• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

こんな所にも『紅葉マーク』が。

こんな所にも『紅葉マーク』が。 75歳以上のドライバーがクルマを運転する際に装着を義務付けられている高齢運転者標識(通称『紅葉マーク』)。

賛否両論あるものの、初心者ドライバーの『若葉マーク』と同じく周囲のドライバーに対してのアピールになっているのは間違いないでしょう。

さて、先日こんなのを見つけました。
ここは某リサイクルショップの駐車場。

お店の前にある駐車場には一般車両用の駐車スペース、入り口直前の青い駐車スペースは車椅子マークが付いた身障者用駐車スペース。
その身障者用スペースの隣にあるのが…

紅葉マークの駐車スペース
高齢者用駐車スペース

遂に駐車場にも高齢化の波がやって来たのだろうか…??


何はともあれ高齢者の皆さんにはくれぐれも優しくしてあげてくださいね、皆さん(^^)


この時はいなかったですが、今も相変わらず車椅子マークのない一般車両が身障者用駐車スペースに停める光景を目にします。
『入り口から一番近いから』とかいう理由で駐車しているのでしょうけど、ハッキリ言ってみっともないですよ!!

常識的なみんカラユーザーの皆さんにこういう人はいないと思います、そうですよね!?
ブログ一覧 | 法被の戯言 | その他
Posted at 2009/09/14 21:15:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年9月14日 21:16
高齢者専用駐車場は初めて見ました。
しかし図柄が丸っこいと何かドングリみたいでかわいいですね(笑
コメントへの返答
2009年9月14日 22:11
私もこのとき初めて見ましたよ♪

本来紅葉マークは縦長だと思いますが、少し縮めた図柄はちょっと可愛いかも(^^)
2009年9月14日 21:47
高齢者専用があるなんて!

先日免許の書き換えに厚別警察署に行きましたが、あまりにも混んでいて通路にも駐車して身動きが取れないくらいひどかったので、身障者に停めてしまいました(@_@)
変更だけだったので5分と掛かりませんでしたがすいませんm(__)m
コメントへの返答
2009年9月14日 22:16
あるんですねぇ、私もこの時初めて見ましたよ~(^^;

実を言いますと、自分の母親は20年以上前から身体が悪くなり身障者認定を受けており、親父の愛車(ラウム)には車椅子マークを貼っているのです。

私も実家帰ると母親を乗せて買い物へ行く事があり基本的に身障者スペースに駐車するのですが、やはり身障者ではないような一般車両が駐車しているケースがあるのです。
そういう場合、停めたくても停めれないんですよねぇ…。

中にはそういったドライバーがいるということを少しは知っていただけたらいいかなと思います。
2009年9月14日 22:19
僕も以前ブログのネタにしたことがあります^^
地元の商業施設や滝川の法被さんが撮影されたリサイクル店と同系列のリサイクル店でも2年ほど前に見かけたことがあります★
その時はまだ札幌で見かけたことが無かったので驚きましたが、今では市内の駐車場にも多く見かけるようになりましたね♪
コメントへの返答
2009年9月14日 22:39
既にネタにされていたとは流石!!
実はこの時実際に見たのが初めてでした…(^^;

こういう駐車場が出来てしまう辺り、やはり高齢化社会というのを実感する次第であります。
2009年9月14日 23:10
朝コンビニに寄るのですが。。。毎朝車椅子マークの所に止まっています・・・大体ハイエースが多いです><;
コメントへの返答
2009年9月15日 8:13
どこにでもいるんですね、自分勝手なドライバー…。

本来は身障者向けのスペースなのに。
自分が身障者になったり家族や友達が身障者になった場合を考えて欲しいものです(呆)
2009年9月15日 5:12
初めて見ましたΣ(゜ロ。)
ブルー強調で、高齢者にもわかりやすく…?

よくVIP系の車が障害者用Pに斜めで停めてるのを見ます(;^_^A
車椅子ステッカーはもちろんナシ。
注意を促すコーンをどけてどっしり…どんなにドレスアップがカッコよくても、マナーが守れないようじゃ…

コメントへの返答
2009年9月15日 8:17
自分も初めて見ました♪
これなら非常に判りやすいですよね。
これから全国的に紅葉マークの駐車スペースが広がっていくのでしょう(^^)

見るからに身障者の車両でないようなクルマが停めているケースがありますよね。
クルマはカッコいいけど乗っている人はカッコ悪いです。

脳みそに障害がある人ですね!
2009年9月15日 9:14
初めて見ました!

これなら分かりやすいですね☆

私はむしろお店から離れた所に単独で停める派です♪
コメントへの返答
2009年9月15日 19:47
ある所にはあるみたいですね♪
今後はますます増えていく事でしょう。

そのうち紅葉マークのクルマが多くなって専用駐車スペースが不足したりして!?
2009年9月15日 11:07
私や弟だけで乗る場合はこういうところは停めませんが、祖父母の乗り降りが伴う場合は一時的に車椅子スペースに停車(駐車にあらず)しています。降ろして安全な場所で待機させ、車は別のところに移動します。
ややこしいのが、四肢が完全にきかない人を乗せるわけではないので四つ葉や車椅子マークを車に貼れないということです。祖父は要介護2ですが脳性麻痺のためただボケているだけ、祖母は足腰が悪いものの支援認定は付いていません。車寄せのあるところであれば気兼ねなく乗り降りをさせられるのですが、行く場所次第ではそうもいかず…

この紅葉マーク駐車スペースだって、きっとドライバーが紅葉マークでないとダメなのでしょうから、同乗者がやや不自由な高齢者の場合はあまり保護されないというのが実情でしょうね。

最近祖父の夜間の徘徊がひどく、私が睡眠障害気味です。
安眠できないと気が狂いそうになりますね。
コメントへの返答
2009年9月15日 19:53
障害によって判断が難しいのはあるでしょうね。
私の母の場合はリウマチで自己歩行は出来るものの手足が健常者よりかなり弱いんですよ。なので障害者認定を受けて、親父のクルマには車椅子マークを貼っている状況です。

紅葉マークも仰るようにそれを貼付した車両しか駐車が認められないでしょうから。

祖父様の面倒を見るのは大変かと思います。
偉そうな事は言えませんが、あまり無理なさらないで御自身が出来る範囲で見守ってあげてくださいね…。
2009年9月15日 22:27
こんばんは。さすがに身障者用駐車スペースには、免許取得以来一度も止めた事はありません。て言うか、私の性格からして停められません。さまざまな事情のある方以外の方がそういう事を平気でされると、悲しいですね。
コメントへの返答
2009年9月15日 23:06
コメントはありがたいのですが、投稿する際は適度に改行及び行間を空けて読みやすいように書いていただけると幸いです。
私だけでなく他の皆さんも閲覧されますので…。

本来の目的を知っているのに平気で身障者スペースに駐車するドライバーは後を絶ちませんよねぇ(怒)
2009年9月15日 22:57
なんだかちょっと可愛らしい感じの紅葉ですね!

最近は障がいのある方のマークも
車椅子以外に何種類かありますよね。
コメントへの返答
2009年9月15日 23:08
ちょっと丸っこい紅葉がユーモラスです(^^)

最近は四つ葉マークというのも出てきましたよね。
いずれにせよ、そういうマークを見掛けたら一層気にかけてあげたいものです。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation