• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月29日

戦利品その3。

戦利品その3。 日曜日のヒストリックカーフェスティバルでゲットしたのは、絶版車カタログだけではありません。
実はミニチュアカーもゲットしていました。

1/100スケール
ニシキ製ダイカスケール
バスシリーズ
北海道中央バス


北海道の有力なバス事業者のひとつである中央バスのワンマン路線バス車両で、白字に赤いラインが入った旧ボディカラーを再現しています。

中央バスミニカー・1
このカラーリングに懐かしさを覚える方は30代以上でしょうか!?
車種を調べたところ日野RE100とのことで、フロントに鎮座する日野の目印『ウイングマーク』も再現されています!

中央バスミニカー・2
前後のドアは下に少し突き出たハンドルを前後にスライドする事で開閉可能♪

手持ちの絶版トミカから同じ中央バスの三菱ふそうワンマンバスを引っ張り出してきました(^^)
ダイカスケールに比べるとウインドウ部分のレッド塗装が省略されているので、同じバス会社じゃないように見えますね…(汗)
中央バスミニカー・3
1/100のダイカスケールに対してトミカの中央バスは1/131スケールと一回り小さいので、こうして並べると親子のよう(^^)

ウインドウ部分のマスキングが不十分なので塗装が雑な感じは否めませんが、省略されているトミカに比べたら雰囲気は遥かに上です。

ちなみに絶版車のカタログと一緒に購入したものの、最初このミニカーを1台2000円で売りつけようとしてましたヨ…。
結局カタログも合わせて金額負けてもらいましたけど(汗)
ブログ一覧 | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
Posted at 2009/07/29 20:05:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

1000式。
.ξさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年7月29日 20:29
ミニカー?でも、動く・開く等のギミックがあるのが大好きです。
でも当時の日野のマークはインパクト有りましたね。
現行型のEL照明付きのマークも好きですが・・・
コメントへの返答
2009年7月29日 22:32
ボディはダイキャスト製ですがドアはプラスチック製で出来ていて、ちょっとしたアクションが楽しめます♪

日野のウイングマーク付いた車両も少なくなってきましたよねぇ…。昔、子供ながらに迫力あるヘッドマークだと感じました(^^)
2009年7月29日 20:31
精密!って書いてあるだげの事はありそうですね^^
パッケージデザインも時代を感じさせます★

にしても…
結構な価格で最初は販売しようとしていたんですね^^;
プレミア価格ですか(苦笑
コメントへの返答
2009年7月29日 22:35
塗装が雑なのが残念なのを除けば出来はいいと思います!
車種選択といいパッケージデザインといい古い感じですよね?しかしパッケージの裏を見るとリサイクルの『紙』マークやら『!注意(ちゅうい)』やら書いてあるのが不思議です…(謎)

売り手は絶版品だと思わせて強気で売ってきたのかなぁ…?足元見られました(^^;
2009年7月29日 20:59
旧ボディカラーなんですか?
今は赤以外ですか?きれいな赤×白なのに・・・♪
じつは、こっちのバスも天井は赤だったりします^^

小文字が気になるんですけど、視力悪いので読めませんww
コメントへの返答
2009年7月29日 22:37
これは旧カラーリングで私が社会人になる十数年前まで走っていたのです。
現在のワンマン車両のカラーリングは白地に赤と銀のストライプが走っています♪

小文字の件については↑のやりとりでお察しいただけるかと…。
それでも判らなければ文章をコピーし、パソコンのアクセサリからメモ帳を出してペーストしてご覧下さい(^^;
2009年7月29日 21:10
おっ!!中央バス!! この型の中央バスに高校の時通学で乗ってたな・・・。冬限定ですが(汗)

床が木の板で出来ていてシートが妙にフカフカでブァンブァンしてたんだよな(汗)
コメントへの返答
2009年7月29日 22:39
ユータさんぐらいの年齢でも御存知なのですねぇ~(^^;

私も冬場だけバスで高校に通っていて、中央バスにはお世話になっていましたよ(遠い目)

そうそう、木製の床でシートが妙に柔らかかった!(笑)
2009年7月29日 21:23
ダイカスケール懐かしいですね~
その昔はキオスクでもよく見かけました。。

転がして遊ぶとすぐドアが開いちゃうんです(笑
コメントへの返答
2009年7月29日 22:41
昔はよく見ましたよね、ダイカスケール!

ドアのアクションがあるのはいいけれど簡単に開くのが難点といえば難点でもあります…(^^;

でも完成度が高いので良しとしましょう(笑)
2009年7月29日 21:32
このメーカー懐かしいですね~^^

全国のバスを発売していましたね!

いまは、もうないのでしょうかね。。。
コメントへの返答
2009年7月29日 22:42
同じメーカーなのか定がではないのですが、今は全国の観光バスやらエアポートリムジンといったミニカーが売っているはずです(^^)

もしかしたら同じメーカーだったりして??
2009年7月29日 23:22
こんばんは~!

バスの物まで集められているとは・・・恐れ入りました。

先日、職場の先輩からF1ミニカー、ロータスシリーズ(京商製。食玩??)もらいました。

大人買いしたくなってます。
コメントへの返答
2009年7月30日 0:52
まぁ元来クルマ好きですから、トラックだろうがバスだろうがコレクションしていますよ♪

ロータスF1の食玩があるんですねぇ、今度調べてみます。
食玩ってバリエーションがあるから大人買いしてコンプリートしたくなりますよね(^^;
2009年7月30日 1:21
これは懐かしいバスですね♪

苫小牧に住んでいたころ、毎日見かけていたカラーリングです。

出来の方もナカナカ良さそうなので、コレクションとしては (´ー`)b グー♪ ですね。
コメントへの返答
2009年7月30日 19:51
懐かしいでしょう?
私も実家に住んでいた時、田舎には中央バスしか走っていなかったので子供の頃からずっとこのカラーリングのバスに乗っていたものです(遠い目)

塗装の仕上がりが難点ではあるものの、全体のフォルムは実車を上手く捉えているし日野のヘッドマークもちゃんと彫刻されていて感心しました(^^)
2009年7月30日 8:48
このデザインゎ小さい頃乗っていたような~
高校の時ゎ横に漢字で書いてあったはず・・・

当時ゎ気にしていなかったので記憶もあいまいに(ーー;)
でも大きさといい、作りといい、いいコレクションになりますね☆
コメントへの返答
2009年7月30日 19:53
いのっちさんもこのカラーリングに見覚えがある世代でしたか♪
ミニカーの側面に『中央バス』の文字が本来入っているのですが、添付のシールで貼るようになっているんです。

トミカでは物足りない感じがするので、やはりこれくらいのサイズだと満足感があります(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation