• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

見積もり、契約、そして継続。

見積もり、契約、そして継続。 インターネットを始めてからは愛車の任意保険をダイレクト系に加入している法被です。

実は愛車・フーガ君の任意保険が今月30日で満期を迎えるので、比較サイトで各保険会社から見積もりを郵送してもらうとともに、現在加入している保険会社からも継続案内及び見積もりが郵送されてきました。

いざという時のために加入しておくのが保険。しかし、この御時勢に保険金額が高いものは厳しいものがあり…。

比較サイト経由で到着した保険会社の見積もりは金額の幅が様々で、高いものもいくつかあったり。
一方、加入中の保険会社の見積もりは同じ条件でも金額が最も安かったのです。

加入中の保険会社よりも安い所が無いかと思って比較サイトで見積もり依頼するという『保険』を掛けたものの、結局現在加入中である『ごじゅう・はちじゅう・よろこんで』(違)で御馴染みの保険会社と契約を継続する事になりました(^^;

とはいえクルマを運転する立場上、加害者にも被害者にもなりたくないですし保険のお世話になる事がないようにしたいものですねぇ…(切実)




そういえば、GW明けに届いた『ラブレター』。
こっちも払わないとなぁ…orz
自動車税という名のラブレター?
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2010/05/20 20:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五島列島巡り
キャンにゃんさん

恋し野あじさい園と真田ミュージアム
やる気になればさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

晴れ(予想より)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年5月20日 20:52
こんばんは(^^)/

私も任意保険契約の再検討しています。
現在利用している自動車保険会社とは20数年お付き合いしておりますが、契約した頃の担当者も既に会社に居られず、そのまま黙って継続してきただけなんです…σ(^^;)

ネットで一括見積のメール案内が某ヤ○より届いたので、ものは試しと見積依頼してみると、サービス内容も含め保険料も色々とあって驚きました!!

まだ期限切れまで二ヶ月近くあるので、継続するのか変更するのかじっくり考えてみたいと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月20日 21:21
私も前車では乗り換えて2年ぐらいはD経由で契約していたんですけど、ブログに書いたようにネットを始めてからは専らダイレクト保険派です♪

同じ条件でも保険会社によっては金額の上下幅が結構大きいですよね。

内容と金額とのバランスが何よりかと思います。御自身に一番相応しい保険が見つかると良いですね(^^)
2010年5月20日 20:53
こんばんわぁぁ
うちも、自動車保険満期と継続のお知らせ~なんていう封筒が届きましたよ~
無事故だったりして保険を使わないと安くなっていくのはいいですけど
やっぱ毎月毎月高いですよね~・・・
ちなみに、うちは馴染みの車屋さんにハンコ預けてるので自動更新されますww
コメントへの返答
2010年5月20日 21:23
私と同じタイミングでお知らせ届いたのですね(^^;

たとえ使わなくても保険料はそれなりに掛かってしまいますよね。でも万が一の事を考えたら入らないのはもっと怖いですし…。

馴染みの車屋さんがいるのは心強いですネ♪
2010年5月20日 21:17
自分は先パイのところに頼んでます~^^

まあ~引取り等融通利かせてもらえる!?期待をしつつ・・・
コメントへの返答
2010年5月20日 21:24
身近にお知り合いがいるというのは便利ですよね☆
色々融通利くのもメリットですし(^^)

私の場合はクルマ関係の知り合いっていないものですから羨ましいです…。
2010年5月20日 21:46
こんばんは
任意保険も色々ありますからねえ。
まあ、使うことが無ければよいのですが、掛け捨てというところを改善して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:01
万が一の時に備えるのが保険。
しかし、仰る通り掛け捨てが殆どですよねぇ…(>_<)

無事故返戻金なんてあると助かるんですけど。
2010年5月20日 21:49
この不況、ワタシも昨年から保険会社を変更し、
年間4万近くも安くなりました~
若干オプションがなくなっちゃいましたが

車税と合わせ、ホント頭が痛いですね。。。
黄色いナンバーはいかがでしょう?!(笑
コメントへの返答
2010年5月20日 22:04
自動車保険の金額って結構侮れないですものね。私も以前の保険に比べたら結構違うはずです。

車税は毎年悩まされます。ましてやあの排気量ですから…(汗)

黄色いナンバーは実家で購入予定みたいですが、私がいきなり黄色いナンバーになると驚くでしょうね(^^;
2010年5月20日 22:05
事故は自分が気を付けていても、飛び出しなんかは防げませんからね・・・・
しかも10対0なら良いですが、過失が出てくると入っていない場合かなりキツいですよね(><;)

自分も今年の更新時には保険会社を変えようかと考えているんですが、安くなると車両保険で保証される車両価格も安くなってしまうんですよね(^^;)
悩みどころですね~。。。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:58
5年前相手にぶつけられた事があり、相手の保険で修理した事があります。仰る通り自分が注意していても相手の不注意で事故を貰う事がありますから、嫌ですよね…。

車両価格まで安くなるのはちょっと辛いですが、やはりトータルの保険料を勘案するとなるべく安い方を選んでしまいます(^^;
2010年5月20日 23:04
オイラは親の代からお世話になってる保険会社をずっと使ってます

にしても毎年とはいえこのラブレターは受け取りたくないですねぇ( ̄▽ ̄;)
自分の車なのに国に税金を払うなんて酷い法律です・・・
コメントへの返答
2010年5月21日 20:35
代々お世話になっている保険会社だと色々融通聞きそうですよね♪

毎年5月は憂鬱です。ましてやフーガに乗り換えてからは尚更…。

ちゃんと税金を有効活用してくれれば良いのですが(汗)
2010年5月20日 23:15
保険ですが、私は最初のクルマ以来10数年間ずっと、安田火災~(日産火災などと合併して)損保ジャパンで契約しています。
長く利用しているんだから「長期お得意様割引」と称して保険料まけて欲しいです(>_<)
結局今年も継続してしまいましたが…(^^;)

保険と税金、あれだけお金がかかれば若者がクルマを持たなくなるのも理解できますね…(-_-)
昔ほど若者の死亡事故は多くないのに、保険料が引き下げられないのが不思議。
コメントへの返答
2010年5月21日 20:40
私も以前はスバルディーラー経由で安田火災と契約していましたが、ネットを始めてからはずっとダイレクト系損保です♪

ホント、○年以上契約割引なんてあると良いですよね。その方が損保会社にとっては囲い込み出来るでしょうし(笑)

保険や税金、駐車場代にガソリン代etc…色々とお金掛かるので今の若者がクルマを持ちたがらないのは仕方ないですネ。
2010年5月21日 21:12
こんばんは。

自動車税と任意保険が同じ月とは、つらいですね。

うちは、私とカミさんのクルマの任意保険、車検、自動車税は決して同じ月に重ならないようにしています。

どの形でも重なったら、正直ウチもつらいです(笑)。

任意保険だけはクルマに乗っている以上、仕方がありませんよね。
コメントへの返答
2010年5月21日 22:27
今月は自動車税と保険のダブルパンチで痛い出費。更に2ヶ月後には車検という名のビッグイベントが…(大汗)

2台以上所有されていると一層出費が大きいですから、確かに月が重なるともう大変ですよね(>_<)

自分は大丈夫でも貰い事故なんてことだってありますし、任意保険は致し方ない部分がありますねぇ。

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation