• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月01日

新型フーガを生で見て…。

新型フーガを生で見て…。 先日見に行った東京モーターショーで、今月発売の新型日産フーガを生で見てきました。

日産のサイトや雑誌などで事前に見てはいるものの、やはり画像と実車では印象が違うもの。
百聞は一見にしかずではありませんが実際に見て判る事もありますからね…。

では、先代オーナーでもある私の感想を。
※あくまで私の主観ですので、それを踏まえて御覧いただけると幸いです

先代は全体的に滑らかなフォルムに仕上がっている反面パネルラインが単調というか平面的でメリハリに欠け、結果的に背の高さが強調されてしまった感じが否めない気がします。
しかし新型は先代の基本フォルムを踏襲しつつ、全長・全幅ともに若干サイズアップされたこともあり安定感が生まれたのと、フェンダーからドアに掛けてのラインが付いた事でメリハリも付いたのかなと。
新型フーガ・1

インテリアデザインも先代のテイストを踏襲しながら質感もアップした印象。
スイッチ類を高級車に相応しいものに造りかえるなど徹底しているのが新型の特徴だとか。
こういう辺りは消滅するかもしれないシーマをカバーする意味合いがあるのかも?
新型フーガ・2

そういえば先代のスポーティさが感じられないという声もチラホラ。
確かにいい意味での荒々しさというか荒削り感は先代フーガの魅力だったのかもしれません。しかし人によっては拒絶反応もあったでしょうね。

新型では高級感がアップしたけど先代の荒々しさがなくなってしまったというのは、前述したシーマとの絡みもあるのではないかと私は読んでいます。

今回は特殊な会場ゆえ人混みが多くじっくり見れなかったので、こんな感想になってしまいました(すいません)。
発売された際には改めて日産ギャラリーに訪れてじっくり見て触ってこようと思いますし、チャンスがあったら是非ともステアリングを握って試乗もしてみたいですね♪

※今週から少しずつモーターショーの画像をフォトギャラにアップしていきますので、お時間ありましたら御覧下さい!
■フォトギャラリー■(日産フーガ)
東京モーターショー2009日産編・1
東京モーターショー2009日産編・2
東京モーターショー2009日産編・3
ブログ一覧 | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
Posted at 2009/11/01 21:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

連休2日目
バーバンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2009年11月1日 21:20
スカイラインもフーガもあの時代の車は荒々しかったですね。互いにモデルチェンジして、大人しくというか滑らかになりました。

んー、どちらかというと荒々しい方が日産らしくて好きかなexclamation&question
コメントへの返答
2009年11月1日 22:05
確かにV35→V36に通じるようなものがありますよね。
上手く表現できないけど発展途上なV35から洗練されたV36になったのに似ているような…。

デザインが大人しくなっても走りのほうはスポーティな日産らしさが残っていていると信じております(^^)
2009年11月1日 21:42
法被さんお久しぶりです♪

東京モーターショーに行かれてたのですねぇ(^^)

画像で見る感覚と実車を見る感覚は全く違うと言う事は充分承知しておりますが、ワタシ的感想を述べさせていただきますと・・・・

法被さんのフーガの方が「らしさ」があった様に思えます。新型は、なんと言いましょうか「ワルな雰囲気」が無くなった。今まででの日産の高級車にはワルの匂いがあった。それが魅力だったのに・・・。男性的なデザインから女性的な滑らかなボディラインになっちゃった様に感じてしまいました。

気分を害されたらスミマセン。



コメントへの返答
2009年11月1日 22:08
御無沙汰です(^^)
全然気分害していませんのでご安心下さい。むしろ忌憚ない御意見ありがとうございます。

昔の日産車ってどことなくワルさが残っていたのが特徴で、その辺りが万人向けのトヨタにはない魅力だったと思います。

女性的なフォルム…これも時間が経てばやがて抵抗感が消えるのか、それとも?
2009年11月1日 21:44
お疲れ様でした。 寒暖の差で体調壊していませんか?

新型フーガ、早く実物を見てみたいです。 昔からセド/グロ好きなんで興味津々です。

我が家も明後日から3泊4日で遠征します。
コメントへの返答
2009年11月1日 22:12
ありがとうございます(^^)
家に着いてからストーブつけて寒さをしのいでいます。

ちょっと早めに見てきましたが、個人的に悪くない気はします。あとは発売後にjunさんが実際にご覧になって、感想をお聞かせいただけると嬉しいです♪

遠征、お気をつけて!
2009年11月1日 21:50
こんばんは^^

MCが入るとオーナーとしては
大変気になりますよね!笑

しかし最近はどのメーカーさんも
良くも悪くも「メーカー顔」がありますよね^^;
コメントへの返答
2009年11月1日 22:15
とくにオーナーとなれば尚更気になって仕方なありませんからネ。
余談ですが以前レガシィ乗ってた時だって年改が気になっていたぐらいなので…(笑)

メーカー顔って欧米メーカーの影響なのでしょうかネ?
日本メーカーで言えばマツダやホンダはとくに殆ど統一されてますよねぇ。
2009年11月1日 21:57
なんだか V36のライトに シーマのグリル付けたような印象にも見えなくないですね・・・。

やはり新型に買い替えは中止ですか?www
コメントへの返答
2009年11月1日 22:28
グリルの押し出し感が生まれたけど、パーツごとの一体感がないのでしょうかねぇ?

私的にはテールランプのデザインがイマイチで、先代の方が好きだったりします。

買い替え中止どころか、そんな話一言も出ていません(笑)
2009年11月1日 21:59
先代ゎ攻撃的な感じでしたもんね~

でもセドグロのような悪~い顔つきゎ残しているようなw
オレゎどちらも好きですね♪
コメントへの返答
2009年11月1日 23:09
これはもう『良い悪い』ではなく『好きか嫌いか』の世界ですからねぇ。

攻撃的な感じが先代GT系のイメージでしたから、それに比べると幾分上品な感じもします。

新型には新型の、また先代には先代の個性がありますものね(^^)
2009年11月1日 22:26
最近の日産はこのアイライン好きですね。

スポーティーさが増すので、私も好きですが♪


シーマ無くなるんだ?
コメントへの返答
2009年11月1日 23:20
私もこのアイライン好きですよ!
鋭くって締まったフロントフェイスを演出していると思います(^^)

海外仕様のフーガには5.6LぐらいのV8が用意されていて、それがシーマをカバーする事になっているみたいです。
よってモデルが古いシーマが廃止されフーガに一本化される様子ですね。
2009年11月1日 22:49
基本は先代のイメージを残してる感じですね

内装のデザインが最近のホンダ車っぽい気もしますが(^^;
コメントへの返答
2009年11月1日 23:23
先代のイメージを残しつつもエレガントになったような感じですね、新型は♪
その分不良っぽさがなくなったと言う方も…。

内装がオデッセイあたりにちょっと似てますでしょうか?

余談ですが先代フーガのインパネセンター部分のデザインは現行クラウンに影響を与えたと言われていますが、果たして…(^^;
2009年11月2日 8:32
Y51、まだ実物を見ていないのでなんとも言いがたいですが…
外装はなんとなく「マセラティ・クワトロポルテ」に見える気がします。お尻にボリュームの寄った躍動感のあるプロポーションとか、動物的な「睨み」を感じるフロントマスクとか。背高感は取り払われましたね。

北米インフィニティでは2006年からF50シーマベースのQ45が絶版になっており、追って改良されたY50後期のM45がそこまでカバーしていたようです。アジアのインフィニティでは昨年夏までQ45がありました。
Y51のV8はアルマーダやQX56用のVK56を改良したもの(VVEL付き?)が搭載されるそうです。
国内向けV8はVQ37がY50のVK45と同じ出力まで追いついたので、御役御免でしょうか。
海外ではライバルがベンツのE550やBMWの550iなので、妥当なスケールアップですね。

内装はY50のほうがそつなくまとまっている感じがして好きです。

実はムラーノもティアナもフーガも初代が好きです。Zも34より33が好みです。
Y51は年末にちょっと実車を見に行こうかと思っています。
コメントへの返答
2009年11月2日 19:28
より曲線的なフォルムはマセラティにも見えてしまいますよね(特にフロント周り)。しかしフェンダーからドアにかけてのラインが出来た事で見た目の安定感が生まれたとともに背高間が払拭された気がします。

北米では既にシーマベースのQ45が絶版になっている事情を考慮すると、フーガがシーマの市場もカバーしなければならないのはある程度仕方のない事なのかも?

5.6Lにしても北米ならまだしも日本国内で販売するのはとても厳しいですよね(>_<)

私が乗っているY50前期の内装は車格を考慮すると質感がイマイチなんです。マイナーチェンジで向上した感じがするのですが、Y51も後期Y50の水準をキープしているか、それより向上しているのではと思いました。

あとは実際に新型フーガをご覧になり確かめていただけると幸いです。
2009年11月2日 8:47
実物そのものを見ていませんので、あまり偉そうな事は言えませんが、やはりシーマを無くすのだけは個人的にやめてもらいたいんですがね…orz
フーガを卑下する意図は全くないのですが、フーガがシーマをカバーできるとは思いにくいという意見を聞いたこともあります。(MC前現行シーマ乗りの友人談)
やはりシーマとフーガでは性格も違いますし、目指すところが異なると思うんですよね…。。
もし、無くすということならクラウンのアスリートとロイヤルのような棲み分けというのでしょうか、明確な区分分けをしないといけないと思うわけで…(まぁ、クラウン自体も褒められるほど明確に分けれてるとは思いにくい部分もありますが…w)。言うところのロイヤルをシーマ向け、アスリートを本来のフーガ向けのような感じですね。
新型のフーガではどうもそのような展開の仕方はせず、単純に2500と3700の違いに、後年予定の若干デザインの異なるハイブリッドモデルでの展開のようですね。。

フロントマスクを見ていると、確かにシーマやプレジにもあるようなワイド感というのでしょうか、迫力は充分にあると思いますが。。
これまでのシーマオーナーに、果たして新型のフーガを受け入れてもらえるのかどうか、なかなかの挑戦だとは思いますので、色んな意味で新型には期待がかかりますね。
コメントへの返答
2009年11月2日 19:32
日産の台所事情もあってシーマの廃止は致し方ないところでしょうね。

仰るようにシーマとフーガではそれぞれのキャラクターが違うでしょうから、果たして新型フーガがシーマのユーザー層を取り込めるか否かは未知数な部分もあります。

質感はF50シーマより断然向上しているし車内も広いですから、シーマユーザーには勧めやすいとは思うのですが、果たして…?
2009年11月2日 12:05
この時代車種統合は致し方ないとは思うのですが・・・

抱き合わせて個性が無くなるのだけは止めて欲しいですね><;

絶対個性も無くなりますし><;

むやみに排気量を上げるの・・・

車自体は嫌いじゃないです♪後は実車を見てですね~~
コメントへの返答
2009年11月2日 19:35
昨今の事情を考えると車種の統廃合は避けられないですよねぇ…。

シーマというクルマも話題性のあるクルマだったので廃止されてしまうのは寂しい限りです(>_<)

あとはシーマのスピリッツをどれだけフーガに注入しているか?

新型フーガ自体はなかなかいい感じではないかと思いますよ。
あとは実際に運転してみて、初代フーガの楽しさが残っていたら嬉しいです♪
2009年11月2日 19:26
はじめまして。
実は受付の人に「フーガの資料ください」というと第2版プレカタログがもらえたんですよ~
コメントへの返答
2009年11月2日 19:37
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

そういえば既に受注開始しているようですし、プレカタログも簡単にゲット出来るのでしょうね(^^)

余談ですが新型フーガのメルマガを購読していて、発表直後には本カタログも郵送されるとの事です。
2009年11月2日 20:08
どこかV36を感じさせるデザインにも見えますね♪
V36自体が好きなのでこのデザインも嫌いではないですが、セダンという点では先代のほうが好きです^^
コメントへの返答
2009年11月2日 21:20
スカイラインもV35からV36へモデルチェンジした時は随分と印象が変わりましたよね。
フーガの場合もスカイラインと同じような印象を感じています。

スタイリングだけの感想は間違いなく新型が好みです。しかし、サイズが若干大きくなったのが残念かなぁ~(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation