• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月10日

伝説のOEM車⑥・マツダプロシードレバンテ

伝説のOEM車⑥・マツダプロシードレバンテ 昨日スズキアルトラパンとマツダ向けOEM車・スピアーノをブログネタに取り上げたところ、皆さん色々とOEM車を挙げてくださいました♪

しかし、このクルマの名前は出てこなかったですネ…(^^)

マツダプロシードレバンテ

これはスズキから初代エスクードをOEM供給してもらい、ピックアップトラックベースのワゴン『プロシードマービー』の弟分としてマツダから発売。エスクードのモデル途中から追加されたディーゼルターボエンジンはマツダ製(ボンゴに搭載されていた)で、レバンテにも当然用意されていました。

エスクードが2代目にフルモデルチェンジされてからもマツダへ引き続きOEM供給が行われ、レバンテも2代目に交代。

プロシードレバンテ
『2.0D』のデカール、まさにマツダ製ディーゼルエンジン搭載車の証♪

外観上はエンブレムやデカール程度しか違いがないので、パッと見エスクードだと思ったら実はレバンテだった…なんてことも(^^;
ブログ一覧 | 伝説のOEM車たち | クルマ
Posted at 2009/07/10 20:25:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年7月10日 21:07
エスクードもOEMしてたんですか~
知らなかった!
コメントへの返答
2009年7月10日 21:24
実はこれもマツダ側に供給していたんです♪

正確にはマツダがエスクード用のディーゼルエンジンをスズキに供給し、その見返りにスズキがマツダにOEM供給していたようです(^^)
2009年7月10日 21:29
こんなのもあるんですね。

法被ねずみさんは車に詳しいですね。日産のセレナがスズキのランディーでした?
コメントへの返答
2009年7月10日 21:49
販売期間が短かったので台数も少ないと思います。

仰る通りセレナ→ランディで、以前は軽ワンボックス車エブリイの1.3L仕様車『エブリイランディ』ってのもあったんですヨ!
2009年7月10日 21:43
これは…
きっと見かけてもわかりません(爆
コメントへの返答
2009年7月10日 21:50
最も判りやすいのはリアのMAZDAエンブレムといったことろでしょうか?

見掛けたらきっといい事がありますよ(嘘)
2009年7月10日 22:12
2代目はトリビュートの登場で消滅したので短命でしたね。

…ロードペーサーってご存知ですか?豪州車のボディに13Bロータリー載せた、デボネアをはるかに凌ぐマニアックな高級セダンです。
コメントへの返答
2009年7月10日 22:40
トリビュート…これまた短命、しかも一代限りでしたよねぇ(涙)
現在はCX-7というのがありますが、同じ轍を踏まないよう祈るばかりです。

ロードペーサーは雑誌で見た事はあるけど実車はさすがに一台も見た事がないですネ~。
センチュリーやプレジデントと同じ車格だったと聞いています。

果たして現在、どれだけ現存しているのでしょう…?
2009年7月10日 22:56
なかなかマニアックなとこ、突いてきましたね♪

ワタクシも今までに数回しか見たことありません。

いすゞ・ビッグホーン→ホンダ・ホライズン並みにレアな車かと思います。

コメントへの返答
2009年7月10日 23:46
初代・2代目とも販売期間が短かった事や本家エスクードの陰に隠れていたからか、それ程台数は多くないのでしょう…。

ビッグホーンで思い出したのは、もっとマニアでレアなスバル・ビッグホーンというOEM車が存在していた事がありましたネ!
2009年7月10日 23:02
エスクードの車体からガラガラガラ・・・とディーゼルの音と黒煙は違和感がありましたが好きでした(^-^)

しかもマツダブランドは希少ですよね♪

マニアの心をくすぐりますね~(^-^)
コメントへの返答
2009年7月10日 23:48
そのディーゼル音がまた味わい深かった気がします(^^)

プロシードというクルマ自体もレアですし、このレバンテもやはり希少な車種みたいですネ。

OEM車はマニア心をくすぐるレアカーの宝庫であります(笑)
2009年7月10日 23:05
こんばんは!

レバンテは注意してみると、稀に発見できますよね(^^)

私も以前ネタに・・http://minkara.carview.co.jp/userid/242935/blog/5624325/
グレードと社名の位置が逆なのが・・味わいですかね?
あれからもう二年か(汗)・・早いなぁ。
コメントへの返答
2009年7月10日 23:50
そうなんですよね、注意してみないとエスクードと見分けが付かないぐらいのレア車ですネ!

kotaroさんも2年前ネタにされていましたか…参りました(^^;

こちらではディーゼル車が健在ですけど、エリアによってはもう乗れないでしょうね(涙)
2009年7月11日 0:01
ド級のマイナー車ですね~><;

そうそうディーゼルを持たないスズキが苦肉の策としてマツダのエンジンを~

この時代ディーゼルはRVのお決まりでしたからね、、、^^;
コメントへの返答
2009年7月11日 0:22
本家より販売期間や台数が少なかったですから…(汗)

エスクードって元々縦置きエンジンFRベースの4WDでしたから、やはり縦置きエンジンだったボンゴのディーゼルエンジンを搭載する事は難しくなかったのでしょうネ。

パジェロやサーフなどはディーゼルが当たり前でしたけど、私は当時エスクードにディーゼルが搭載されるなんてちょっと意外だった気がします(^^;
2009年7月11日 0:13
むむっ・・・このOEMは知りませんでした・・・

このての車はどうも苦手で知識のほうがいまいち(^^;
コメントへの返答
2009年7月11日 0:23
これは御存知な方とそうでない方に分かれるんですねぇ…。

やっぱり本家のほうがあまりに知名度が高いですから、御存知ないのも無理はありません(^^)
2009年7月11日 0:24
おっ!
エスクード乗りなのでなんとなくコメントしてみました♪

プロシードレバンテはエンブレムが違うだけなので、パッと見気づかないです(^^;)
ホントたま~にしか見られないレアな車ですよね(笑)
コメントへの返答
2009年7月11日 0:33
そうですよね、2代目エスクードに乗られてますものね(^^)

遠くから見るとまんまエスクードで、近づいてやっとプロシードレバンテと判別出来るぐらいですから♪

エスクードではなく敢えてプロシードレバンテに乗りたいという、あまのじゃくでひねくれ者さんにオススメしたいです(笑)
2009年7月11日 10:59
あっ!!車両をOEMしてたのは知っていましたが、ディーゼルエンジンの供給は知りませんでした!
15年ほど前にスズキ開発陣がディーゼルやりたいと鈴木社長に直訴して一蹴されたと新聞に載ってましたが、その後排ガス規制のハードルがガンガン上がったことを考えると、さすが先見の明があると思いました(^^;
コメントへの返答
2009年7月11日 20:40
スズキ自社製のディーゼルエンジンがなかったので、軽自動車で提携しているマツダが選ばれたのでしょうかねぇ?

ディーゼル車の規制は厳しくなる一方ですものね。そんな中で新規開発しても採算が取れなければリスクも大きいですから、スズキにとっては賢明な選択だったのかもしれません(^^;
2009年7月11日 11:12
おはようございます。

コレの3ドアに事務所の女性が乗ってました。^^;
まんまエスクードでしたね、はい。

ちなみにロードペーサーはオーストラリアのGMホールデンのBDYを使っていたと思います。
白いヤツが我が家に居ましたから?!(笑)
コメントへの返答
2009年7月11日 20:42
3ドアのレバンテ…見たことないかもしれません。見た事あるのは殆ど5ドアのレバンテばかりです(^^;

なんとロードペーサーがあったとは!!
マツダ自慢のロータリーを持ってしても大柄なボディだとちょっと辛そうかも知れませんね(汗)
2009年7月11日 22:55
これゎ知ってますw

2.0ゎディーゼルだったんですね!
普通のエスクードって1.6くらいでしたもんね~。
昔2.0も出たんだ~☆って思ってましたw
コメントへの返答
2009年7月11日 23:35
2Lはディーゼルとガソリンがあったんですよ。

当初エスクードは1.6Lでスタートして、後に2Lを追加していきましたネ!

その2Lはスズキ初のV6。
まさにスズキのフラッグシップカーたる面目躍如です♪
2009年7月12日 5:51
おはようございます。
昨年私もプロシードレバンテを目撃しました。
エスクードだとばかり思ってのぞき込んだらエンブレムが違っててビックリ、その存在を初めて知った次第です(笑)
コメントへの返答
2009年7月12日 9:15
このクルマはなかなか判別しづらいですよね!

フロントグリルのマークは遠くからだと尚更判らないですし。
リアがMAZDAロゴならビンゴです(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation