• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月06日

日本では買えない日産車。

日本では買えない日産車。 先週行った日産グローバル本社ギャラリー。

ここには日産の新型車や歴代の名車だけではなく日本国内では販売されていない日産車も展示されていて、雑誌やネットでしか見た事がない海外専用車を間近でじっくり見ることが出来ます。

詳細はフーガのフォトギャラにもアップしましたのでそちらをご覧下さい♪

まず、こちらはアメリカ向けのミディアムセダン『アルティマ』
アルティマ
V6/3.5Lエンジン&6MTを搭載したFFスポーティセダンで、キャラクターは異なりますが日本で売っているモデルで言えばティアナをスポーティにしたようなクルマでしょうか?

なかなかカッコいいデザインで、日本でも販売されていたらそこそこ売れそうな気がするんですけどね…(^^;


お次もアメリカ向けのセダン『セントラ』
アルティマよりコンパクトなセダンで、名称もかつてのサニーの輸出仕様。
セントラ
ちょっとクセのあるデザインは好みが分かれるでしょうけど、国内の日産セダンにはないスポーティさは魅力的であります☆


そして極めつけは、日産のプレミアムブランド・インフィニティのSUV『FX50S』
FX50S
サイズがとても大きいこともあり、これがなんとも迫力満点!

FX50のフロントマスク
とくにこの顔。鋭いヘッドライトと横長のグリルによるフロントマスクは強烈です!!

エンジンは5Lでタイヤ&ホイールも21インチですし、何もかもスケールが違いすぎ(>_<)
狭い日本じゃ持て余すでしょうから、ある意味海外専用ですよね(汗)

それにしても、日本にいる以上は普段見れない海外専用車がこうやって見れるのはクルマ好きにとって嬉しい限りです(^^)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
Posted at 2009/11/06 22:24:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年11月6日 22:50
出せばいいのにと思いますがねぇ、、数が出ないとだめなんでしょうか?
右ハンドル仕様で作り直すのがコストがかさむからでしょうかね・・
コメントへの返答
2009年11月7日 1:42
基本ボディを共通にして全世界で販売すればコストも下がるでしょうからねぇ…。

でも実際は仕向け地の事情やらでなかなかそういう風にもいかないのでしょうか?

日本国内よりも海外仕様車が魅力的に見えるのはちょっとシャクかも(笑)
2009年11月6日 23:53
そうなんですよね。

国内で販売されているよりかっこよく思えてしまいます。

いっそのこと、USに移住しようかな?

コメントへの返答
2009年11月7日 1:44
個人的に日本仕様って『この程度で良いだろ?』的な考えがあるように思えてしまうんですよね。

日本でも結構スポーツセダンって好きな人が多いはずなのに…。

今の日産セダンのラインアップを見ると、かつてのブルーバードSSSのようなスポーツセダンって存在しませんよねぇ。
2009年11月6日 23:56
ドバイでインフィニティ(ムラーノのでかいやつ)見ましたけど、1ナンバー級のでかさでしたよ(笑
ただランプ類のデザインが細目だったので、大きめなランプが好きな日本人には多少変更が必要な気がしました。
コメントへの返答
2009年11月7日 1:46
絶対に日本だと持て余すでしょうね(笑)
そういう意味では大陸的なクルマではあります…。

デザインの好み、これもまたお国柄によって違うでしょうし。

クルマ造りって難しいですなぁ(>_<)
2009年11月7日 0:07
う~ん,やはりFXが一番好きですね!
凄くアメリカンしてると言いますか…
日本では他にないワイルドさがたまりません!

以前,工場見学で見た事があるのですが,
目の前であの2tボディがフル加速する様に圧倒されました。
日産らしさがあふれ出ているクルマだと思います。
コメントへの返答
2009年11月7日 1:50
FXはなんともアクが強くてエグいデザインでした。ボディサイズが巨大だったのもあって、迫力あります!

ただサイズにしろ排気量にしろ完全に日本向きではないのも確かなわけで、海外専用というのも納得ですネ(^^;

あの巨体&2tの重量ボディがフル加速なんて…想像しただけで寒気がします(汗)
2009年11月7日 1:31
海外仕様に魅力を感じちゃう人ですwww

アルティマといえば、セドリックのグレード名を想像してしましますwww

そろそろ モーターショーの感想を聞かねばなりませんねww近々何処かでお会いしませんか!?
コメントへの返答
2009年11月7日 1:52
日本仕様にはない魅力が詰まってますからネ、判る気がします♪

Y32辺りのグレード名にも使われていたので割と知名度がある名称ですね!
現在では海外仕様車のネーミングに使われているのが面白いです。

近々お会い出来たら嬉しいです(^^)
2009年11月7日 2:22
ユータ@酔っ払いですwww

そうそう、アルティマはY32ですね!!確かセドリック・グランツーリスモ アルティマとかのプラモデル出ていましたよね!?

『セントラ』が売ってれば今すぐに乗り替えるんだけどな~(大嘘)


それではぜひとも来週あたりでもお会いしましょうか!?www
コメントへの返答
2009年11月7日 17:21
酔いはもう醒めましたよね(笑)
Y32のグレード名にもありましたね。しかしグレード名と車名とではスペルが違うとの事です。詳しくは↓のMARVINE@愛35さんからのコメントをご覧下さい♪

トヨタでさえ(と言っては失礼か?)コンパクトカークラスにスポーティバージョンがあるのに今の国内日産のこのクラスでは不在なんです。
セントラSE-Rは2.5Lと排気量が大きいので、せめて1.8L~2L辺りで日本でも発売するのなら心が動きそうな気がしますネ。

お時間が合いましたら例の忘年会メンバーで(^^;
2009年11月7日 8:58
ギャラリーに展示してあっても、購入できないというのは寂しいですね。

アルティマは売れそうな気がします!
コメントへの返答
2009年11月7日 17:22
まぁ、『海外ではこういうクルマを売っています』的な展示ですから…。

アルティマは癖のないデザインですし、個人的には好きなデザインですね!
2009年11月7日 9:20
セダン好きとしてはアルティマは好きですね♪
日本で売っていても全然売れる気がするんですが(>_<)
赤色灯も似合う気が(違w
コメントへの返答
2009年11月7日 17:23
ティアナとの兼ね合いもあってでしょうか日本では販売されていませんが、日本人好みのスタイリングかなぁと思います♪

ところで何故赤色灯の話が出てくるのでしょう?全く関係ないと思いますけど…。
2009年11月7日 9:49
お~~海外仕様車が見られるのはいいですね!!

自分はマキシマが見てみたいです♪♪^^
コメントへの返答
2009年11月7日 17:24
横浜移転に伴って海外専用車種も見られるようになって嬉しい限りです♪

展示されてなかったけど私もマキシマ見てみたいですねぇ(^^)
2009年11月7日 9:56
トヨタの池袋アムラックスやお台場のメガウェブに追いつく展示内容になってきましたね。

セドグロのアルティマは「ULTIMA」、日産アルティマは「ALTIMA」です。
現行のアルティマはL32といって、J32ティアナと共通プラットフォームの車です。
同じプラットフォームの車でA35マキシマがありますが、こちらのほうがよりスポーティで車格も上です。
初代アルティマはU13ブルーバードの左ハンドルでした。そう考えるとずいぶん大きな車になりました。
というのも、ライバルのアコード(日本のインスパイアがUSアコード)やカムリがどんどん大きな車になっていくので、それに追従している感じです。
日本で売るのはちょっと厳しいですね…カムリやアコード(アメリカではアキュラTSX)など、300万円超の4気筒セダンがさっぱり売れない状況なので。もし日本で売るとしてもVQ35搭載車は出ず、QR25のみになるでしょう。実際ライバル車がそうなので。
なにより雰囲気の割に安価なティアナと大人のスポーツセダンのスカイラインがあるので、価格帯や車格を考えるとラインナップに割り込む場所がなさそうです。

セントラもU13アルティマを凌ぐサイズになりました。代わりにティーダの左ハンドルのヴァーサがそのクラスに収まっています。これもシビックの巨大化に追従した結果と言われています。
カローラも日本と海外では別の車です。ルミオンはアメリカではbBの2代目の代わりです。2代目オデッセイとラグレイトがこんな感じでした。
やっぱりアメリカ人には5ナンバーサイズは窮屈なんですね。ランクル100より大きなトレイルブレイザーがスモールトラック扱いの環境ですから。

FXは先代のキレのあるデザインから一転して妙にボリューム感を出してきましたね。
個人的にはFXは先代が好きなのですが、今までアメ車が不得意としてきたクロスオーバーSUVというカテゴリーでビッグ3が相次いで新車を出してきているので、その対策と思われます。

ほんとはムラーノだって2002年の北米デビュー当初は日本で売る予定がなかったんです。
いまスカイラインクロスオーバーとして入ってきているJ50インフィニティEX37だって同じです。

北米日産の車種よりも、早いとこインフィニティを国内展開してほしいです。
…でもそうすると日産の最上級車種はエルグランドになってしまいますね。
コメントへの返答
2009年11月7日 17:30
土日の新車試乗はなくなってしまいましたが、展示内容は都内のトヨタ系列に追いついてきた感があります。

コメントをまとめると国内市場を考慮すると色んな事情が絡んでしまい、結局海外専用になってしまうのですね…。

レクサスが日本展開し『欧州メーカーの市場を奪う』なんて言ってたけど、あまり売れてませんよね。そこで国内でもインフィニティを展開した所で成功するとは思えないのですが、如何でしょう?
2009年11月7日 13:57
こんにちは。

このインフィニティは海外専用車とはいえ、迫力・威圧感がものすごいですね ( 驚 )。

後ろからこのインフィニティがきたら、正直ビビリそうです ( 汗 )。
コメントへの返答
2009年11月7日 17:29
ある意味海外専用車で良かったのではないでしょうか?

これが国内に投入されたらガラの悪い輩が後ろから煽ってきたりしそうです…(>_<)
2009年11月7日 23:15
セントラってキャデラックみたいですね☆
個人的にゎ好きです♪

同じ日産といえども、各国によっての好みになっているようですね~
コメントへの返答
2009年11月7日 23:55
縦型のヘッドライトとか、どことなく現在のキャデラックに見えますよね♪
実車はなかなかカッコよかったですし、チャチャッと手直しして日本向けに販売したら良いと思うのですが…。

所変われば品変わるってヤツでしょうか?

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation