• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月04日

F1バーレーンGP

F1バーレーンGP 終わってみるとルノーのアロンソが2戦連続ポール・ツゥー・ウイン、トヨタのトゥルーリもこれまた2戦連続2位!さらにトヨタのラルフ・シューマッハも4位入賞と、4年目にしてトヨタが頭角を現してきましたね~。このままの状態を持続すれば今シーズン中にもトヨタの初優勝も夢ではない!?

琢磨、ブレーキトラブルでリタイアを喫し勿体無かったなぁ…。マレーシアは乗れなかったしバーレーンはリタイア。サンマリノでこの屈辱を晴らしてほしいものです。

フェラーリ…なんか見てて辛いですねぇ(^^;)なんと周回遅れとは。早くこの状況を打開せねば…。

今年は新レギュレーションもそうですがルノーやトヨタの台頭で俄然面白くなってきたのではないでしょうか?
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2005/04/04 01:57:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2005年4月4日 7:55
初めまして!
今年のHONDAとフェラーリは苦労してますね。
琢磨はあのまま走っていれば表彰台もって感じだったのに残念です!
ヨーロッパラウンドから復活を期待したいです!
コメントへの返答
2005年4月4日 11:10
ハイパーいわんさん、こんにちは♪
フェラーリもそうですがHONDAもしかりですね。
おっしゃる通り琢磨は勿体無かったです…(><)。
トヨタが快進撃を見せてるだけに日本勢の先輩であるHONDAの意地も見たいし。サンマリノからの奮起に期待しましょう!
2005年4月5日 18:15
ルノーとトヨタはすべてうまくいってる感じですね。
ヨーロッパラウンドくらいまでは続くかと…。
琢磨というよりBARは試行錯誤ですかね~。辛い!
コメントへの返答
2005年4月5日 23:02
こんばんは♪
まずあのフェラーリが、まさかという展開。BARもかなり苦悩してますよねぇ。琢磨がなんとも気の毒で…。
個人的にはトヨタが台風の目かな?という感じがします(^o^)。
がんばれBAR、がんばれ琢磨!

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation