げなきゃダメなのかも?

そういえば今日クルマで走ってたら散水車が路上の左端に水撒いてましたヨ。

2009年6月19日 20:05
タイヤとホイールの赤錆具合が
興味深いですね(笑

特殊な現場で活躍しているのでしょうか?
コメントへの返答
2009年6月20日 10:56
特殊な使用環境で付いた赤錆なのでしょうか…?

タンクをよく見ると新日鐵と書かれてあるので、製鉄関係で使用される散水車でしょうか(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation