• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

見づらい…スッキリ!

見づらい…スッキリ! 昨日のブログでは『天気が荒れるので家で大人しくしてよう』と結んだのですが、ちょっと用事が出来てしまったのでフーガ君でお出掛け。

行きの天気は荒れなかったのに帰りになった途端、吹雪で大荒れ。それはもう見事なぐらいに真っ白でした!!


そんな中で視界を確保すべくワイパーを作動させるも運転席側ブレードの拭き残し&ビビリ音が…。
以前からちょくちょく発生していたけれど、頻発という程でもなかったので『今シーズンが終わるまで我慢して使おう』と考えていました。

しかし、こんな条件下ではあまりに危険と感じ、用事の後にオートバックスへ。

どれぐらい酷いかというと…
交換前
丁度視界が入る箇所に筋が残ってしまうんですよ(>_<)
思えば4シーズン目になるし、そろそろ限界でしょうな。

今回はPIAAシリコートスノーブレードを選択、助手席側と同時交換。
PIAAシリコートスノーブレード

交換後…
交換後
当たり前ではあるけれど拭き残しもビビリ音も皆無になり、スッキリ払拭されました!!(*^^*)

このブレードの特徴は、およそ30分の使用でフロントガラスに撥水皮膜が出来るとのこと。しかし、まだ装着したばかりでワイパーをそれ程作動されていないので、撥水効果については改めてレビュー予定。

もう一つの特徴は一般的なウインターブレードとは違って拭き取りゴム部分の交換が可能。従って拭き取りが劣化したら拭き取り部分のゴムを交換するだけで済むので、長く使えそうです。

こんなにスッキリするのだったら、もっと早くから交換しておけばよかったと少し後悔も…。
スタッドレスタイヤもライトも大事ですが、やはり視界確保の基本はウインドウとワイパー。ましてやワイパーブレードはゴム製品ゆえに消耗するので、日頃の点検が大事ですねぇ。
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2010/02/06 20:36:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

父の日のプレゼント🎁
ヒロ@555さん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 20:50
PIAAゎちょっとお高いですけど、冬用なのにゴム交換ができるのが魅力ですよね~☆
でも毎回ゴムがダメになる頃にブレードのゴム(周囲の)が破れてたりするんです・・・

冬ってちょっとでも水はけが悪いとその水がすぐ氷って視界不良になるので3年目にゎ新しいのに交換してやるのが安心ですよね~
コメントへの返答
2010年2月6日 22:29
仰る通りPIAAは値段高いのが難点ですけど、ゴムが劣化したら交換出来るので長い目で見ると高くはないのかも知れませんネ♪

そうそう、少しでも拭き残しがあるだけで見づらくなるのが嫌で…。しかも冬になると余計危険ですし(>_<)

出来ればもっと早く交換していたらよかったです(汗)
2010年2月6日 21:28
安い投資ですよね!私も非常に視界にこだわるタイプですw
逆に窓が汚れているとかなり運転のリズムが狂わされたりしますorz
コメントへの返答
2010年2月6日 22:32
もう少し早めに交換していたら尚良かったんですけどね(^^;

拭き残しが丁度視界に入っていたこともあり、交換と相成りました。
やっぱり視界がスッキリして復活しましたヨ♪

運転って窓からの情報が大事ですから、汚れや曇りがあると気になって仕方ないですものね…。
2010年2月6日 21:38
安全運転の第1歩は、車両整備から。
正確な情報を得る事は重要ですからね。
コメントへの返答
2010年2月6日 22:33
全くもって仰る通りであります!
まだまだ私は勉強不足…もっと早く交換しておけばよかったと(反省)
2010年2月6日 22:15
ボッシュ製のオールシーズンワイパーを2シーズン使っている自分のはそろそろ限界です。

春まで我慢しようと思ってますが、ワイパーをケチって事故ってしまっては・・・と思っています。

一度全ガラスをウロコ取り→油膜取り→コーティングをしてクタクタになった事がありますが、スッキリ視界ですごく気持ちが良かったです。
コメントへの返答
2010年2月6日 22:35
作動させなくても劣化していくでしょうからねぇ…。

ホント、ワイパーブレードをケチって事故を起こしては(汗)

そういえばFUGAに乗り換えてから未だに撥水コーティングしてないです。そのうちコーティングしたいなぁ(^^;
2010年2月6日 23:38
このブログを拝見して

ようやくワイパー交換しようかなと

感じたのは私です^^;

あ、マーチの方です。笑
コメントへの返答
2010年2月7日 1:03
視界確保のためにも定期的にワイパー交換したほうが、やはり良いみたいです☆

今冬が終わるまで粘っていた自分が恥ずかしい…(>_<)

このブログというか、私が反面教師になれば幸いです(苦笑)
2010年2月6日 23:44
ワイパー交換は、費用対効果が絶大ですねっ!。私の住んでいる地域は雪が滅多に降らないので、普通のトーナメント式ワイパーゴムに取り替えてましたが、わずか1000円ほどのコストで満足度は高いです。

私はウィンドウにスーパーレインXを塗ってますが、最近の撥水処理剤は結構長持ちしますね。一度塗っておけば、一年くらい持つ感じです。
コメントへの返答
2010年2月7日 1:05
ゴム製品ゆえに劣化していくものですし、ちょっとの出費で劇的に効果が現れますからネ!!

前車までは撥水コーティング剤を塗っていたのですが、やはりそれなりに効果がありました。
買ったのにずっと使っていないコーティング剤が眠っているので、いずれFUGAにも使いたいです(^^)
2010年2月7日 1:39
おおお
やっぱ運転席側が跡残ってしまうとかなりダメージですよねヽ(´Д`;)ノ
雪で視界が悪くなるから、やっぱ早めの交換ですね^^
さすが!なかなかいいお値段ですね★
欲しいな~って思ってます。さすがにこっちも厳しい天候ですから(;´Д`)
コメントへの返答
2010年2月7日 12:07
時々拭き取りが悪かったのですが、こんな悪天候では流石に気になってしまうのでやっとこさ交換しました(^^;

あとはワイパー作動だけでどれぐらい撥水コーティングされるのか!?

確かにお値段高めではあるものの、数年後にまたブレードを買い換えるより拭き取りゴム部分だけ交換出来る事を考えたら高い出費でもないのかなぁと…。

いずれにしてもワイパーの拭き取りが悪くなったと思ったら早めに交換したほうがいいですネ♪
2010年2月7日 13:36
助手席側だと結構先伸ばししちゃったりしますが運転席側は気になりますねぇ

オイラもPIAA製を使ってます(^^)
コメントへの返答
2010年2月7日 17:59
同じPIAAユーザー!!

やはり運転席側の拭き取り不具合は気になりますからねぇ…(>_<)

助手席側はまだ大丈夫っぽい様子だったけど、両方同時に交換したほうがいいかなと♪
2010年2月7日 20:24
自分も昨日使ったらスジが残るのに気が付き~~近々交換しようと思いました♪♪^^
コメントへの返答
2010年2月7日 20:53
拭き取り不良だと気になってしまうし、運転に支障をきたしてしまいますからねぇ…。

私が経験したように、こういう場合は潔く交換したほうがいいみたいです(^^)
2010年2月7日 22:20
冬の融雪剤交じりの水はほんと厄介者
ですよね!
そんな時、拭き残りスジがあるとかなり
精神的にもよくないですよね。
何より安全性のためには視界確保が一番ですね!
コメントへの返答
2010年2月7日 22:52
時々筋が出る現象が出ていたんですけど、視界不良の中走ってみて改めて交換すべきだと思いました(>_<)

最初の冬用ブレードは納車した年に購入したので4年目。そう考えると劣化してしまうのも当たり前ですよねぇ…(反省)

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation